楽しみながらエコに触れよう、考えよう!『第5回 あぼしまちecoフェスタ~エコパーク祭り~』

2018年8月26日()はエコパークあぼし網干環境楽習センターで開催の
『第5回 あぼしまちecoフェスタ ~エコパーク祭り~』へ行こう  :kao-a02:

エコパーク祭りは館内での開催イベントなので、お天気や暑さを気にせず
楽しめます :hana-ani04:

イベントでは、姫路市公認『環境戦士ハイブリッド戦士サムライガー』のショーやサムライガーと一緒に記念撮影ができたり、ハワイアンフラやクラシックギターなどのステージもあります  :onpu07:

また、無料施設見学(めぐりルート)では、ごみ焼却・再資源化施設「エコパークあぼし」の施設を、クイズやミッションゲームで楽しみながら見学することができます。
そのほか、縁日コーナー、フリーマーケット、各種工房制作体験など盛りだくさん :33:

8月26日()はご家族揃って『第5回 あぼしまちecoフェスタ~エコパーク祭り~』にぜひお越しくださいね\(^ロ^\)(/^ロ^)/

当日、会場では『プルタブ&ペットボトルキャップ回収BOX』を設置しています。
家庭にあるプルタブやペットボトルキャップなどをお持ちください :dash:

プルタブは車椅子に、ペットボトルキャップは世界の子供たちへのワクチンとなり
福祉活動に活用されます。
身近にあるもので、あなたも社会・世界貢献しませんか :shine:

『第5回 あぼしまちecoフェスタ ~エコパーク祭り~』
【開催日時】 2018年8月26日()9:00~15:00 ※雨天決行
【開催場所】 エコパークあぼし 網干環境楽習センター 館内にて(地図

2018年のあぼしまちecoフェスタのイベント詳細はこちら

あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

あぼしまち交流館「夏休み”宿題応援”プロジェクト」~ウィービングタペストリー編~

あぼしまち交流館にて、毎年恒例の「夏休み”宿題応援”プロジェクト」が開催されています :sun:

ちびっ子たちの夏休みの宿題にぴったりなワークショップが4種類 :shine:

今年は、 「消しゴムはんこ」、「サンドブラスト」、「ウィービングタペストリー」、「アートフラワー」です :onpu07:

実際に本日2018年7月30日(月)に行われた「ウィービングタペストリー」の様子をのぞいてきましたよ :eye:

「ウィービングタペストリー」とは、ハギレや毛糸を編み込んで、手織りで作るタペストリーのこと。

先生の見本です。こんな素敵なタペストリーが出来上がりますよ :heart02:

まずは、段ボールに張った糸に自分の好きな色のハギレや毛糸を選んで編み込んでいきます :sign01:

ハギレや毛糸は、こんなにたくさんの色から選べますよ :art:

最初は、ハギレや毛糸を適当な長さに切って、ひらひらとかわいいフリンジを作成します :hana-ani03:

フリンジも様々な素材や色でアレンジ :shine:

最終的にどんなタペストリーにしたいか想像を膨らませながら・・・

続いて、織りに入ります :sign01:

先生のレクチャーのもと、糸に対して上下交互になるように編み込んでいきます。

最初は「これでいいのかな?」と戸惑い気味の子どもたちも段々慣れてきてスピードアップ :f01:

「次はどんな色がいいかな?」

先生と相談しながら決めたハギレや糸を使ってひたすら編み込んでいきます :confident:

仕上げは、先生に手伝ってもらいながら・・・

オシャレなウィービングタペストリーの出来上がり :shine:

ハギレや毛糸の色でイメージもグンと変わり、あえて異なる素材をミックスさせることによって個性豊かなタペストリーが出来上がりました :heart02:

子どもたちは「少し難しいかも・・・」と最初は思っていたそうですが、「想像していたよりも難しくなったです」と笑顔で答えてくれましたよ :onpu07:

「ウィービングタペストリー」は、2018年8月17日(金)も開催されますので、是非ご予約くださいね :ticket:
※ご予約の方が優先ですが、当日参加もOKです!(ただし予定数にて受付終了)

親子での参加も大歓迎です :hana-ani04:

「夏休み”宿題応援”プロジェクト」では、「ウィービングタペストリー」の他にも 「消しゴムはんこ」、「サンドブラスト」、「アートフラワー」が開催されています。
各ワークショップの日程は異なりますので、詳細は下記ページをご覧ください :pencil:

>> 2018年の「夏休み”宿題応援”プロジェクト」イベント詳細はこちら

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

あぼしまち交流館で、一気に夏休みの宿題を終わらせよう :sign01:

(兵庫県姫路市網干区余子浜)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

今年も開催!あぼしまち交流館『夏休み”宿題応援”プロジェクト』

暑さの厳しい今年の夏ですが、楽しい夏休みを過していますか :sign02:
気が付いたら、そろそろ7月も終わりに近づいてきました :dash:
宿題を早く終わらせてほしいけど、工作は何にしよう…と悩むお父さん、お母さん!
そんなお悩みを解決してくれる、嬉しいイベントをご紹介します :wink:

今年もあぼしまち交流館では、夏休み“宿題応援”プロジェク トと題して、
夏休みの宿題にぴったりなワークショップを開催します :scissors: :shine:

楽しみながら宿題を完成させて、残りのお休みを満喫しよう :dash:

親子でのご参加も大歓迎です(´∀`艸)♡

2018年7月28日()・8月4日(
「消しゴムはんこ」
オリジナルの消しゴムはんこを作って、はがきにスタンプ!額に飾ってビーズや貝殻でデコレーションすることもできます♪

2018年7月28日()・8月4日(土)・8月18日(
「サンドブラスト」
涼しげな金魚やおさかな、海の生きものなどの模様をかたどったシールをガラス素材に貼って、すりガラス状に絵付けします。

2018年7月30日(月)・8月17日(金)
「ウィービングタペストリー」
ハギレや毛糸を編み込んで、簡単にかわいい手織りのタペストリーを作ります。個性を活かして、お部屋をおしゃれに飾りませんか  :onpu07:

2018年8月7日(火)・8月19日(
「アートフラワー」
お好きなアニマル(10種類以上)とお好きなパーツを選んで、かわいいお庭を芝生から作りましょう  :clover:

※消しゴムはんこに参加のご希望の方は、軍手・彫刻刀・筆記用具(あれば色鉛筆)をご用意ください。
※彫刻刀がなければデザインカッターの貸出可
※消しゴムはんこ参加は小学3年生以上対象

>> 2018年のあぼしまち交流館「夏休み“宿題応援”プロジェク ト」詳細はこちら

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちらから

×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×
あぼしまち交流館
〒671-1254
兵庫県姫路市網干区余子浜12番地
開館時間 午前9時~午後5時
休館日  水曜日
×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×

ランキング応援クリックをお願いします

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「第14回あぼしまちキッズフェスティバル」に行ってきました♪

2018年6月9日(土)、あぼしまち交流館にて開催された「第14回あぼしまちキッズフェスティバル」に行ってきました :onpu07:

元気な子供たちと一緒にはりまるしぇスタッフもイベントを楽しんできましたよ :sign01:

まずは、ステージイベント「愉快なマジックショー」:shine:

子供たちが参加できるマジックもあり、愉快なマジックを繰り広げてくださいました :hana-ani03:

マジシャンの独特の間合いに、大人も楽しめるマジックショーでしたよ :onpu07:

続いて、スウィートシンガーあいさんによる「ミュージカルバルーンショー」 :shine:

子供たちは、おサルさんのポーズをしながらスウィートシンガーあいさんと一緒に童謡の『アイアイ』を熱唱 :sign01:

元気な歌声を聴かせてくれました :confident:

そして大きく手を挙げてあいさんの質問に答えた子には、お花のバルーンがプレゼントされましたよ :hana-ani04:  :hana-ani03:  :hana-ani04:

お花のバルーンも、子供たちもとてもかわいかったです :heart02:

ステージの逆側には、ワークショップでいろいろなものを作ることができました :sun:

▼チョークアート

▼消しゴムはんこ

▼木工 ウッドフラワー

▼サンドブラスト

男の子が作った作品。かわいいヤギさんの柄で上手に作れました :wink:

▼ケーキマグネット

女の子が作った作品。美味しそうなケーキができあがりました :restauran:

そして、恒例のアヒルちゃんすくいも人気 :shine:
みんな、すごく器用にアヒルちゃんをすくっていましたよ :w01:

カレーやたこばん、あんまき等、おなかを満たしてくれるお店もありました :shine:

また、会場の外では、自転車の修理も行われていました :eye:
パッと自転車を直せる技術をお持ちの腕に憧れます :heart02:

子供たちの楽しそうで元気いっぱいの声が会場に響き渡り、自然と笑顔になるイベントでした :hana-ani03:

(兵庫県姫路市網干区余子浜)

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【あぼしまち交流館】イベント開催情報!

『あぼしまちキッズ・フェスティバル』

第14回を迎える『あぼしまちキッズ・フェスティバル』が
2018年6月9日()にあぼしまち交流館で開催されます  :onpu07:

毎回人気のステージイベントに、今年は歌・ダンス・バルーンを
ひとりでやっちゃうスウィートシンガーあいさんが登場 :sign01:
午前はミュージカルバルーンショー、午後からは作り方を教えてもらいながら
簡単なバルーンアートに挑戦できます  :shine:

そのほかにも愉快なマジックショーや、童話「おむすびころりん」の劇ステージ、
ちいさなお子さまも楽しめるチョークアートや消しゴムはんこなどの体験、
アヒルちゃんすくいコーナーなど盛りだくさんです :kao-a02:
フード&スイーツ :cake: の移動販売車もやって来ますよ :car01:

毎週土曜日恒例の『あぼしまち朝市』も同時開催  :hana-ani03:

変わり種コーナー :sign02: では、自転車修理やリサイクル自転車の販売もあるので、
修理しようと思ってた~、ちょこっと乗りの自転車を探してた!というあなたは、
ぜひのぞいてみてくださいね  :wink:

:aicon_34: >>第14回 あぼしまちキッズフェスティバル詳細はこちら

:bell:  第13回 あぼしまちキッズ・フェスティバルの様子はこちら

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
あぼしまち交流館
〒671-1254
兵庫県姫路市網干区余子浜12番地
*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking