せせらぎの湯~たい焼き屋~

先日、せせらぎの湯はんせ横にオープンするたい焼き屋さんのプレオープンに行ってきました :kao-a02:

せせらぎの湯につくと、駐車場のあたりまでとっても甘くて良い香りが立ち込めていました :heart02:

早速、お店の中を覗かせていただきました :onpu07:

ハチミツ入りつやつや生地です :kao-a02:

綺麗な鯛の形に焼き上がっています :heart02:

焼き立てのとっても美味しそうな良い香り :restauran:

「おおきにたい焼」は、外はもちふわ、中はほんのり甘めのあんこがぎっりし詰まった昔ながらのたい焼です :onpu07:

おすすめポイントは、ハチミツ入りの生地 :shine:
ハチミツが生地の甘味を際立たせることにより、他店にはない和洋折衷の味に仕上がりました :sign01:

市川町には、これまで特に名物らしい名物がなくとても悔しい思いをしてきた。そこで、地元の特産品を生かし、何か名物を作れないかと考えた結果、たい焼屋のオープンに至った。「おおきにたい焼」でこれからどんどん地元を盛上げていきたい。と意気込んでいらっしゃいました :shine:

「おおきにたい焼」には、タズミの卵、ハチミツ、米粉など地元の特産品がたっぷり詰まっています :kao-a02:

たい焼の味についても、アンケートをとり、研究を重ね、現在の味になったそうです。しかし、これがゴールという訳ではなく、お客さんの好みに合わせてより美味しく改良していきたい。

また、出来たてを楽しんでいただくことはもちろん、オープントースターで焼いてサクサクにして食べるなど、お客さんひとりひとりの好みにあった食べ方を発見して、より多くの方にこのたい焼きを楽しんでいただきたい。とのこと :confident:

こちらのお持ち帰り用の箱にもちょっとしたこだわりがあります :sign01: 厚みのある素材で作られていて保温性に優れていて冷めにくいそうです :shine:

また、「おおきにたい焼」は冷めても美味しいので、これからの季節、手土産や、お見舞い等贈り物としても最適ですね :wink:

食べて美味しい、贈って嬉しい「おおきにたい焼」です :wink:   :shine:

お土産にご利用の方は、紙袋のサービスもありますよ :w01:

山の恵み、里の恵み、地元への感謝を込めた「おおきにたい焼」 :w01:

明日、10月10日(水)のオープンには是非「おおきにたい焼」を食べにいってみてくださいね :onpu07:

***********************************
天然 かさがた温泉 せせらぎの湯
兵庫県神崎郡市川町上牛尾半瀬2073-12
◆電話
(おおきにたい焼・直通)0790-27-0100
(総合案内)0790-27-1919
***********************************

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

播州織カーゴパンツ harima”O” ついに買ってもたー!!

お休みの今日、車で気ままにドライブへ出かけました。

小野市にあるマフィンのおいしいカフェに寄り道して

播州織工房館に到着したのはお昼前でした。

  

まず、目についたのがこの2人。すっかり秋仕様です。

 さて、今回の目的は、カーゴパンツ!

発売以来、買うことは決めていたんですが

試着してから決めようと思ってたら、なかなか訪れるチャンスに恵まれず…。

 

 丈はショート、七分、ロングの3種類、色もグリーン、グレー、ブラウンの3種類です。

さすが販売元!サイズも豊富にそろっています。

 といいながら、かなり大きく成長した私。入るのあるかな?

見た目に一番かわいいショート丈は、もちろん履けるわけもなく・・・。

試着したロング丈。無事に入るサイズありました :w01:

そしてこのロング丈、横のラインがすごくキレイに出てかなり魅力的でした。

次に七分丈を試着。ダボッと着れて、横ポケットがかわいい。

この後、あっち履いてこっち履いて悩みに悩んでこれに決めました♪

グリーンは一番人気だそうですよ。

革パッチとボタンは選べます。白の革パッチと真ん中が窪んでるボタンをチョイスしました。

混んでなければ、15分ぐらいで仕上がるそうです。

付近を散策している間に出来上がりました(*^。^*)

 

このあたりは播州織が集結したスポットにもなってます。ぜひ訪れてみてください。

 

スタッフm

 は、播州織工房館オンラインショップでもご購入いただけます!

播州織工房館オンラインショップはりまるしぇ店はこちら

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ