白味噌ができるまで「パック詰め」~みその老舗・甘酒の元祖 小松屋~

前回は小松屋さんで白味噌ができるまでの工程をご紹介させていただきましたが、
今回は、その続きの熟成してからパック詰めされるところまでの取材に行ってきました!

白味噌ができるまで~みその老舗・甘酒の元祖 小松屋~」の記事はこちらから。

作業場に着くと3週間熟成させた白味噌を発見 :eye:

SONY DSC

とてもつやつやしていて白味噌の良い匂い(・ω・`*)
熟成させると白味噌の色も濃くなっていて
とてもしっとりしていました :sign01:

機械に熟成させた白味噌を入れていきます :f01:

SONY DSC

0.1㎜の穴で白味噌をこしていきます!

SONY DSC

ある一定の温度が決め手になるそうです :shine:
温度は企業秘密だそうです(-н-) :dash:

こし終えたらいよいよパック詰めです( `・ω・´)
専用の機械に、こした白味噌を投入。

SONY DSC

いよいよパックに白味噌を入れていきます :shine:

SONY DSC

SONY DSC

手でとんとん叩いて空気抜きを行います。
空気抜きをしっかりする事がポイントだそうです :scissors:

SONY DSC

とてもなめらかな白味噌です(*´艸`*)

SONY DSC

パック詰め完了まであと少し!
いよいよ最終段階です。

空気が入らないように上からラップします :shine:

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

とても丁寧に作業されていらっしゃいました :confident:

『白味噌』の完成です(*´∀`)人(´∀`*) :heart02:

SONY DSC

最後に出来たての白味噌を使った小松屋、奥様特製の「お味噌汁」を
いただきました :confident: :heart02:

SONY DSC

五臓六腑に染み渡りました :shine:
なんだかとてもほっとする味で
とても美味しかったです(*´μ`*)

みその老舗・甘酒の元祖 小松屋さんの
こだわりの手造り・無添加・天然醸造の旨みたっぷりの「白味噌」を是非、ご賞味ください!!
今からの時期ですと、年末やお正月のお雑煮にとてもオススメです(^∀^)

また、毎月30日、31日、1日は1割増量サービスで
みその量り売りを行っています!
更に小松屋のサービス券も付きますので、
ご家庭でお使いの容器を持って是非、ご来店くださいね :onpu02:

白味噌ができるまで、そしてパック詰めまで見学させていただき、
とても貴重な経験をさせていただきました。
全て手作業で行われており、「お客様の事を第一に考えていらっしゃるんだ。」と
感じることができました :confident:

なによりとても心優しく、温かな方々が作られており
その優しさが商品に繋がっているんだと思いました。

本当にいい経験をさせていただき、ありがとうございました。

*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

小松屋みそ・甘酒を購入できるお店一覧◆

◇イオン姫路リバーシティー店(甘酒・糀)
◇イオンモール姫路大津店(甘酒・糀)
◇姫路山陽百貨店 地下1階エスマート
◇姫路・西はりま地場産業センター
◇マックスバリュ東山店
◇ヤマダストアー各店
◇銀ビル・ボンマルシェ各店(甘酒・田楽味噌・ゆず味噌)

*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みその老舗・甘酒の元祖 小松屋
兵庫県姫路市白浜町甲568
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_montblanc

「ふれあい農産物フェア」に行ってきました!

2015年11月23日(月・祝)にJA兵庫西 香呂支店にて
行われた「ふれあい農産物フェア」に行ってきました(`・ω・´) :shine:

DSC02250

会場に着くとたくさんの人で賑わっていました!
大人から子供まで幅広い年齢の方々が
楽しんでいらっしゃいましたよ(人´ω`*) :onpu02:

様々なお店が並んでいました :sign01:

はりまるしぇ出店店舗の「安富ゆず組合」さんも
出店されていました :sign01:

DSC02258

試飲の柚Cジュースをいただきました( ´艸`) :scissors:

DSC02259

温かい柚Cジュースはとても美味しかったです :onpu02:
冷たいのもオススメだそうですが、やっぱり
冬は温めて飲むのがオススメだそうです\(´・∀・`)/

たくさんのゆず加工品を販売されていました :sun:

DSC02262

DSC02263

以前ブログ(『ゆず搾汁』~安富ゆず組合~)でも
ご紹介させていただいた直売所限定の
「ゆず大福」と「ゆずパウンドケーキ」を発見 :eye:

DSC02269

DSC02272

そしてお隣で出店されていたのが、以前取材に
行かせていただいた「和菓子処 春秋庵」さん。

「和菓子処 春秋庵」に行ってきました!

DSC02287

「バターどらやき」、「桃太郎大福」、「みたらし団子」を
販売されていました♪ヽ(*´∀`)ノ

DSC02275

DSC02279

DSC02284

この「みたらし団子」のたれは珍しい生姜醤油味!
スタッフもいただきましたが、お餅はやわらかく
たれとの相性抜群 :shine:
一本食べると、また一本となってしまいます(*ノω・*)

次に見つけたのが「カニツリ」 :cancer:

DSC02305

楽しそうにカニを釣っていました :sign01:

また歩いていると大きな音が :sign01: :sign01:

DSC02313

DSC02315

ポン菓子を作っていらっしゃいました⊂*`∀´⊃
美味しいですよね :heart02:
なんだかとても懐かしい気分になりました :confident: :onpu02:

たくさんの方々で賑わっていた「ふれあい農産物フェア」でした(´^ω^`)

安富ゆず組合のゆず加工品は
はりまるしぇフリーダイヤルやメールフォームでご注文いただけます。

安富ゆず組合 はりまるしぇページはこちらから

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
農事組合法人 安富ゆず組合
兵庫県姫路市安富町長野320-1
定休日 第二・第四月曜
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
和菓子処 春秋庵
姫路市香寺町中仁野302-11
TEL:079-232-7780
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_montblanc

めん工房 辻麺業『冬の特別キャンペーン』

辻麺業の素敵な情報をご紹介٩( ´◡` )( ´◡` )۶ :ribbon:

2015年12月30日(水)までに
商品お買い上げのお客様の中から抽選で200名様
冷凍めん商品券 1,000円券」をプレゼント(。・ω・)人(。・ω・。) :sun:
※発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
※2016年2月上旬頃発送予定

さらに :sign01: :sign01:

2015年12月30日(水)までに、辻麺業の店頭にて
商品お買い上げのお客様に粗品進呈\(^o^)/ :heart02:
※なくなり次第終了とさせていただきます。

是非、この機会にお買い求めくださいね :onpu02:

また冬季限定 冷凍そばも販売していますので
是非、ご賞味くださいね(∩・∀・)∩ :shine:
2015winter_soba
※限定商品の為、商品がなくなり次第
販売終了となります。

詳細はこちらから

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
めん工房 辻麺業株式会社
〒671-1522
兵庫県揖保郡太子町矢田部74
TEL:079-277-2323
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_montblanc

「第10回 ど根性大根 大ちゃん祭」に行ってきました!

2015年11月21日()~23日(月・祝)に道の駅・海の駅 あいおい白龍城にて開催されている
第10回 ど根性大根 大ちゃん祭 』に行ってきました(・ω・´●)

会場に着くと、「カントリーダンス愛好会 NEW WEST」の
皆さんと「ど根性大根 大ちゃん」が一緒踊っていました :onpu02:

SONY DSC

SONY DSC

みなさん、音楽に合わせながらとても楽しく踊られていました(ノ*・ω・)ノ☆
ど根性大根 大ちゃんも上手にステップを踏んでいましたよ :scissors:

少し歩くと「爪楊枝アート」を発見 :eye:
兵庫県立相生産業高等学校の生徒さん達が、爪楊枝を使って
「ペーロン城とペーロン船」を作成していました(゚Д゚ノ)ノ :shine:

DSC02203

次に出店の様子をご紹介 :sun:

「楽市ハンズ」。
手作りで作られているものを販売されていました(*^□^)

DSC02206

「ワークショップ」。

DSC02211

兵庫県立大学付属高校の「株式会社 LAUREL」。
生徒さんは可愛らしいきぐるみを来て呼び込みを
していらっしゃいましたよ。

DSC02215

エコクラフトBOX(小物入れ)とアロマキャンドルを販売されていました!
リボンが付いていてとても可愛かったです”((∩´︶`∩))” :ribbon:

歩いていると、美味しそうな匂いが :sign01:

DSC02218

相生産の牡蠣を使用した「カキフライ」、「蒸しカキ」、「カキめし」が
販売されていました :shine:
旬の牡蠣を食べようとたくさんの人だかり :sign01:

良い感じにカキが蒸しあがってきました(^p^)

SONY DSC

殻をむいてポン酢をかけて・・・。
とても美味しそう(*^_^*)

DSC02233

他には、自分で牡蠣を焼けるセルフコーナーや
屋台、さらに牛乳や、ヨーグルトなどを販売されていました :futaba:

DSC02240

SONY DSC

SONY DSC

特産品売り場もたくさんの人で賑わっていましたよヽ(●´∀`)○´∀`)ノ :shine:

DSC02236

第10回 ど根性大根 大ちゃん祭 』は、明日、11月23日(月・祝)まで開催されているので
是非、足をお運びくださいね!

◆開催日時◆
2015年11月21日()~23日(月・祝)10:00~16:00

◆開催場所◆
道の駅・海の駅 あいおい白龍城」周辺 【地図

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
道の駅・海の駅 あいおい白龍城
相生市那波南本町8-55
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_montblanc

姫路食博2015&世界のおでん・お酒横丁

2015年11月21日(土)から23日(月・祝)まで大手前公園特設会場にて行われている「姫路食博2015&世界のおでん・お酒横丁」に行ってきました :sun:

IMG_4350

播磨のうまいもん・兵庫のご当地グルメが勢揃いするこちらのイベント :shine:

はりまるしぇスタッフも毎年お邪魔していますが、今年も多くの人で賑わっていました :w01:

IMG_4351

会場入り口で配られていた「姫路食博2015会場ガイドマップ」を片手に会場を回ります。

IMG_4356

あちらこちらで良い匂い・・・

どて焼き、かつめし、アーモンドトースト、ラーメン、ホルモン焼きそば等・・・

お店の数が多くてどれを買おうか悩んでしまいます :f01:

食べるだけではなくて、コスチュームに身を包んだお店の方の呼び込みも楽しめますよ :wink:

IMG_4357

どんどん歩いていくと、人だかりを発見 :eye:

IMG_4379

姫路菓子組合で出店されている白鷺陣屋さんのブースです :onpu07:

ほくほくの「酒まんじゅう」や

IMG_4380

「かりんとうまんじゅう」を販売されていましたよ :shine:

IMG_4371

続いて、世界のおでん・お酒横丁へ。

日本国内だけでなく、フランス、ブラジル、韓国などの珍しいおでんがありました :restauran:

それぞれの国の特徴をいかしたおでんで、他の国にはこんなおでんがあるんだととても勉強になりました :pencil:

姫路の地酒ブースもあり、本田商店さんのお酒もありました :bottle:

IMG_4362

美味しい食べ物と一緒に姫路の地酒を飲んで、とても幸せなイベントです :confident:

そして、「もりりぃ」と「しょうちゃん」を発見 :sign01:

IMG_4361

かわいいキャラクターと一緒に記念撮影もできます :camera:

はりまるしぇスタッフが見かけたときには、こちらの2体でしたが、他にも、「ひまりん」、「ふくみみ福ちゃん」、「かんべえくん」、「しろまるひめ」などが登場するようです :onpu07:

「姫路食博2015&世界のおでん・お酒横丁」は、明日23日(月・祝)まで :sign01:

>> 「姫路食博2015&世界のおでん・お酒横丁」の詳細はこちら <<

>> 白鷺陣屋はりまるしぇページはこちら <<

>> 本田商店はりまるしぇページはこちら <<

(兵庫県姫路市本町)

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_montblanc