せせらぎの湯 名物「巻き寿司」

天然かさがた温泉 せせらぎの湯の名物「巻き寿司」

地元市川町特産「タズミの玉子」でくるっとひと巻きしているのが特徴の「巻き寿司」です

「美味しいね

と、いつもレッサーの家族にも評判が良いです

具はこんな感じ

お食事処 せせらぎ亭や門前物産館などでご購入いただけますよ

是非、おひとついかがですか

>> 天然かさがた温泉 せせらぎの湯はりまるしぇページはこちら

(兵庫県神崎郡市川町上牛尾半瀬)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

地元農家のコシヒカリ「新米フェアー」 @ 天然かさがた温泉 せせらぎの湯

2025年9月20日(土)・21日(日)、天然かさがた温泉 せせらぎの湯で開催されている地元農家のコシヒカリ「新米フェアー」に行ってきました!

はりまるしぇスタッフも毎年楽しみにしているイベントです

初日の20日(土)は雨予報でしたが、なんとかスタート時は雨は降らず。
新米をお買い求めの多くのお客さまで賑わっていました

イベントは13:00からスタートですが、新米の量り売りのコーナーは13:00過ぎにはすでに長い列が

1升マスに山盛りの新米が1,500円

大好評すぎて、開始1時間ほどで売り切れになっていました。
「去年も買ったのに…今年は残念」とおっしゃるお客さまも

そして、釜炊きご飯の試食もありました

試食ブースの横では、毎年こちらのイベントにご協力されている地元のお母さま方がいつも美味しい釜炊きご飯を炊いてくださっています

ふっくらつやつやで、甘くて美味しい

今年も最高の新米コシヒカリができあがっています

そして、釜炊きご飯とともにご飯のおともの試食もできました。
人気なのは、「ホタテザーサイ」や「ラー油鮭ン」

たくさんの種類のご飯のおともを味見できる機会はあまりないので、気に入った味のご飯のおともをご購入されるお客さまがたくさんいらっしゃいましたよ

こちらは、新商品のご飯のおとも
金目鯛やのどぐろなどを使ったものもあり、スタイリッシュなデザインのパッケージが特長の新商品です

もちろん量り売り以外にも、試食した新米をご購入いただくことができます

そして、2025年9月13日頃から21日までに3キkg、5kg、10kgの新米を購入した方には、それぞれ所定の枚数の抽選券をもらうことができ、20日(土)・21日(日)のイベント当日にガラガラ抽選会に参加できます

【特等】 コシヒカリ 10kg
【かさがた賞】 コシヒカリ 5kg
など・・・豪華賞品が並びます

イベント会場だけでなく、新米や、ご飯のおともの一部は、門前物産館でもご購入いただけますよ
はりまるしぇスタッフは、門前物産館で新米5キロとご飯のおともをを購入しました
※門前物産館で新米を購入しても抽選券をいただくことはできますが、ガラガラ抽選会の会場はふところ館の駐車場のイベント会場になります。

地元農家のコシヒカリ「新米フェアー」は、本日2025年9月21日(日)も開催されています
是非、温泉やお食事、お買い物を楽しみながら、地元農家のコシヒカリ「新米フェアー」にもお立ち寄りください

------------------------

■ 地元農家のコシヒカリ『新米フェアー』

【開催日時】2025年9月20日(土)・21日(日)13:00~16:00 ※雨天中止・小雨決行

【開催場所】天然かさがた温泉 せせらぎの湯 温泉ふところ館 駐車場

------------------------

>> 天然かさがた温泉 せせらぎの湯はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

★プレゼント★Wish Born 提供「レザーペンケース」ご応募受付中!

レザータウン姫路 革の里
Wish Born提供
\「レザーペンケース」プレゼント/

はりまるしぇ新プレゼント企画がスタート
レザータウン姫路 革の里よりWish Born 提供「レザーペンケース」を抽選で2名様にプレゼント

兵庫県姫路市から発信する手仕事生まれの皮革製品ブランド「Wish Born」✨
柔らかな革を使い、鮮やかな色が特長のWish Bornのペンケースです!

小さめサイズなので、持ち運びにも便利
Wish Bornのロゴマークも入っており、男女問わずお使いいただける素敵な賞品です

応募はカンタン!はりまが会員に登録して、プレゼントにご応募いただくだけ

【応募期間】2025年9月12日(金)~10月26日(日)

>> Wish Born 提供「レザーペンケース」プレゼント企画詳細はこちら

みなさまのご応募、お待ちしております

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

特別展「創刊50周年記念 花とゆめ展 ㏌ 姫路」に行ってきました♪その2【姫路文学館】

先週のブログに引き続き、姫路文学館で開催中の特別展「創刊50周年記念 花とゆめ展 ㏌ 姫路」を見に行った時の感想です

パタリロおみくじ

第一会場から第二会場に向かう途中のところに、パタリロおみくじがありました。

このコーナーでは、パタリロの作中歌であるクックロビン音頭の楽しい音楽が流れています。

パタリロ殿下の像の前から、おみくじを引きました。

私のおみくじの結果は中吉でした

これは、他の結果だと書かれている漫画も別の内容なのでしょうか? 気になります

第二会場

第二会場にも、第一会場と同じように、漫画の原稿やカラーイラストがたくさん飾ってあって、見ごたえがありました。

また、二人の漫画家さんの作業机を再現された展示もあって、こういうのってなかなか見ることができないと思うので、とても興味深かったです

フォトスポット

南館にはフォトスポットがありました

なんと「花とゆめ」の表紙みたいに写真を撮ることができます。

どうでしょう? 少女漫画の表紙っぽくなってるでしょうか?

 

全部見て回って、漫画の原稿やカラーイラストを見られて感動するのは勿論、おみくじやフォトスポットといった絵の展示以外のコンテンツもすごく楽しめました

特別展「創刊50周年記念 花とゆめ展 ㏌ 姫路」、気になった人は下記のリンクから詳細情報をチェックして下さい

姫路文学館 特別展「創刊50周年記念 花とゆめ展 ㏌ 姫路」[姫路市]

>> 姫路文学館はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市山野井町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

特別展「創刊50周年記念 花とゆめ展 ㏌ 姫路」に行ってきました♪【姫路文学館】

先日、姫路文学館で開催中の特別展「創刊50周年記念 花とゆめ展 ㏌ 姫路」に行ってきました

普段あまり少女漫画は見ないのですが、この特別展のチラシに載っている作品の中に、読んだことのある漫画や、見たことのあるアニメがあったので、気になって見に行きました

原画やイラストがずらりと並ぶ第一会場

第一会場の中には漫画の原稿やカラーイラストが額縁に入れられて、並んでいました。

普段は単行本や漫画雑誌でしか見ないものが、こうして一枚の絵として飾られているとまた違った見え方になりました。

特に大きなサイズのイラストは、色使いや線の細かさがはっきり分かって、思わずじっと見入ってしまいました

アニバーサリーケーキのフォトスポット

アニバーサリーケーキという撮影スポットがありました

「花とゆめ」で連載された様々な作品のイラストが集まって、ケーキみたいな形になっている展示です。

今まで「花とゆめ」で、本当にたくさんの作品が連載されてきたのだなと感じました。

「翔んで埼玉」で有名な魔夜峰央さんによる「パタリロ」。

私が小さい頃に、テレビでよく再放送されたいたアニメを、時々見たことがあります。

こちらは「なんて素敵にジャパネスク」という漫画のイラスト。

私が高校生の頃に、「平安時代が舞台の漫画とかってないかな~」と探して、受験勉強の休憩がてらに、この漫画を読んでました。

こちらは「フルーツバスケット」という漫画のイラスト。

私が小学生ぐらいの頃にテレビアニメがやっていて、たしかすごく明るい子と、動物に変身してしまう一族の話だったはず。

特別展「創刊50周年記念 花とゆめ展 ㏌ 姫路」、気になった人は下記のリンクから詳細情報をチェックして下さい

姫路文学館 特別展「創刊50周年記念 花とゆめ展 ㏌ 姫路」[姫路市]

自分の思い出の漫画作品がないか、ぜひ探して見て下さい

>> 姫路文学館はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市山野井町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking