ジャガイモの花が咲きました
もう少しで収穫です
デラックスも今日でトライやるウィークがおしまいです。
非常に残念です。ですが、ブログは、書けたら書きたいと思います。
と言うことで、トライやるウィークを振り返ってみたいと思います。
初日は、全く仕事ができない状態でした。
ほぼ「右も左わかんねぇや」と言う状態でした。
そして2日目やっと仕事になると思ったらパンチ練習で無茶苦茶になりました。
3日目取材でした。
取材自体は、うまくいっていたもののはりまるしぇの自分の名札を忘れてしまいました。
ですがいい経験になりました。
4日目は、3日目のブログ編集に時間を使ってしまいました。
そして今日、5日目にまわってきました。
今日も内容は、凄く充実していました。
やはり、コチラの事業所をえらんでよかったとおもいました。1週間本当にありがとうございました。
事業所の皆さん本当にありがとうございました。
兵庫県西脇市出身ミュージシャントータス松本氏と播州織のコラボカーゴパンツ『harima’O’(ハリマ’オ’)』
播州織工房館オンラインショップ はりまるしぇ店にて販売中です!
メンズはロング丈・7分丈の2タイプ、
レディースはロング丈・7分丈・ショート丈の3タイプの長さからお選びいただけます!
色はグリーン・ブラウン・グレーの3種類!
ボタンと革パッチは各2種類の中から好みに合わせてカスタマイズ可能♪
自分好みの『harima’O’(ハリマ’オ’)』、オーダーはこちらから! ⇒ http://banshuori.shop-pro.jp/
はりまるしぇ 播州織のページはこちら★ ⇒ http://harimarche.com/store/Banshuori/
相生産の新鮮なアナゴを炭火で丁寧に焼きあげます!
ジューシーな香りに、食欲がそそられること間違いなし…♪
2012年6月9日(土)・6月23日(土)・7月14日(土)・7月28日(土)に開催されます!
午前11時より販売開始です!
売り切れ次第終了ですので、お早めに♪
6月と7月の第2土曜日と第4土曜日はあいおい白龍城へ!(^ω^)
はりまるしぇ あいおい白龍城のページはこちら★ ⇒ http://harimarche.com/store/Peironjo/
フェアリ~ぱんだです。
以前NHK・BSで3度 特集された、チャイルドドクターシステム
ぱんだ(ドクター)と、アネット(チャイルド)の交流について、知ってほしいなぁ・・・と 思い
でも、その前に。
チャイルドドクターって何?ってことですよね
NPO法人チャイルドドクター・ジャパンのシステムの紹介を抜粋します。
http://www.child-doctor.org
【チャイルドドクターシステムとは】
私達は薬を届けることで、子ども達の病気を治し、子ども達は笑顔を届けることで、私達の心をあったかくしてくれます。
チャイルドドクターが 目指しているのは、途上国の子ども達が治療可能な病気で命を落としているこの現状を変えることだけではありません。
社会がどんどん便利になり、 人が人を必要としていることを感じられなくなっている私達の社会をも変えていくことなのです。
途上国の命の問題と先進国の心の問題、 この2つをチャイルドドクター制度を通して解決していきたいのです。
チャイルドドクター制度は、 1ヶ月1000円の医療支援。
日本より物価が安いアフリカでは、 1000円で5000錠のマルチビタミンを購入出来ます。
物価の違う国に暮らす私達だからこそ、 チャイルドドクターとして子ども達に医療を提供することが出来るのです。
また支援を始めた多くの人が気づき始めます。
支援するあなただけではなく、そこにいるだけで、存在するだけで、私達に生きる力をくれる子ども達もまた私達を癒してくれる小さなドクターだということに。
支援する、支援されるという関係ではない、 新しい支援の形、それがチャイルドドクターなのです。
ぱんだは、チャイルド・ドクターへ登録し、私のチャイルド(支援が必要なチャイルド)とのマッチングを待ち、何日間かの体験期間を経て正式にチャイルド⇔ドクターの交流がスタートします。そして支援するチャイルドに無料診察券が届けられ、外来・入院・手術の全ての医療費が無料となります。
その後、ケニアと日本(姫路)とのメールでの交流がスタートします。
おたよりは、こんな感じです。(名前と写真掲載はチャイルドドクターからOKもらっています。)
ちなみに、現地のスタッフがスワヒリ語⇔英語⇔日本語に通訳してくださいます。そして、私からのメールを受け取った時の写真等がおくられてきます。(英語が分かる人は日本語訳なしで届くようです)
ドクターへ、
お元気でいらっしゃいますか?アネットは、お陰様で肉体的、精神的にも元気で健康にしています。いつもご支援をして下さりどうも有難うございます。
学校でもアネットは良くやっていてます。
お元気で、お過ごし下さい。どうかあなたへ神のご加護がありますように。これからもご連絡を取り合いましょう。
アネットの母より。
Dear doctor,I hope you are fine and healthy.Annet is physically and mentally fine.Her health is good thanks to your great support.She is going on well with school and also her perfomance is improving.I wish you happiness and success.May you be blessed.Let’s keep in touch.
Yours
Annet’s mother.
ドクターへ。
ドクターがお元気だと願っています。アネットと彼女の姉妹は元気に過ごしています。
学校の勉強と別に、アネットはテレビを見る事が好きです。彼女は本当に多くのテレビ番組の開始時間を記憶しています。
彼女は非常に活発な子で私は嬉しいです。
連絡を絶やしませんように。
Dear doctor,hope you are fine.Annet and her sister are doing fine.Apart from school work,Annet likes watching television and she has really memorised many Tv programmes and the time which they usually starts.She is a very active kid and I’m glad.Please keep in touch.
Annet’s mother.
ぱんだは、日本語でこんなお返事をしました。
アネットちゃん そして アネットのご家族の皆様へ
おかげさまで、順調に回復しています。アネットちゃんが、活発にすごされていること、うれしく思います。テレビ番組はどんなのが好きなんでしょう?
みなさんが健やかにすごされますようにお祈りしています。