斑鳩寺に行って来ました。

2月22・23日に斑鳩寺(いかるがでら)で「太子春会式」がありました。

昔から母の年代の方は「おたいしさん」と言っておりましたので私もそう呼んでいました。

20年くらい前だったか、以前行った時は出店など祭の雰囲気に気を取られ、お寺を余り意識していなかったように思います。

若気の至りですね~ :sweat01: ごめんなさい

今年はしっかりお参りもしました。

とても立派なお寺

聖徳太子御創建 播州 斑鳩寺

仁王門も大迫力。

大きなお寺です。

以前は気づきませんでしたがこんな松が・・・

「高松宮殿下お手植えの松」と書いてありました。

これが見たこともない大きな松葉

成人男性の手から随分はみ出ています。

しかも松葉って2本に分かれてるイメージですよね

これは4本に分かれてるんです。

木があまりに大きかったので見上げても青い葉が4つに分かれているかは見えませんでしたが落ちている葉はこんな感じでした。

歳とともに色々見るところが変わってきたと実感した1日でした

(兵庫県揖保郡太子町鵤)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

木音でランチ♪

木音にて、キッシュセットをいただきました

相変わらずの美味

ペックルは、キッシュ大好き

木音のキッシュは美味しい。

何気にリピーター

今度、家でキッシュを作ってみようかな~

(兵庫県姫路市町田)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

飾りをつけましょ、ぼんぼりに~♪

昨日は3月3日、「ひなまつり」でしたね

ケーキ屋さんも「ひなまつり」のケーキが準備されていました

ひしもちの容器に入ったプリンアラモード

めっちゃかわいくて、とても美味しかったです

気分だけでも「ひなまつり」を味わえました

staff レッサー

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「アクリエひめじ 城下町フェスタ2023」へ

レッサーです

今日は、「世界遺産姫路城マラソン2023」が開催されていましたね。

レッサーは出勤時に姫路駅に向かう際に、たくさんの警察官やボランティアの方々を見かけました

こんなところまで!?って思うくらい路地裏にいらっしゃいました。

交通規制がかかっているので、路地裏を通り抜ける車を取り締まっているのでしょうか

昨日2/25(土)、出勤前に大手前公園で開催されている「世界遺産姫路城マラソン祭」に立ち寄るつもりでしたが、急遽予定変更。

アクリエひめじで開催されていた「アクリエひめじ 城下町フェスタ2023」に行ってきました

ステージイベントがあったり、体験ワークショップがあったり、企業ブースがあったり、と様々な催しがあるイベントです

ペックルさんが内覧会の様子を以前紹介してくれていましたが、何気にアクリエひめじに行くのは初めてのレッサー。

アクリエひめじ市民内覧会

不安を抱えながら、到着。

窓が多くて開放感があるデザインの建物なので、まず入り口がどこか迷ってしまいました

めっちゃ広い。

とりあえず、広い。

広すぎて、挙動不審な動きをしてしまう

ちょうどお昼時だったので、うん十年ぶりにえきそばを食べました

どんな味だったっけ?っと思いながら食べたところ…舌は覚えているものですね。

なつかしい

姫路菓子組合さんも出店されており、ブースを覗くと…

なんと、うれしいことにお茶とお菓子をいただきました

お菓子はなんと数種類の中から選べるんです。
その中に伊勢屋本店さんの官兵衛兵糧餅もありましたよ

ステージも楽しめて、めっちゃ得した気分です

>> アクリエひめじ 城下町フェスタ2023の情報はこちら

(兵庫県姫路市神屋町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

es-koyama

小山ロールを頂きました

超久しぶり

おそらく1年以上ぶりかと・・・

夜に頂いたのですが、箱には

「本日中にお召し上がりください」と書いてある

これは今から頂かねば

しかも“マイルドショコラ”

ぽっちゃりキャンディー増幅中

あまりにも柔らかいので切り方が汚いですが

小山ロールはいつ食べても間違いないですね~

とーっても美味しかったです

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking