【新喜皮革】第9回レザーフェスティバル

新喜皮革本社にて革の里会員・新喜皮革主催のイベント

「2020 THE LEATHER FESTIVAL」が開催されます :sign01:

【開催日時】2020年10月2日(金)・3日()10:00~16:00

【開催場所】新喜皮革本社

期間中は馬革・コードバンや皮革製品等が販売され、

両日、人気ラジオDJターザン山下氏によるライブパフォーマンスも見ることができます :onpu07:

2日(金)14:30~には、芥川作家 上田岳弘さんのトークショーも行われます :eye:

そして同時開催として「新喜皮革工場見学会」※要予約

両日11:00~・13:00~、各回20名様限定で行われます :hana-ani03:
※ご予約の受付は終了しました。

オシャレにこだわって造られた革製品が並ぶレザーフェスティバルで

自分にピッタリの革製品を見つけてみませんか?ワクワクすること間違いなしです★

昨年度「2019 THE LEATHER FESTIVAL(レザーフェスティバル)」の取材日記はこちら です ! 是非ご覧ください♪

「2019 THE LEATHER FESTIVAL(レザーフェスティバル)」に行ってきました♪

皆様お越しをお待ちしております! :onpu02:

 >>  レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページはこちら

 >> 2020年のレザーフェスティバル情報はこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「夏休み“宿題応援”プロジェクト ~子ども体験塾~」に行ってきました♪

2020年8月7日(金)にあぼしまち交流館にて開催された「夏休み“宿題応援”プロジェクト ~子ども体験塾~」に行ってきました :onpu07:

「夏休み“宿題応援”プロジェクト ~子ども体験塾~」は毎年夏休みに行われているイベントで、今年は、サンドブラスト体験、パンク修理体験、万華鏡制作体験をすることができます :shine:

まずは、イベントではお馴染みのサンドブラスト体験 :hana-ani03:

サンドブラストは、好きなガラス瓶を選んで好きな型のシールをガラス素材に貼り、すりガラス状に絵付けします :confident:

参加されたお子さまは、前にもチャレンジしたことがあるそうで、スムーズに作業をされていました :scissors:

出来上がったガラスポットに何を入れようかと想像しながら作るのも楽しいですね :sun:

続いて、パンク修理体験 :hana-ani04:

自転車専門の技術者である自転車技士さんがパンク修理の方法を丁寧に教えてくださいます :pencil:

お子さまの教わる姿は真剣そのもの :shine:

実際に自転車がパンクしたときに役立つ技術を教えてくださっているので、一緒に来ていた親御さんやはりまるしぇスタッフも真剣に聞き入っていました。

パンク修理体験は、大人の方にもオススメです :shine:

最後には、認定証もいただけます。

そして、万華鏡制作体験 :hana-ani03:

まず、万華鏡本体を作っていきます :eye:

万華鏡ができたら、万華鏡のまわりの飾り付け :onpu07:

さまざまな柄のマスキングテープ、花や星などの形をした紙、そして牛乳パックから紙漉きで作られた和紙などを使い、オリジナルの万華鏡を作っていきます :apple:

完成した万華鏡を手にお子さまたちはとても嬉しそうでした :heart02:

これらが体験できる「夏休み“宿題応援”プロジェクト ~子ども体験塾~」は、2020年8月10日(月・祝)も行われます :sign01:

興味のある方は、あぼしまち交流館(TEL:079-255-8001)まで。

なんと、参加者にはお菓子のお土産付き :onpu07:

みなさまのご参加をお待ちしております。

>> 「夏休み“宿題応援”プロジェクト ~子ども体験塾~」情報はこちら

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市網干区余子浜)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

glass accessory Poe POP UP STORE

はりまるしぇスタッフのレッサーです :onpu07:

8月に入り、毎日とても暑いですね :sun:

早くも、涼しい秋が待ち遠しいです :maple:

少しでも涼しくなれるイベントはないかと調べていたところ、発見 :eye:

あぼしまち交流館のイベントに参加されたこともあるglass accessory Poeさんをご存知ですか?

「あぼし“まちカフェ”クリスマス」に行ってきました♪

フュージングガラスを素材にしたアクセサリーを一つ一つ心を込めて制作されています :shine:

デザインもとてもオシャレで、女心をグッとつかむアクセサリーです :heart02:

『glass accessory Poe POP UP STORE』
2020年8月5日(水)~11日(火)10:00~19:30(最終日は17:00まで)
山陽百貨店 本館1階 イベントスペース

ガラスで作られた涼しげなアクセサリーを見にレッサーもお出かけしようかしら :hana-ani03:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

2020年2月23日(日)『おたのしみ市』開催!

2020年2月23日(日)10:00~15:00、安富ゆず組合直売所および駐車場にて
『おたのしみ市』が開催されます。

当日は、全商品10%off!

さらに1,000円以上お買い上げの方におたのしみあり!!

ゆず大福などのゆず加工品のほか、いちご大福やぜんさい、おもち、
季節の野菜なども並びます。

また、「マイスター工房八千代」の巻き寿司も販売されますよ♪

ご家族やお友達をお誘いあわせの上、是非お越しください。

>> 安富ゆず組合はりまるしぇページはこちら <<

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「網干ふれあいフェスティバル」にも参戦![2020年2月2日(日)]

2020年2月2日(日)にエコパークあぼし 網干環境楽習センター館内および前広場で開催された「網干ふれあいフェスティバル」に行ってきました :camera: :shine:

先にブログでご紹介した同時開催されている姫路とれとれ市「網干かき祭り」の会場では、「網干ふれあいフェスティバル」のステージの生の音声が流れていました :notes:

姫路とれとれ市「網干かき祭り」に参戦![2020年2月2日(日)]

とても楽しそうな会場の雰囲気にわくわくしながら、はりまるしぇスタッフも網干環境楽習センターの館内へ :f01:

まずは、賑やかな音楽にが聞こえているステージへ向かいました。

ABOSHIバトンクラブ&リトルフェローズ バトンティームさん :hana-ani03:

子どもたちが元気なステージを魅せてくれました :shine:

琴伝統大正琴「網干グループ」さんは、綺麗な音色を観客に聞かせてくださいました :onpu07:

子どもたちの元気な掛け声とともに登場したハイブリッド戦士サムライガー :sign01:

カワライダーとともに環境問題と対策についてわかりやすく説明してくれましたよ :pencil:

続いて、2階の文化展に向かいました。

地域ごとにブースが分かれており、パッチワーク、絵画、手芸、書道などの作品が並んでいました。

どれも力作揃い。はりまるしぇスタッフも「これはどうやって作っているのだろうか」と見入ってしまいました :eye:

文化展の隣では、ふれあいスポーツ輪投げが行われており、小さいお子さまから大人の方まで幅広く輪投げを楽しんでいらっしゃいましたよ :heart02:

はりまるしぇスタッフも参加しようかと思いましたが、待っている方がたくさん居たため断念 :sweat01:
次回は是非チャレンジしたいです :sign01:

あぼしまち交流館でも販売されていることぶきのぶどうぱんもこの日は会場で販売されており、とても人気でしたよ :bread: :shine:

また、網干環境楽習センター前広場では、各種団体による模擬店もありました :moneybag:

牡蠣を使ったお料理はもちろんのこと、地元の自慢の品がたくさん並んでいました :shine:

実際に体験できるコーナーもあり、

おじいちゃんと一緒に白バイに乗ったり・・・

大きなホイールローダに乗れたり・・・

口をあけて「わぁ」となったり、ハンドルを握って得意げになったり、見ていて飽きないくらい子どもたちはとても良い表情を見せてくれました :onpu07:

ご紹介しきれないくらい盛りだくさんの内容だった「網干ふれあいフェスティバル」 :shine:

はりまるしぇスタッフもとても楽しませてもらいました :confident:

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

>> 2020年の網干ふれあいフェスティバル情報はこちら

(兵庫県姫路市網干区網干浜)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking