SEN姫路ゾンタクラブ「第4回チャリティーバザー」に行ってきました!

2016年11月16日(水)、ホテル日航姫路にて開催されたSEN姫路ゾンタクラブ「第4回チャリティーバザー」にみその老舗・甘酒の元祖 小松屋さんが出店されるということで行ってきました :w01:

スタッフが会場に着くとすでに多くの方で大賑わい :shine:

p1140757

会員様が持ち寄ったお野菜、お惣菜、タオル、衣料品、しろまるひめのシールやファイルなど様々な種類の商品が販売されていたり、耳つぼセラピーやネイルアートなど健康や美を追求した催しがあったり :eye:

小松屋さんも出店されていました :f01:

p1140748

「良いにおいがする・・・」とみなさまお肉と野菜にかけたプレミアムミソソースに引き寄せられていました :onpu07:

p1140747

p1140745

もちろんはりまるしぇスタッフもその一人 :confident:

試食をいただいたのですが、本当にお肉と相性ばっちり :sign01:

別のイベントでこちらのソースを使った「みそだれどんぶり」を食べてから
はりまるしぇスタッフはプレミアムミソソースのとりこになっています :heart02:

今回もとても美味しく頂きました :restauran:

他にも甘酒の試飲や甘酒ヨーグルトの試食もありましたよ :japanesetea:

p1140751

美を追求される女性のお客さまが多くおられ、甘酒にもすごく興味をもたれていました :hana-ani03:

p1140762

続いて、カフェエリアへ。

入場料の500円にはコーヒー・菓子付がついていてチケットと交換できます :clover:

p1140760

コーヒーとお菓子を食べてほっとひといき :confident:

会場には広いカフェスペースが設けてありましたが、満席で相席をお願いするほど。

みなさま楽しく歓談されていました :sun:

ひとつの会場で、さまざまな楽しみがあるこちらのチャリティーバザー。
イベントの収益金は、国際的な女性支援活動、地域の青少年育成のための音楽活動や教育普及活動に使われるそうです :shine:

みなさまの奉仕精神がこのようなイベントにつながる・・・今回、イベントに参加できてとても勉強になりました :aicon33:

小松屋さんの次回のイベント参加は、2016年11月19日(土) :onpu07:

お食事処 夢乃そばにて試飲販売をされます :w01:

是非、みなさまお誘い合わせの上、お越しください :confident:  :shine:

>> 小松屋はりまるしぇページはこちら <<

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

常盤堂製菓直販店【感謝特招会】が開催されます!

2016年11月18日(金)~20日()の期間、常盤堂製菓直販店にて「感謝特招会」が開催されます!٩( ´◡` )( ´◡` )۶ :heart02:

かりんとう

毎年11月に開催される恒例の人気イベントです(。・ω・)人(。・ω・。) :shine:

通常の商品はもちろん、普段店頭では見ることのないイベント限定商品や、
好評のかりんとう詰め放題、かりんとう試食会など、様々な催しがあります(ノ^ω^)ハ(^ω^ )ノ

年に一度のこの機会に、ぜひご来店くださいね(。・∀・。) :heart02:

≫イベント詳細はこちらから

≫昨年、2015年に開催された常盤堂製菓直販店【感謝特招会】の取材の様子はこちらから

※21日(月)は定休日です。22日(火)からは通常営業となります。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
常盤堂製菓株式会社 直販店
兵庫県神崎郡福崎町八千種2580-6
休業日 毎週月曜日

≫常盤堂製菓はりまるしぇページはこちら
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

 

第4回チャリティーバザーに出店!~みその老舗・甘酒の元祖 小松屋~

2016年11月16日(水)、ホテル日航姫路(光琳の間)にて開催される
SEN姫路ゾンタクラブ「第4回チャリティーバザー」
みその老舗・甘酒の元祖 小松屋さんが出店されます٩( ´◡` )( ´◡` )۶

161116

ゾンタストア(フェアトレード商品、会員の持ち寄り品)
食品、日用品、衣料品、雑貨など

ずっと「健康に」
耳つぼセラピー
ワイン、焼酎、天然水、お茶など

つねに「美しく」
婦人服、バッグ、靴、ジュエリー、ウォッチ、インナー・肌着
ネイルアート・ハンドマッサージなど

いつも「楽しく」
食料品、地元野菜、スイーツ
切花・花鉢、雑貨など

楽しいもの、美味しいもの、お得なものがいっぱいのイベントです(。・ω・)人(。・ω・。) :shine:
フェアトレードで途上国の女性・子供を助けましょう!!

みその老舗・甘酒の元祖 小松屋さんでは、
無添加手造り甘酒、田楽みそ、進物用ギフトの展示販売が行われます :shine:

是非、足を運んでみてくださいね :confident: :scissors:

【入場料】500円(コーヒー・菓子付 )※当日券あり

【開催日時】
2016年11月16日(水)10:00~15:00

【開催場所】
ホテル日航姫路 光琳の間【地図
姫路市南駅前町100番地

イベント詳細はこちらから

みその老舗・甘酒の元祖 小松屋 はりまるしぇページはこちらから

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みその老舗・甘酒の元祖 小松屋
兵庫県姫路市白浜町甲568 松原屋台庫前
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

※フェアトレードとは、開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」のことです。

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

姫路科学館の取材体験!

先日、姫路科学館の取材に行って来ました。
今回の取材内容は、2階から4階の写真撮影及びサイエンスショーです。フロアごとに、それぞれテーマが分かれており、2階「地球と郷土の自然」、3階「身のまわりの科学」、4階「私たちの宇宙」となっています。
移動しながらの撮影に不慣れながらも、楽しく取材をさせていただきました。

タイムスリップ 過去の神秘

まずは受付で貰った許可書と、カメラを首に下げながら2階に向けて足を運びます。
2階に到着すると、入口の巨大な恐竜が私たちを待ち構えていました。
鳴き声をあげながら動く、その様はまさに恐竜の王者
見る人を圧巻させ、その先にある世界に期待感を膨らませてくれます。

dsc08944

2階では地球と生命の歴史郷土の自然について知ることができます。タイムトンネルという時間の経過を体験できる円形の空間では、年代ごとの詳細が解説してありました。

コレクションのコーナーには様々な生き物の標本があります。
その中でも目を引く、とても綺麗な蝶の標本に見とれてしまい、自然とカメラのシャッターのボタンを押していました。
自然の神秘の余韻に浸りながら、その場を後にし3階に上ります。

dsc08949

科学の楽しさ

3階は、体験コーナーが多く科学の楽しさを直に感じる事ができます。
電気や水、空気といったものを実際に体験装置で操作して、楽しみながら学習できるので何度も体験したくなりますね( ・∀・)ノ♪
その中の風体験スタジオでは、風速が20Mまでの風を経験することができるようです。
台風の強風で飛ばされるかのような感覚でした。

その後、サイエンスショー「シャボン玉はなぜ丸い?」を見学させていただきました。

dsc08988

目の前で行われるシャボン玉の実験。表面張力の原理や、洗剤を使って水の上に浮かべていた十円玉の表面張力が失う瞬間を見て、分かりやすく学習ができました。
また、こうしたものは自然界に多く存在し、私たちの日常生活にも密接していることが分かりました。

SONY DSC

宇宙体験

最後のフロアである4階は、壮大なテーマの1つ「宇宙」を体験できます。
このフロアで真っ先に目にするのが、まさに宇宙空間にいるかのような美しい星々の数々です。
辺り一面が暗いので、太陽系や銀河などの体験装置や展示物が、実際に宇宙に居るかのように錯覚させられるようでした。
太陽、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星のオブジェがまさに宇宙から惑星を眺めているようで、面白かったです┌( ゚Д゚)ノ

SONY DSC

また、姫路科学館ならではの、直径27mのドームスクリーンをもつ世界最大級のプラネタリウムもあります。
こちらもおすすめですので、姫路科学館に行かれた際は、ぜひ大迫力の映像を楽しんでみてください♪

次に来るときはじっくりと「姫路科学館」を満喫したいと思います。
楽しい取材をありがとうございました。

≫姫路科学館はりまるしぇページはこちら

×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×
姫路科学館
〒671-2222 兵庫県姫路市青山1470-15
TEL.079-267-3001
OPEN.9:30~17:00 ※入館は16:30まで
×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「姫路菓子まつり2016」に行ってきました♪

2016年11月3日(木・祝)、大手前公園にて開催されている「姫路菓子まつり2016」に行ってきました :shine:

img_5090

「第29回全国陶器市」、「姫路城皮革フェスティバル2016」と同時開催されているこちらのイベント、たくさんの方で賑わっていました :onpu07:

会場を奥へと進んで行くと、まず常盤堂製菓さんが出店されていました :eye:

img_5093

かりんとうの試食を配られており、気にいったものがあると、安くなるのでまとめて購入されていましたよ :shine:

続いて、白鷺陣屋さん。

img_5145

かりんとうまんじゅう、豆大福、草大福、栗大福が販売されており、
白鷺陣屋さんの商品を求めて長蛇列ができていました :wink:

たくさんのお菓子販売のブースの前を通って、辿り着いたのは会場の一番奥にある匠の館 :shine:

img_5098

匠の館では、お菓子の芸術・工芸菓子が展示されています :sign01:

img_5099

白鷺陣屋さんの工芸菓子です :eye:

img_5125

毎年、白鷺陣屋さんの工芸菓子を拝見していますが、今年はバラをモチーフにした、また一味違った素敵な作品でした :heart02:

館内では、和菓子の伝統技術を披露する「上生菓子の実演」が行われており、
白鷺陣屋さんの実演を拝見することができました :scissors:

img_5101

細かい作業を手先でひょいひょいっと簡単そうに作業されていましたが、
これは絶対に難しい :f01:

お客さまから「どうなってるんですか?」という疑問に応えて、近くで実演。

img_5105

「うわ~」っと、みなさま、すごく感心されていました :confident:

推奨認定菓子が飾られているコーナーでは、はりまるしぇに出店していただいている店舗様がずらり :shine:

img_5107

▼伊勢屋本店さんの玉椿

img_5110

▼小川堂安芸国さんのはりま家紋

img_5111

▼常盤堂製菓さんのとっちんかん

img_5108

▼白鷺陣屋さんのしほ味

img_5109

姫路には、たくさんの有名なお菓子があるんだなぁと実感しました :hana-ani03:

今回ご紹介したのは、ほんの一部ですが、他にもステージイベントやお菓子教室があったり、イーグレひめじで児童絵画展があったりと楽しいイベント盛りだくさんで
2016年11月6日(日)まで開催されています :onpu07:

是非、足を運んでみてくださいね :clover:

(兵庫県姫路市本町)

>> 「姫路菓子まつり2016」の詳細は、はりまの話題にて <<

>> 伊勢屋本店はりまるしぇページはこちら <<

>> 小川堂安芸国はりまるしぇページはこちら <<

>> 常盤堂製菓はりまるしぇページはこちら <<

>> 白鷺陣屋はりまるしぇページはこちら <<

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking