あぼしまち交流館「新型コロナウィルス感染予防対策グッズコーナー」

あぼしまち交流館では、新型コロナウィルス感染予防の対策グッズを販売しています :shine:

3Dサージカルマスク、JEWELアルコール除菌75などを取り揃えています :futaba:

3Dサージカルマスクは、使った人の感想を聞くと、立体構造で顔にピッタリフィットして、息がしやすいそう :eye:

また、JEWELアルコール除菌85は携帯用に便利なサイズや詰替え用などがありました :sign01:

30mlスプレーと詰替え用100mlがセットになったものも :shine:

今どきのプレゼントとしても喜ばれるのではないでしょうか :present:

これらはすべて日本製で、網干の地元企業様のご協力により、販売が実現しました :w01:

単品はもちろん、まとめて購入されたい場合にも対応していただけるそうなのでご希望の場合はあぼしまち交流館まで :clover:

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市網干区余子浜)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

あぼしまち交流館「maisフェア」開催!

2020年8月7日(金)・10日(月・祝)、あぼしまち交流館にて「maisフェア」を開催 :sign01:

あぼしまち交流館のイベントにはよく出店されているmaisさん :shine:

優しい味が特徴のお菓子を販売されています :cake:

2020年8月7日(金)にあぼしまち交流館へお邪魔したときの「maisフェア」のコーナーの様子です :camera:

お馴染みのシフォンケーキをはじめ、フロランタン、フィナンシェ、ミニクグロフやマフィンなどの焼き菓子が揃っていました :heart02:

はりまるしぇスタッフはmaisさんのシフォンケーキを何度も食べたことがあり、ふわふわで甘すぎない味は何度食べても飽きない美味しさです :onpu07:

この他にもゼリーやケーキなどもあったそうですが、お昼までによく売れたそうではりまるしぇスタッフがお昼頃に行ったときはほとんど残っていませんでした :naku02:

2020年8月10日(月・祝)もあぼしまち交流館で「maisフェア」が開催されますので、是非お立ち寄りください :wink:

なお、今後、maisさんのお菓子はあぼしまち交流館で定期的な販売を予定されているそうです :sign01:

お楽しみに :onpu07:

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市網干区余子浜)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「夏休み“宿題応援”プロジェクト ~子ども体験塾~」に行ってきました♪

2020年8月7日(金)にあぼしまち交流館にて開催された「夏休み“宿題応援”プロジェクト ~子ども体験塾~」に行ってきました :onpu07:

「夏休み“宿題応援”プロジェクト ~子ども体験塾~」は毎年夏休みに行われているイベントで、今年は、サンドブラスト体験、パンク修理体験、万華鏡制作体験をすることができます :shine:

まずは、イベントではお馴染みのサンドブラスト体験 :hana-ani03:

サンドブラストは、好きなガラス瓶を選んで好きな型のシールをガラス素材に貼り、すりガラス状に絵付けします :confident:

参加されたお子さまは、前にもチャレンジしたことがあるそうで、スムーズに作業をされていました :scissors:

出来上がったガラスポットに何を入れようかと想像しながら作るのも楽しいですね :sun:

続いて、パンク修理体験 :hana-ani04:

自転車専門の技術者である自転車技士さんがパンク修理の方法を丁寧に教えてくださいます :pencil:

お子さまの教わる姿は真剣そのもの :shine:

実際に自転車がパンクしたときに役立つ技術を教えてくださっているので、一緒に来ていた親御さんやはりまるしぇスタッフも真剣に聞き入っていました。

パンク修理体験は、大人の方にもオススメです :shine:

最後には、認定証もいただけます。

そして、万華鏡制作体験 :hana-ani03:

まず、万華鏡本体を作っていきます :eye:

万華鏡ができたら、万華鏡のまわりの飾り付け :onpu07:

さまざまな柄のマスキングテープ、花や星などの形をした紙、そして牛乳パックから紙漉きで作られた和紙などを使い、オリジナルの万華鏡を作っていきます :apple:

完成した万華鏡を手にお子さまたちはとても嬉しそうでした :heart02:

これらが体験できる「夏休み“宿題応援”プロジェクト ~子ども体験塾~」は、2020年8月10日(月・祝)も行われます :sign01:

興味のある方は、あぼしまち交流館(TEL:079-255-8001)まで。

なんと、参加者にはお菓子のお土産付き :onpu07:

みなさまのご参加をお待ちしております。

>> 「夏休み“宿題応援”プロジェクト ~子ども体験塾~」情報はこちら

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市網干区余子浜)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

宿題応援プロジェクト~子ども体験塾~

あぼしまち交流館にて、毎年恒例の

「宿題応援プロジェクト~子ども体験塾~が開催されます!

サンドブラストパンク修理万華鏡制作の体験ができます! :shine:

:futaba: サンドブラスト体験 [定員] 各5名 [参加費] 900円

:futaba: パンク修理体験 [定員] 各3名 [参加費] 500円

:futaba: 万華鏡 [定員] 各5名 [参加費] 700円

 

【開催日】 2020年8月7日(金)・10日(月・祝)

【開催時間】 (1)10:00~12:00 (2)13:00~15:00

【開催場所】 あぼしまち交流館

【対象】 小学生~大人(親子での参加も歓迎)

【お申込み・お問合せ】あぼしまち交流館

TEL:079-255-8001  ※ご予約優先

あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

例年よりも短い夏休みですが、宿題応援プロジェクトに参加して

楽しみながら宿題を完成させましょう! :sun:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

もらって嬉しい★「筍水煮(松・2号缶)」★

夏ギフト・お中元にピッタリ!「太市の筍水煮(松・2号缶)」 :present: 

太市筍組合の筍適度な歯ごたえとまろやかな甘みが自慢! :shine:

今年の夏ギフト・お中元をまだ迷っている方へ

是非オススメしたい商品です!

「姿は京都の山城。味は太市」と称される筍を

大切な方へ夏ギフト・お中元として贈ってみませんか?

「太市の筍水煮(松・2号缶)」は喜んでもらえること間違いなしです!

:takenoko01: 太市筍組合のはりまるしぇページはこちら :takenoko01:

(商品の詳細は上記リンク先よりご確認ください。)

皆様のご注文、心よりお待ちしております :onpu07:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking