【豪華福箱2020】賞品その5 湊水産

豪華福箱2020』の中身を大公開!!

相生市大島町にある『湊水産株式会社』さんからは、『うまいか』をご提供いただきました!! :shine:
※福箱にはランダムに賞品を入れているため、全ての店舗の賞品が入っているとは限りません。

『湊水産株式会社』さんは、こだわりの「よいもの」を集めた、食のセレクトショップです。
播州のおつまみの定番といえば、この『うまいか』。一貫して素材にこだわり、素材本来の味を活かした商品です。添加物は最小限にとどめ、原料のスルメ、小麦粉、油の品質、原料すべてにこだわりを持ち厳選しています。トースターで少し焼くと揚げたてに近いカリカリとした食感と香ばしい風味をお楽みいただけます。

>>湊水産はりまるしぇページはこちら

>>「豪華福箱2020」プレゼント企画
>>「豪華福箱2020」の中身紹介・その他記事はこちらから

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【豪華福箱2020】賞品その4 天晴水産

『豪華福箱2020』の中身を大公開!!

姫路市家島町坊勢にある『天晴水産株式会社』さんからは、 『秋あみえび(桜えび科)素干し』をご提供いただきました!! :shine:
※福箱にはランダムに賞品を入れているため、全ての店舗の賞品が入っているとは限りません。

『天晴水産株式会社』さんは、瀬戸内海に浮かぶ家島群島のひとつ坊勢(ぼうぜ)島にあります。 このあたりは播磨灘と呼ばれ、豊富な海の幸の宝庫であり、鳴門の渦を代表とされる太平洋との海面差による強い海流により、他の海で捕れたものより身もしまり、日本一の味を誇っています。
『秋あみえび(桜えび科)素干し』は、カリカリとした歯ざわりに、海のエキスが「ギュッ」と凝縮した味と風味をお楽しみいただけます。お好み焼きにも最適です。

>>天晴水産はりまるしぇページはこちら

>>「豪華福箱2020」プレゼント企画
>>「豪華福箱2020」の中身紹介・その他記事はこちらから

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【豪華福箱2020】賞品その3 安富ゆず組合

『豪華福箱2020』の中身を大公開!!

姫路市安富町にある『安富ゆず組合』さんからは、 『ゆず飴』をご提供いただきました!! :shine: 
※福箱にはランダムに賞品を入れているため、全ての店舗の賞品が入っているとは限りません。

『安富ゆず組合』さんは、安富の清らかな水と深い山々に育まれた香り高い柚子をたっぷり使用した商品を数多く販売しています。秋に丹誠こめて育てたゆずを一つ一つ摘み、工房でていねいに作り上げられています。
コクのあるゆず油脂を練りこんだ『ゆず飴』は、さわやかなゆずの香りが広がります。
無添加で手づくり、安富のおかあさんのまごころの味をぜひご賞味ください。

はりまるしぇオンラインショップでもご注文受付しています。
>>安富ゆず組合のお買い物方法はこちらから

>>安富ゆず組合はりまるしぇページはこちら

>>「豪華福箱2020」プレゼント企画
>>「豪華福箱2020」の中身紹介・その他記事はこちらから

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【豪華福箱2020】賞品その2 レザータウン姫路 革の里

「豪華福箱2020」の中身を大公開!!

姫路市花田町にある『レザータウン姫路 革の里』さんからは、『革名刺ケース・革小銭入れ』をご提供いただきました!! :shine:  
※福箱にはランダムに賞品を入れているため、全ての店舗の賞品が入っているとは限りません。

『レザータウン姫路 革の里』さんは、皮革の町・姫路の本革の魅力が伝わるアンテナショップです。
毎月、第1日曜日に開催される「革の市」では、皮革製品や革素材の販売、はもちろん、体験ワークショップも行われます。(※2020年1月は第2日曜日開催です。
また、毎月第1木曜日と第3日曜日には「レザークラフト体験」、毎月第4日曜日には「本格レザークラフト体験」が行われています。※要予約
革は、使い続けること、時間が経つことで表情を変えていきます。
先人から受け継ぐ匠の技に触れていただき、本物の持つ上質を体験してみてください。

>>レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページはこちら

>>「豪華福箱2020」プレゼント企画
>>「豪華福箱2020」の中身紹介・その他記事はこちらから

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【豪華福箱2020】賞品その1 常盤堂製菓

『豪華福箱2020』にご当選の皆さま、おめでとうございます:sign01: :sign01:

今回もたくさんのご応募ありがとうございました :clover:
今年の福箱の中身は何だったのかな?と気になられている方もいらっしゃるのではないでしょうか :eye:
今年は11店舗のはりまの名店より、プレゼントのご協力をいただきました :onpu07:

ここで、「豪華福箱2020」の中身を大公開!!

神崎郡福崎町にある『常盤堂製菓』さんからは、『本造りかりんとう(黒蜜)』と『本造りかりんとう(ごま)』をご提供いただきました!! :shine:
※福箱にはランダムに賞品を入れているため、全ての店舗の賞品が入っているとは限りません。

『常盤堂製菓』さんは、播磨の銘菓「播州かりんとう」の伝統の味を守り続けている老舗の店です。
手作りの製法を知る職人たちが、今も現役で味作りの中心を担い、受け継がれているだけでなく、 常に味の創作に取り組んでいます。

毎年、11月に開催される「常盤堂製菓 感謝特招会」では、直売店でしか買えないかりんとうが並び、かりんとう詰め放題などのイベントで盛り上がります。

「常盤堂製菓 感謝特招会」に行ってきました★

>>常盤堂製菓はりまるしぇページはこちら

>>「豪華福箱2020」プレゼント企画
>>「豪華福箱2020」の中身紹介・その他記事はこちらから

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking