暑い季節にオススメ!小松屋の絶品甘酒スイーツ!

最近、なんだか暑くなってきましたね~(*_*) :sweat01:
そろそろ冷たいスイーツなどを食べたくなったり\((=゚▽゚)/

そんな時にオススメヽ(^o^)丿
みその老舗 甘酒の元祖 小松屋さんの甘酒スイーツ :shine:

あまざけゼリー

amazake_jelly_l

こうじのふしぎ滋養豊富な甘酒ゼリー!
甘酒が苦手な方でも冷たくひやしておいしく味わっていただけます♪

甘酒アイス

amazake_ice

からだにやさしい甘酒アイス :heart02:
甘酒をこだわりの生乳を使っています♪

また甘酒を冷た~く冷やして飲むのも喉越しが良くて美味しい!
冷たい甘酒と相性抜群なのがこちら!

甘をとめ

amaotome_02

しっとりふんわり甘酒のミニケーキ♪
甘酒ってこんなにおいしいの!?と
食べればびっくりです!

また甘酒と甘をとめのセットも販売しております(*^_^*) :shine:
大切な人へ贈るプレゼントにいかがでしょうか♪

みその老舗 甘酒の元祖 小松屋の甘酒は
純自然な昔ながらの味のするもの。
もちろん国産米100%ノンアルコール・無加糖!
お子様でも安心してお飲み頂けますよ!

他にもオススメの商品をご紹介していますので、是非ご覧ください\(^o^)/ :cherry:

商品詳細はこちらから

みその老舗 甘酒の元祖 小松屋 はりまるしぇページはこちらから

◇—————————◇
みその老舗 甘酒の元祖 小松屋
姫路市白浜町甲568 松原屋台庫前
◇—————————◇

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「革の市」に行ってきました!

毎月、第1日曜日に「革の里」構内駐車場において開催されている
革の市に行ってきました(*^_^*) :hana-ani03:

SONY DSC

はりまるしぇスタッフが行くとすでにたくさんの人で
賑わっていました :sun:

SONY DSC

馬革の販売はもちろん、革製の鞄や、小物、革製の鞄、革靴などが販売されていました\(^o^)/ :cherry:
やはり革で作られた鞄や、小物などは革のいい匂い(゜゜)
使っていくうちにいい味を出すのかなぁ~としみじみ。

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

お客様は革の見た目や、手触りで自分のお気に入りの革を選んでいらっしゃいました :eye: :shine:

DSC04533

革にもたくさんの種類があり見ているだけで楽しかったです :notes:
文様が入っているものやとてもツヤがあるもの。
「これでどんな物ができるのかな?」と考えただけでワクワクしました :kao-a02:

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

なにやら人だかりを発見 :sign01:
革の市ならではの革の端切れが普段なら購入できない値段で販売されていました :eye:
こちらも色々な種類や色があり、みなさん真剣な表情で選ばれていました :dash:

SONY DSC

他にも革製品でできたペンケースや小銭入れ、ベルトなどが販売されていました :futaba:
どれも色とりどりで迷ってしまいますね<(_ _)>
お客様も色で悩んでいるようでした :eye:

SONY DSC

SONY DSC

お買得な値段でベルトが販売されていました!

SONY DSC

そして、「姫路城」やはりまるしぇ「はりまのキャラクター」でもご紹介させていただいている「しろまるひめ」がレーザーで加工されているキーホルダーもありました(^^)v :heart02:

SONY DSC

お買得商品が満載の「革の市」。
月1のビックイベントです :sign01:
そして革の市にお越し頂いた際には、「体験ワークショップ」に参加されてみてはいかがですか?
コインケース、キーホルダー、アクセサリーなどが作れます :scissors: :shine:

また、毎月第3日曜日には、「レザークラフト体験」も実施されるので
是非参加してみてくださいね\(^o^)/
興味のある方は革の里へご予約ください :chick:

様々な革を見ることができ、とても満足した「革の市」でした!
毎月、開催されるので是非、お越しくださいね(^。^)y-.。o○ :dash:

革の里はりまるしぇページはこちらから

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「平成28年度 老松蔵開き」に行ってきました!

2016年5月1日(日)~5日(木・祝)まで開催されている「平成28年度 老松蔵開き」に行ってきました :dash:

SONY DSC

まず最初に可愛い安富かかしがお出迎えしてくれました :kao-a02:

SONY DSC

そして善次郎さんも発見 :eye:
とても凛々しいお顔立ちですが、ほのぼのした雰囲気が漂っています :confident: :heart02:

SONY DSC

善次郎さんにお別れを告げ、会場内に :f01:

きき酒コーナーがありました!
昨年販売された善次郎の妻 ゆず酒・梅酒を発見 :eye: :shine:
はりまるしぇスタッフはお仕事中なので、試飲したかった気持ちをぐっと抑えました :aicon_bbs20:

SONY DSC

立派な書物も発見 :sign01:
おぉっと思わず声が出てしまいました :thunder:

SONY DSC

会場内に入るとたくさんのお客様が :dash:
「せっせと毎日ちくちくと☆ 笠岡啓子」さんのお店です。
全て手作りで既製品の物は一切ないものばかり :shine:
数ヶ月かかって刺繍をされるものもあるそうです。
エプロンやカバン、そしてお財布、様々な商品がありました(゜-゜)

SONY DSC

SONY DSC

お財布の中もかわいらしい柄の布が使われていてとても可愛いです :heart:

SONY DSC

会場を進んでいくと石ころアートを発見 :sign01:
お地蔵様やだるまなどが描かれていましたよ(^○^)

SONY DSC

SONY DSC

さらに奥に進んでいくと安富かかしの雛人形が飾られていました :sun:
ほのぼのしますね~(*^_^*) :heart:

SONY DSC

そして、とても煌びやかな打ち掛けが展示されていました :shine:
大正時代八代目善次郎妻の打ち掛けです!

SONY DSC

そしてステージイベントが行われるようなので急いでステージ会場へ :f01:
5月1日(日)のメインイベント「アフリカダンス」です :scissors:

その前に宍粟市商工会青年部の楽団宍粟さんによるステージが始まりました :sign01:

SONY DSC

あまちゃんやルパン三世などを演奏され、手拍子をしたり会場はとても盛り上がり楽しい雰囲気に包まれました!(^^)!

楽しい雰囲気に包まれていると何やら歌声と太鼓の音が聞こえ始めました :onpu07:
演奏しながらDoniDoniの登場です(^^♪

SONY DSC

アフリカダンスは、ギニアの伝統的な音楽でお祭りやおめでたい時に
演奏されるそうです。

そしてスペシャルゲストの登場 :shine:
ギニアでアーティスト活動されている方が来られていました :eye:

SONY DSC

演奏しながら、歌いながら、踊りながら :notes: :notes:
そして会場の皆さんも手拍子をし始め会場内はとても楽しい雰囲気に :confident: :heart02:

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

とてもパワフルで元気溢れるステージで老若男女関係なく
皆さん、楽しまれていました!(^^)!
はりまるしぇスタッフも楽しみにしていたので大満足 :sun:
元気を貰えた様な気がしました :w01:

そして普段見ることができない蔵を見学することができました :hana-ani03:
ここにも安富かかしが :notes:

SONY DSC

とても楽しくイベント満載の「平成28年度 老松蔵開き」 :onpu02:
5月4日(水・祝)はNADIAさんによる蔵開き応援コンサートが行われます(*^_^*) :sign01:

平成28年度老松蔵開きは5月5日(木・祝)まで開催されていますので是非、お越しくださいね :car01: :f01:

老松酒造はりまるしぇページはこちらから

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「夜芝桜鑑賞会」へ行ってきました

4月29日(金・祝)、ヤマサ蒲鉾にて開催されたイベント「夜芝桜鑑賞会」に行ってきました! :car01:

駐車場がいっぱいになる程、たくさんのお客さまがいらっしゃいました :eye:

01

会場には、ヤマサ蒲鉾のキャラクター「さっちゃん」の形をした灯籠がたくさん :shine:

こちらの灯籠群、山の上から見てみると・・・

02

「さっちゃん」と熊本県のマスコットキャラクター「くまモン」になっていました! :confident:

熊本復興に向けてのエールです。

03

会場では、はりまるしぇでお馴染みの小松屋さんが出店されていました :kao-a02:

04

夜は少し肌寒く感じましたが、小松屋さんの甘酒でほっと一息・・・

この甘さと温かさが身体に染み渡って心地良いです :heart02:

05

一息ついたところで、今度は山の上、芝桜の小道へ :shoe:

06

灯籠によるライトアップ、綺麗に咲く芝桜の幻想的な光景には目を奪われます :eye:

SONY DSC

芝桜の小道を抜けた先の広場では、音楽ライブが行われていました!

楽しい演奏に、お客さまは聴き入っていらっしゃいました :shine:

08

山の上の広場の近くでも、小松屋さんが甘酒を販売されていました!

SONY DSC

芝桜の小道を歩いて少し冷えた身体に、小松屋さんの温かい甘酒・・・ :confident:

幸せですね :w01:

SONY DSC

幻想的な光景に楽しい音楽、そして美味しいモノに、とても癒されるイベントでした :heart02:

(兵庫県姫路市夢前町置本)

≫みその老舗 甘酒の元祖 小松屋・はりまるしぇページはこちらから

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「平成28年度老松蔵開き」が開催されます!!

老松酒造からイベントのお知らせ\(^o^)/ :futaba:
2016年5月1日()~5日(木)に
平成28年度 老松蔵開き」が開催されます!

160501

初日の5月1日()14時からは「西アフリカギニア共和国のタイコと歌とのダンス」を開催♪
さらに5月4日(水・祝)14時から、NADIAさんによる「蔵開き応援コンサート」が行われます。

他にもたくさんのほのぼの安富かかしの展示や
石ころアート、着物リメイク、大正時代内掛展示など
たくさんの催しものがありますよ(*^_^*) :shine:

また、お酒の即売会も行われますので
この機会に日本酒を嗜んでみてはいかがですか? :eye:

楽しい企画が盛りだくさんの「平成28年度老松蔵開き」 :hana-ani03:
是非、足を運んでくださいね(^^)v :sun:

「平成28年度 老松蔵開き」詳細はこちらから

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
老松酒造
〒671-2577
兵庫県宍粟市山崎町山崎12

老松酒造はりまるしぇページはこちらから
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking