新喜皮革 アウトレット&フェスティバル開催!!

革の里』会員の「新喜皮革」にて、イベント開催!!

馬革・コードバンの素材及び皮革製品、革小物などのアウトレットセール♪

今年は「手作りスイーツ」や「ハンドメイド雑貨」、「マッサージ」「ヨガ教室」や「色々なワークショップ」など、フェスティバルの出店あり!
ご家族や友人と一緒に、ぜひご来場ください♪

また、新喜皮革の工場見学も開催されます。
こちらは8月1日(金)のみ開催となります。※要予約 ①10:30~/②13:30~

【開催日時】2014年8月1日(金)・2日() 10:00~16:00

【開催場所】姫路市花田町小川1166 有限会社新喜皮革(地図

詳細のPDFはこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

姫路ゆかたまつり

本日22日から3日間、姫路ゆかたまつりが開催されます :w01:

今年は規模が小さくなってしまって、お祭りエリアに大幅な変更があるようです。

レッサーもまた少し覗きに行こうかと思います!!

>> はりまの話題はこちら <<

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

相生ペーロン祭 2014

本日5月25日(日)相生ペーロン祭が開催されました :w01:

会場は、多くの人で大賑わい :onpu07:

『海上の部』と『陸上の部』に分かれてイベントが催されていました :hana-ani03:

『海上の部』では、ちょうどペーロン競漕が行われていました :shine:

4チームが一斉にスタートし、息を合わせてオールを漕ぎます :sign01:

漕ぎ手にはスタミナと技術が必要 :sun:

初めて観るペーロン競漕は、圧巻でした :eye:

『陸上の部』のステージイベントでは、和太鼓演奏が催されていました :w01:

和太鼓演奏をされていたのは、芸能集団『野華』のみなさん :heart02:

芸能集団「野華」は、相生市内有志により「元気のない相生を明るくしよう」と呼びかけて1993年に結成、今年で21年目になるそうです。

大人と子どもに分かれて、とても力強く迫力のある演奏をされていましたよ :onpu07:

協催行事として、あいおい白龍城西乗艇場でマリンスポーツフェスティバルが開催されており、体験乗船会が行われていました :yacht:

水上オートバイに乗るなんてなかなか普段はできないことなので、乗せてもらった子どもたちは緊張しつつもとても楽んでいました :onpu07:

相生ペーロン祭では、他にもボートレースやパレード、ライブ等が行われて大賑わいでした :shine:

来年は、スタッフも水上オートバイの体験乗船しちゃおうかな :w01:

>> あいおい白龍城はりまるしぇページはこちら <<

>> はりまの話題はこちら <<

(兵庫県相生市)

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

『第17回 あいおい白龍城 創業祭』へ行ってきました!

道の駅・海の駅あいおい白龍城で開催されている『第17回 あいおい白龍城 創業祭』へ行ってきました :w01:

5日(月・祝)にお邪魔したのですが、この日はあいにくの雨模様 :rain:

しかし!創業祭にはたくさんの方が商品をお買い求めにいらっしゃっていました :onpu07:

「大試食会」と題し、商品の味見をすることができます :restauran:

漬物も…

くぎ煮も…

せんべいも…

かりんとうも…

お酒まで :bottle:

味を確認して購入できるのは、うれしいですね :confident:

醤油のコーナーでは、実際に実演をされていて、試食をされたお客さまから「美味しい」の声が :heart02:

せいべいまつりでは、たくさんの種類のせんべいがありました :hana-ani03:

せいんべいまつりも大人気です :onpu07:

宇和ゴールドの詰め放題もありましたよ :shine:

何個くらいはいるのかな~?

他にも新鮮な野菜や綺麗なお花も販売されていました :clover:

残念ながらスタッフがお邪魔した時は雨だったので、ど根性大根大ちゃんは室内にいました :confident:

今度は、晴れの日に元気いっぱいのど根性大根大ちゃん会えると良いな :heart02:

『第17回 あいおい白龍城 創業祭』は、明日6日(火・休)まで開催されています :w01:

>> 『第17回 あいおい白龍城 創業祭』の詳細は、あいおい白龍城はりまるしぇページにて <<

(兵庫県相生市那波南本町)

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

『平成26年度 老松蔵開き』に行ってきました!!

5月3日(土)~6日(火)まで開催されている『平成26年度 老松蔵開き』へ行ってきました :w01:

会場に着くと、お酒を持ったかかしがお出迎え :onpu07:

普通に想像するかかしとは違って、とてもリアルなもので、人と間違えそうになります :eye:

今回は、会場の中でかかしたちが要所要所に飾ってあり、イベントを案内してくれていました :shine:

まずは、老松試飲会のコーナー :bottle:

こちらでは利き酒をすることができます :shine:

その向かいにある販売コーナーで気に行った商品を購入することもできますよ :confident:

店員さんにお酒の特徴を聞くと、とても親切にわかりやすく教えてくださいました :hana-ani03:

展示会場では、江戸時代や明治時代の老松に残る古いものが展示されています :clover:

どれも老松酒造の歴史が感じられるものばかりでした :w01:

続いて、書家・河谷沙月さんが書かれた『豪』という漢字がど~んと飾ってありました :shine:

迫力のある力強い字で、とても存在感があります :sign01:

また、向かいのスペースでは、石ころアート、こけしなどの芸術作品が並んでいました :hana-ani04:

とてもかわいい作品ですね :w01:

奥に進んで行くと、大正時代八代目善次郎妻の打ち掛けが飾ってありました :heart02:

とても煌びやかな打ち掛けにスタッフは目を奪われました :eye:

さらに奥へ進んで行くと、普段は見ることのできない蔵が見学できます :scissors:

ここでもかかしたちが実際に醸造の様子を再現してくれていて、こんな風に作業をされているんだなととても勉強になりました :shine:

他にもクイズコーナーやがあったり、酒かすで作ったケーキなどがあったりと、子どもから大人まで楽しめるイベントになっています :onpu07:

『老松蔵開き』は、5月6日(火)まで開催されていますので是非足を運んでみてください :w01:

>> イベント詳細は、老松酒造はりまるしぇページにて <<

(兵庫県宍粟市山崎町山崎)

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ