絵手紙

フェアリーぱんだです。

ぱんだ退院してから そろそろ1月・・

入院中同じ部屋だった N尾さんと、今でも仲良くしていただいてます。

N尾さんは、ご自分の治療のこともあるでしょうに、ぱんだに

『あなたも、決して無理はしないでね』と、やさしい気遣いと一緒に近況をメールで届けてくださいます。

先日、そんなN尾さんに お会いして、お母様の絵手紙をみせていただきました。

たくさん見せていただき、その短い言葉に込められた

絵手紙のもつ 『ちから』 のようなものを感じました。

そんな絵手紙 ちょっと、紹介させていただきます。

今の季節にぴったりな さくらんぼ :cherry:

そして。。。ほんと、触った時の感触まで、リアルにつたわりそうな :w01:

もも~

そして・ :sun:

日本中が、天体ショーに沸いた・・・ :aicon111:

金冠日食

90歳になるお母様。神戸にお住まいだそうです。

早朝より 近くの高台のようなところまであがり、ご覧になったようです。

絵手紙の中の 日食グラスが、ちゃめっけたっぷりで それも なんだか素敵です。

いくつに なっても 好奇心たっぷりで、こんな おっばちゃまに られたらなぁって 思います。

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

モーリー

フェアリーぱんだです。

ちかごろ、いろんな ゆるきゃらが かわいくって

5月30日アップのレッサーさんブログの『くまモンの黒糖クッキー』のくまもんも可愛い~

で、ひそかに 好きなのは・・・

滋賀県守山市の 蛍のもーりー

(すみません・・Tvを写したので・・・)

ぜったい 可愛い :w01:

そろそろ このあたりも 蛍 みれる時期ですよね

 

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

マイケル・サンデルの 究極の選択

BSで マイケルサンデルの究極の選択をしてるので 見てます。

番組内容は↓↓

簡単には答えの出ない難問をグローバルに議論するサンデル教授の「究極の選択」

現 代のオリンピックは国威発揚の場であり、最先端のスポーツ科学が威力を発揮する場であり、巨大なマネーが動く場である。

オリンピックが行われるたびに、世界的に議論を巻き起こす出来事が起こってきた。

さまざまな正義・不正義の議論を巻き起こすオリンピックを題材に、サンデル教授があなたに究極の選択を投げか ける。

実は、ぱんだ この番組結構好きで

妙に 普段つかわない部分を 使うってゆうか 面白い番組です。

ちなみに伯爵は、高校で、授業ではなくLHとかで こうゆうのしてたそうです。(今発覚!)

ひとつのテーマについて 賛否を 徹底的にディベートする。『D1グランプリ』だそうです。

Dは、ディべートのD :33:

ぱんだは、こうゆうの見てるから 理屈っぽいんだろうか・・・ :sweat02:

興味のあるかたは

http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/harvard.html

6月16日、23日(土)[Eテレ]午後2時~午後3時 [マイケル・サンデル 5千人の白熱教室]放送

 

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓