「姫路城皮革フェスティバル2019」に行ってきました♪

2019年10月31日(木)~11月4日(月・振休)、姫路大手前公園にて行われている「姫路城皮革フェスティバル2019」に行ってきました :onpu07:

大手前公園では、「姫路菓子まつり2019」と「第32回姫路全国陶器市が同時開催されています :hana-ani04:

「姫路城皮革フェスティバル2019」では、皮革産業発祥の地、姫路ならではの高品質ななめし革や革製品を展示販売のほか、レザークラフト体験などがありました :shine:

●革の里さんのブース

革の里さんのブースでは、姫路の皮革で作るオンリーワン小物ができるレザークラフト体験ができます :shine:
ペンケース(メガネケース)、簡単コインケース、小判型キーホルダー、ベルト掛けキーホルダーが作れますよ :onpu07:

小判型キーホルダーを作成中 :hana-ani03:

カービングは力加減が難しく、先生が丁寧に指導をしてくださっていました :shine:

そして、出来上がった作品がこちらです :kao-a02:
とても良い味が出ている小判型キーホルダーですね :hana-ani04:

さらにレザークラフト体験では、好きな色の革を選んで小物をつくるこができますよ :confident:  :shine:

オンリーワンの革小物ができ、オススメの体験です。
是非、革の里のブースでレザークラフト体験をしてみてくださいね :shine:

●革の里会員さんのブース

▼有限会社 大昌さん

革鞄が並んでいます。落ち着いたシックなデザインが素敵です :hana-ani03:

▼革のクマモト屋さん

かっこいい革靴がズラリ!お気に入りの革靴が見つかりそうです :hana-ani04:

▼花北レザーさん

革製品のほかにカット革や鞄ヒモも販売しています :hana-ani03:
お客様は、どれを買おうか、吟味されてましたよ。

▼アルファレザーさん

大小様々なカットレザーが並んでいます。
柄物、型押し物もありました :onpu07:

▼アークレザージャパン株式会社さん

かわいくて綺麗なレザー小物が並んでいると、どれにしようか迷うほどです :heart02:

他にもたくさんのブースが並んでいて、たくさんの皮革製品が販売されていました :shine:
「姫路城皮革フェスティバル2019」は、2019年11月4日(月・振休)まで開催されています :sign01:
きっとお気に入りの皮革製品が見つかること間違いなし!?

>> 2019年の姫路城皮革フェスティバルイベント情報はこちら

>> 革の里はりまるしぇページはこちら

同時開催されている「第11回姫路菓子まつり2019」もブログでご紹介していますので是非ご覧ください :clover:
>> 2019年の姫路菓子まつりの取材日記はこちら

(兵庫県姫路市本町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

今日から大手前公園は大賑わい!?

はりまるしぇスタッフのレッサーです :onpu07:

朝晩は冷え込み、服装も長袖になったり、温かい飲み物が欲しくなったり、木々が色づき始めたりと、秋らしくなってきました :maple:

本日2019年10月31日(木)~11月4日(月・祝)まで大手前公園にて様々な秋のイベントがあります :shine:

「姫路菓子まつり2019」のほか、「姫路城皮革フェスティバル2019」「第32回姫路全国陶器市」も開催されますよ :confident:

>> 2019年の姫路菓子まつりイベント情報はこちら

>> 2019年の姫路城皮革フェスティバルイベント情報はこちら

>> 2019年の姫路全国陶器市イベント情報はこちら

まずは、「姫路菓子まつり2019」 :shine:

姫路や兵庫県下のお菓子が集まるイベントで、お菓子の販売はもちろんのこと、上生菓子の制作実演や工芸菓子の展示、和菓子教室なども行われます :hana-ani03:

中でもレッサーが楽しみなのが、姫路のお菓子 今日の逸品 :heart02:
毎日先着200名限定で、お茶と生菓子・お菓子とセットで200円で販売されます :moneybag:

昨年イベントで食べて美味しかったんだよなぁ~ :heart02:  :heart02:

「第10回姫路菓子まつり2018」に行ってきました☆

▼「姫路菓子まつり2019」はりまるしぇ出店店舗

>> 伊勢屋本店はりまるしぇページはこちら

>> 小川堂安芸国はりまるしぇページはこちら

>> 常盤堂製菓はりまるしぇページはこちら

>> 白鷺陣屋はりまるしぇページはこちら

続いて、「姫路城皮革フェスティバル2019」

はりまるしぇでお馴染みのレザータウン姫路 革の里さんや革の里の会員さんが出店されているイベントです :sign01:

革の鞄、靴、ベルトなどが販売されていたり、ワークショップがあったり :eye:

レッサーも取材時には欲しくなるものが必ずあると言っていいほど、いろいろな商品があります :clover:

今年はどんな革製品がレッサーの心を射止めるのでしょうか :heart02:  :heart02:

「姫路城皮革フェスティバル2018」に行ってきました♪

▼「姫路城皮革フェスティバル2019」はりまるしぇ出店店舗

>> レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページはこちら

また、「第32回姫路全国陶器市」では、全国の30以上の産地から集まった陶器を展示販売されます :hana-ani04:

お皿やコップなどの陶器をお買い求めのお客さまで大変賑わいますよ :futaba:

今年はどんなイベントになっているか大変楽しみです :sign01:

また後日取材日記で現地の様子をご紹介しますね :onpu07:

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

イベント情報★「網干まちなかあるき」

あぼしまち交流館のイベント情報をお届けします :shine:

2019年11月3日(日・祝)・4日(月・振休)に「網干まちなかあるき」が開催されます。
「網干まちなかあるき」は、各自で自由に網干のまちを散策するイベントです。
ノスタルジックな歴史深い網干のまちなみを散策してみませんか。
公開スポットでは、観光ボランティアガイドの案内もありますよ :wink:
まずは、あぼしまち交流館にて「散策ガイドマップ」を入手してくださいね :sign01:

【開催日時】2019年11月3日(日・祝)・4日(月・振休)10:00~15:00
【観光ガイド[公開スポット]】

:hana-ani03: 旧山本家住宅(入館は資料代300円が必要になります)
:hana-ani03: 龍門寺
:hana-ani03: 旧網干銀行
:hana-ani03: 陣屋門跡
:hana-ani03: 水井家
:hana-ani03: 誠塾
【あぼしまち交流館のイベント】
:hana-ani03: パネル展「網干町古写真展」
:hana-ani03: 映写会「いにしえの網干☆映像」「網干スケッチ」
(1)10:30~ (2)12:00~ (3)13:30~

>> 2019年11月の「網干まちなかあるき」イベント情報はこちら

また、網干観光レンタサイクルもあり、自転車の貸し出しをしています(【利用料金】 100円/1日1台 ※台数に限りがあります。)

みなさまのお越しをお待ちしております :w01:

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×
あぼしまち交流館
〒671-1254
兵庫県姫路市網干区余子浜12番地
開館時間 9:00~17:00
休館日  水曜日
×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

加古川の菊花展へ

こんにちは。おもちです。

今年はなんだかお花が綺麗にさいている気がするなと思います :hana-ani03:
なので、2019年10月27日、菊を見てきました(*^_^*)

加古川市にある日岡山公園の一角にて、加古川菊花展が開催されています。

鉢数は多くない菊花展と思いますが、立派な菊が展示されています。

公園に入ると、ずらっと並んでいる菊に、思わず「わぁ!」と声が出ました。

菊の種類や品質などのことは分かりませんが、
丹精込めて育てられたんだろうなと思いました :kao-a02:
どれもとても綺麗です。

花びらがシュルシュルと巻いてある所は、少し艶やかに感じますね。
このシュルシュルってなっている所、他に言葉が見つからないのですが、
どの部分をさしているかわかりますか?
こうシュルっとなっている所です(笑)

こちらは盆栽のようになっている菊の作品が展示されていました。
名称もそのまま「菊盆栽」というそうです。
まだ、つぼみです。咲くとどんな感じになるのでしょうか(*^_^*)

こちらは、懸崖作りの菊だそうです。
滝のように垂れ下がるように手入れを続けて作るようです。
こちらも、ほとんどがつぼみでした。

開花すると、もっと綺麗になるんだろうなと思いをはせます。

11月に入る頃には見頃になっていそうですね。

▼加古川菊花展のイベント情報はこちら。2019年11月6日(水)まで見られます。

加古川菊花展[加古川市]

▼姫路城でも菊花展が開催されています。「第68回姫路城菊花展」

第68回姫路城菊花展[姫路市]

(加古川市加古川町)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

『姫路城皮革フェスティバル2019』に出店!【レザータウン姫路 革の里】

『姫路城皮革フェスティバル2019』開催!

今年も、皮革産業発祥の地、姫路で『姫路城皮革フェスティバル2019』が開催されます。
2019年10月31日(木)~11月4日(月・振休)の5日間、大手前公園で開かれます。

皮革をあつかう会社や工房が一挙に集まり、
革製品や小物、革素材の販売、レザークラフトの体験教室と
皮革たっぷりの内容で大変にぎわうイベントです。

▲写真は昨年(2018年開催)のイベントの様子
▼昨年(2018年開催)のイベント取材記事

「姫路城皮革フェスティバル2018」に行ってきました♪

●出店とレザーワークショップ

革の里会員からは、『レザータウン姫路 革の里』『花北レザー』
『アルファレザー』『革のクマモト屋』『大昌工房』『アークレザージャパン』 が出店します。

※写真は昨年(2018年開催)のイベントの様子

『レザータウン姫路 革の里』のブースでは、レザーワークショップができます :kao-a02:
革を使って、何がつくれるかな?(^O^)/

昨年(2018年開催)は「コインケース」、「ペンケース」、「簡単!コインケース」が作れました。


※写真は昨年(2018年開催)のイベントの様子

●イベント開催場所

秋空のもと、ここでしか手に入らない一品を探してみてくださいね  :heart02:
このほかにも大手前公園では「第32回全国陶器市」「姫路菓子まつり2019」
同時開催
されます。

『姫路城皮革フェスティバル2019』
【開催日時】2019年10月31日(木)~11月4日(月・振休)10:00~17:00
【開催場所】大手前公園西側

>>姫路城皮革フェスティバル2019のイベント概要はこちら

************************************
レザータウン姫路 革の里
〒671-0255
兵庫県姫路市花田町小川1180-1 ポケットパーク花田内
************************************

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking