2020年2月2日(日)にエコパークあぼし 網干環境楽習センター前広場で開催された姫路とれとれ市「網干かき祭り」に行ってきました 
少し寒かったですが、天候も良く、多くの人で賑わっていました 

姫路とれとれ市「網干かき祭り」では、新鮮な牡蠣をいただけるとあって、
こちらの「牡蠣焼きそば」も・・・

こちらの「カキ天うどん」も・・・

こちらの「牡蠣入りかす汁」も・・・

こちらの「牡蠣チヂミ」も・・・

どこも行列ができていました 
寒さのせいか比較的汁ものが人気だったような気がします

行列が一番長かったお店はこちらの「焼き牡蠣」 

いつも長蛇の列ができている「焼き牡蠣」は、毎年大人気です 
お店の人は、汗をぬぐいながらひたすら牡蠣を炭火で焼いていらっしゃいました 

手際の良さには脱帽です 
どこが最後尾かな・・・とチェックしに行くと・・・!!!!?

とても長い 
最後尾からの撮影もしてみました 

さすがに長蛇の列ができる「焼き牡蠣」 

身も大きくプリプリ、濃厚な牡蠣の味がたまらないと評判でしたよ 
また、殻付き牡蠣やむき身牡蠣の販売もありました 

はりまるしぇでお馴染みのハトヤさんも出店されていました 
なんと網干の牡蠣をつかった「牡蠣天棒」が売っていましたよ 
その「牡蠣天棒」はこちらです 

かまぼこの中に牡蠣が入っていて、揚げたてが最高な逸品でした 
続いて、この列を見てください


「かきばん」、お隣の「かき汁」などを買い求めるお客さまの列です。
網干のイベントではお馴染みのたこばんさんは、「かきばん」も販売されていました 

こちらの「かきばん」は、地元の牡蠣がごろっと一つ入っていて卵やソース、マヨネーズとの相性も抜群でしたよ 

「たこばん」と「かきばん」を販売している店員さんたちがポーズを決めてくださいました 

ありがとうございます

最後になりましたが、はりまるしぇスタッフが今回すごく感心したことをひとつ。
こちらのゴミ箱。

とても大きな字で分別が書いてあり、お客様ひとりひとりがゴミ箱を確認しながらゴミを捨てていらっしゃいました 
環境に配慮した設備や学習施設を備えているエコパークあぼしさん 
会場にはゴミが落ちていなく、ゴミ箱も溢れることがない

運営側の配慮とお客さまの協力で綺麗な会場づくりができるのだなぁとはりまるしぇスタッフ納得

美味しく、楽しく、気持ち良いイベントでした 
次のブログでは同時開催された「網干ふれあいフェスティバル」の様子をご紹介します。
「網干ふれあいフェスティバル」にも参戦![2020年2月2日(日)]
>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら
>> 2020年の姫路とれとれ市「網干かき祭り」情報はこちら
(兵庫県姫路市網干区網干浜)
★ランキング応援クリックをお願いします★

