コーギーは・・・

フェアリ~ぱんだです。

コーギーって、体型的に なんか 面白いです。名前は、ころ です。

伯爵はこの過保護犬を溺愛しています。が、ごはん食べるときは・・・かなり自主的に動きます。

ごはんが、食べたいとき(基本everytimeです)こんな顔します。お茶碗も自分で用意?します(笑)

このソファーは、ころ専用です。ぱんだが座ると嫌な顔でからんできます。

そして、こんな顔してるうちに・・・

寝てしまう。

こんな顔してるうちに

また、寝てしまう・・・

食べて・・・寝てばっかりやん・・ころ

今のぱんだと おんなじやん :dog05:

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

改めてトライやる3日目!!

どうもどうもトライやるの生徒のデラックスでぇぇぇぇぇぇぇす!!!    

今回は、革の里へ、取材let`s   go                                                                 

革の里

そして、教えてくださった福本さんです!!!

福本さん

ちなみに2時間位で全工程ができるそうです。

だれでも、予約すれば出来るそうです。

作業中です。、、、、、、ぜらぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

最初の作業がコチラ。

生地濡らし

生地を柔らかくして形を入れ易くするためにスル行程です。次がコチラ。

作業中

形を打ち込む行程です。

次の作業どうぞ。

着色1

着色の行程です。着色の行程は、2回行います。次どうぞ!

着色2

コレが2回目の着色です。次どうぞ!

作業4

着色後に形の中に入る色以外拭き取ります。次の作業が、コチラ。

金具設置

この行程は、金具取付けの行程です。コレも2回行います。次どうぞ。

金具取付け

コレが2回目の金具取付けです。次どうぞ!

ニス塗り

コレは、ニス塗りの行程です。コレもまた2回です。コレで、あとは、かわかすだけです。

乾かす行程

乾かしています。10分位で乾きます。

できた作品です。、、、、、、、、どうぞ!

完成後

完成前

ちなみに上のは、完成前です。

コードバン

これは、コードバンと言って馬の革の中で1番高いそうです。

以上改めてトライやる3日目でした。

革の里さんのページは、コチラ↓

http://harimarche.com/store/Kawanosato/

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

ピーターだっこだぜ!

IMG_8781.jpg

爪切りをしてもらいに連れて行って来ました!

緊張で震えていたピーター君。

心臓ドッキンコドッキンコ状態なので

今までだっこできなかった(全力疾走だったので)ピー様ですが・・・

ちょっとだけだっこできるようになりました!

『やったー!ピーターをつかまえた!▼』テーンテーンテーンテレレレッテレーン

爪切りだけのつもりで行ったのですが、なんとブラッシングと耳掃除までしてくださいました!

仰向けでされるがままのピー様・・・なんだかシュールな光景でした(・ω・)oh…

また来月もきれいきれいしてもらいに行きます :shine:

– スタッフもっちり兎田∪・ω・∪ –

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

Camelのペン。

staff レッサーです♪

今日は、レッサーの愛くるしい相棒をご紹介。

キャメルくんです。

ドバイ在住の友人が買ってきてくれました。

ふさふさ?ふかふか?なキャメルくん。

愛くるしい瞳で見つめてきます。

ドバイでラクダに乗ったときは、顔が怖くてレッサーは半泣きでしたが、この子は大好き!

よいっと!うしろを向くと…

プリプリおしりをこちらに向けて、何故か得意げ。

※ちなみにキャメルくんはペンです。

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓