四国旅行のお宿

フェアリ~ぱんだです。
 
引き続き、四国旅行のお話
お宿は土佐清水市から、北西に約40キロ『ベルリーフ大月』

今回で、四回目です。
ベルリーフとは、フランス語で、綺麗な珊瑚だそうです。お部屋のバルコニーから、海が見えます。
 
スキューバダイビングで人気の場所でもあるようですょ☆
 
 で、四万十川の川えび 
鰹の季節なので たたき

ウツボの唐揚げなど 
また、写真最初しか撮ってません
 
 
 
 DSC_0345.JPG
DSC_0346.JPG
 
ベルリーフ大月
↓↓↓ 
http://www.bellreef.net/

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

第26回 ひめじぐるめらんど

2012年年4月6日(金)~8日(日)、大手前公園西側にて『第26回 ひめじぐるめらんど』が開催されました :w01:

天候にも恵まれ、たくさんの人、人、人!

staffペックルもお休みを利用して行ってきました~ :heart02:

はりまるしぇに出店している店舗さんもたくさん出店されていましたよ :shine:

人が多くてあまり良い写真が撮れていませんが、、、。

こちらは、小松屋さんの甘酒です :w01:

「第6回 B級ご当地グルメの祭典!B-1グランプリ in HIMEJI」と同時開催された”スローな播磨な「味覚の門前市」”で一緒に行った友人が小松屋さんの甘酒を大絶賛していたのですが、今回も「小松屋さんの甘酒を飲みたい!」と、一緒に飲みました :japanesetea:

ペックル、以前はお味噌汁をいただいたので、今回小松屋さんの甘酒を初挑戦。

美味しぃ~!!
小松屋さんの甘酒は、甘味料等は一切使用していないとのことでしたが、上品な甘さでとてもほっこりしました :heart02:

他にペックルがチャレンジしたのは、佐用のしかバーガー :eye:

れんこんシュウマイ、とんこつラーメン、、、

おなかいっぱい。

しめは姫路城の前で売っているソフトクリーム。

食べすぎでしょうか、、、 :naku02:

おうちへのお土産に、ヒガシマルの商品。

友人がくれたサンマルクのいちご大福チョコクロ。

とってもくいしんぼうなペックルでした :onpu07:

(兵庫県姫路市本町)

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

四国最南端です

フェアリ~ぱんだです。 
 
四国最南端 足摺岬です。
DSC_0337.JPG
 
小さく見える灯台まで、歩きます。
DSC_0338.JPG
 
椿の木のトンネルの遊歩道には、ウグイスが 

そうこうしてるうちに、灯台到着。

 
下を覗くとこんな感じ
 
DSC_0339.JPG
 
ここから、亀を呼んだら亀が現れるらしいですが??
DSC_0344.JPG
 
そして、今晩のお宿 大月町のベルリーフ大月

ジョン万ロードを、通りました。

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

四国旅行 入り口

フェアリ~ぱんだです。

四国旅行
車だと、三つルートがありますが、今回は、瀬戸中央道から四国入りしました。
瀬戸大橋

いわゆる、瀬戸大橋です。
それぞれ、そのルートの良さがありますよね。

個人的には、神淡鳴道(神戸淡路鳴門連絡道)淡路側から、鳴門大橋に入るカーブの辺りが好きです。

太平洋がうわ~っと、広がってくる感じ??

あと、西瀬戸自動車道なら、来島海峡渡るあたりでしょうか??ね :tulip:

四国は、大きな島
本州と違う風土が好きです。

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓