特別展「創刊50周年記念 花とゆめ展 ㏌ 姫路」に行ってきました♪その2【姫路文学館】

先週のブログに引き続き、姫路文学館で開催中の特別展「創刊50周年記念 花とゆめ展 ㏌ 姫路」を見に行った時の感想です

パタリロおみくじ

第一会場から第二会場に向かう途中のところに、パタリロおみくじがありました。

このコーナーでは、パタリロの作中歌であるクックロビン音頭の楽しい音楽が流れています。

パタリロ殿下の像の前から、おみくじを引きました。

私のおみくじの結果は中吉でした

これは、他の結果だと書かれている漫画も別の内容なのでしょうか? 気になります

第二会場

第二会場にも、第一会場と同じように、漫画の原稿やカラーイラストがたくさん飾ってあって、見ごたえがありました。

また、二人の漫画家さんの作業机を再現された展示もあって、こういうのってなかなか見ることができないと思うので、とても興味深かったです

フォトスポット

南館にはフォトスポットがありました

なんと「花とゆめ」の表紙みたいに写真を撮ることができます。

どうでしょう? 少女漫画の表紙っぽくなってるでしょうか?

 

全部見て回って、漫画の原稿やカラーイラストを見られて感動するのは勿論、おみくじやフォトスポットといった絵の展示以外のコンテンツもすごく楽しめました

特別展「創刊50周年記念 花とゆめ展 ㏌ 姫路」、気になった人は下記のリンクから詳細情報をチェックして下さい

姫路文学館 特別展「創刊50周年記念 花とゆめ展 ㏌ 姫路」[姫路市]

>> 姫路文学館はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市山野井町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

特別展「創刊50周年記念 花とゆめ展 ㏌ 姫路」に行ってきました♪【姫路文学館】

先日、姫路文学館で開催中の特別展「創刊50周年記念 花とゆめ展 ㏌ 姫路」に行ってきました

普段あまり少女漫画は見ないのですが、この特別展のチラシに載っている作品の中に、読んだことのある漫画や、見たことのあるアニメがあったので、気になって見に行きました

原画やイラストがずらりと並ぶ第一会場

第一会場の中には漫画の原稿やカラーイラストが額縁に入れられて、並んでいました。

普段は単行本や漫画雑誌でしか見ないものが、こうして一枚の絵として飾られているとまた違った見え方になりました。

特に大きなサイズのイラストは、色使いや線の細かさがはっきり分かって、思わずじっと見入ってしまいました

アニバーサリーケーキのフォトスポット

アニバーサリーケーキという撮影スポットがありました

「花とゆめ」で連載された様々な作品のイラストが集まって、ケーキみたいな形になっている展示です。

今まで「花とゆめ」で、本当にたくさんの作品が連載されてきたのだなと感じました。

「翔んで埼玉」で有名な魔夜峰央さんによる「パタリロ」。

私が小さい頃に、テレビでよく再放送されたいたアニメを、時々見たことがあります。

こちらは「なんて素敵にジャパネスク」という漫画のイラスト。

私が高校生の頃に、「平安時代が舞台の漫画とかってないかな~」と探して、受験勉強の休憩がてらに、この漫画を読んでました。

こちらは「フルーツバスケット」という漫画のイラスト。

私が小学生ぐらいの頃にテレビアニメがやっていて、たしかすごく明るい子と、動物に変身してしまう一族の話だったはず。

特別展「創刊50周年記念 花とゆめ展 ㏌ 姫路」、気になった人は下記のリンクから詳細情報をチェックして下さい

姫路文学館 特別展「創刊50周年記念 花とゆめ展 ㏌ 姫路」[姫路市]

自分の思い出の漫画作品がないか、ぜひ探して見て下さい

>> 姫路文学館はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市山野井町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【プレゼント企画実施中】伊勢屋本店さんのくちどけ水羊羹&水豆菓を食べました♪

2025年7月27日(日)まで実施中のプレゼント企画、伊勢屋本店「水羊羹・水豆菓詰合(小)6個入」プレゼントにはご応募いただけましたか?

はりまるしぇプレゼント プレゼントキャンペーン 伊勢屋本店提供「水羊羹・水豆菓詰合(小)6個入」

プレゼント企画が決まった時から、「綺麗で涼し気な見た目」に惹かれて、ずっと食べてみたくて・・・

残念ながらはりまるしぇスタッフは応募しても当たらないので、先日、西二階町商店街にある伊勢屋本店 西二階町本店で「くちどけ水羊羹」と「水豆菓」を購入してきました。

「玉椿」をはじめ、「塩味饅頭」や「千姫すいーと」など姫路を代表する銘菓が並ぶなか、「くちどけ水羊羹」と「水豆菓」を発見!

こちらが「くちどけ水羊羹」

そして、こちらが「水豆菓」

楽しみで家に帰ったらすぐに食べたかったのですが、まずは両方とも冷蔵庫でよく冷やしました

まずは、「くちどけ水羊羹」を。

すごくなめらかで、スプーンがすっと入って、口あたりもつるんとしています

甘さが控えめの上品な味で、あずきの風味をしっかり感じられました

渋めに入れた緑茶と一緒に頂いたのですが、水羊羹の甘さと相性がすごく良かったです

また、思ったより食べ応えがあって、満足感もありました

この日もすごく暑かったので、こんなに美味しくてひんやりした和菓子を食べられて、すごく幸せでした

そして、翌日に「水豆菓」を。

容器に移すと、さくらんぼの赤、黄桃の黄、白桃の白、ぶどうの黄緑といった色鮮やかなフルーツや透明感のあるゼリーがごろっと出てきて、見た目がとても綺麗

なんだか見てるだけでも涼しげな感じがします

口の中に運ぶたびにさまざまな食感を楽しむことができ、フルーツのすっきりとした甘さも最高で、夏の疲れが吹き飛びました

2日間続けて、とても美味しい伊勢屋本店さんの商品を食べれて幸せ

夏にぴったりな「くちどけ水羊羹」と「水豆菓」、おすすめですよ

はりまるしぇでは、今回はりまるしぇスタッフが食べた、伊勢屋本店さんの「くちどけ水羊羹」と「水豆菓」の詰合、「水羊羹・水豆菓詰合(小)6個入」プレゼント企画を実施中です↓↓↓↓↓↓↓

\ 伊勢屋本店提供 はりまるしぇプレゼント企画実施中! /

「はりまが会員」にご登録の上、ご応募いただいた方の中から抽選で3名様に伊勢屋本店提供の「水羊羹・水豆菓詰合(小)6個入」をプレゼントいたします

【応募期間】2025年6月11日(水)~7月27日(日)

>> 伊勢屋本店「水羊羹・水豆菓詰合(小)6個入」プレゼント企画の詳細はこちら

みなさまのご応募をお待ちしております

>> 伊勢屋本店はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

太市筍組合「筍水煮(松・2号缶)」ご注文受付再開!

お待たせしました

大人気で売り切れとなっていた、太市筍組合「筍水煮(松・2号缶)」のご注文受付をはりまるしぇにて再開しました❗️❗️

今春に掘った太市のたけのこを水煮にした商品です🎵

たけのこご飯、たけのこの天ぷら、たけのこの煮物、たけのこの肉巻きなど、あらゆるお料理にご利用いただけますよ❤️

缶詰なので保存期間も長く、シーズンを問わずお召し上がりいただけのもうれしいポイントです👍

「筍水煮(松・2号缶)」のご注文の詳細は、太市筍組合はりまるしぇページをご覧ください🔎

📞はりまるしぇご注文専用ダイヤル …受付時間:平日10時~17時30分 ※土日祝を除く
📧はりまるしぇご注文専用注文フォーム …受付時間:24時間

みなさまのご注文をお待ちしております

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

2025年8月の「革の市」&「レザークラフト体験」

※写真はイメージです。

毎月恒例の「革の市」が8月も開催されます

姫路の高品質な革で作られた鞄や財布、ベルト、名刺入れなどさまざまな皮革製品が並びます。
革素材や副資材の販売もありますのでレザークラフトをする方にもおすすめのイベントです

◆ 革の市

開催日時
2025年8月3日(日)9:00~14:00頃

開催場所
レザータウン姫路 革の里[地図] 構内駐車場

 

また、同日にレザータウン姫路 革の里の館内にて、「レザークラフト体験」も行われます

レザークラフトを始めてみたい方、興味のある方におすすめの「レザークラフト体験」。
コインケース、ペンケース、ポーチ、トートバッグなど2時間くらいで仕上がるものを制作します
※事前にお電話での予約が必要です。

◆ レザークラフト体験

開催日時
2025年8月3日(日)10:00~12:30

開催場所
レザータウン姫路 革の里[地図

詳しい内容については、レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページをご確認ください

>> レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市花田町小川)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking