新年の準備 その②~餅花(もちばな) 毎年、知り合いの方が柳の木をくださるので、「餅花」(もちばな)作りがわが家の恒例になっています 「餅花」(もちばな)とは、正月、とくに小正月に、ヌルデ・エノキ・ヤナギなどの木に小さく切った 餅や団子をさして飾るもので、一年の五穀豊穣を祈願する予祝意味をもつそうです お正月モードになってきました ↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします!
新年の準備 その①~餅つき 新年を迎えるに、『餅つき』をする人は、最近少ないですよね 実家では、年末に限らず、よく 『餅つき』をします こんな、餅つき機って なんかいいでしょう つやつや なお餅がもうすぐ出来そう ぴっかぴっか う~ん、すごい弾力 ここからは、子どもの出番で~す 「あんこ」 を入れたり、「きな粉」 をつけたり、「おろしポン酢」を つけたりします こんなにたくさん出来ました ↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします!
ありがとうございました 早いもので2010年も残すところあと1日となりました 本年中は温かいご支援を賜り、まことにありがとうございました。 スタッフ一同、心より御礼申し上げます。 来年もまた変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。 来る年の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます
ぷりっぷりっの牡蠣バター焼き 牡蠣の大好きな私 その影響をうけたのか わが家では、調理法にもうるさい子どもがいまして・・・・ 今回はどうしようかと、悩んだ末バター焼きにしてみました グルメな子どもをうならせる味となり、ホッと でも、食欲旺盛な子どもはまだ納得いかない様子 それで、今度はその炒めたフライパンで 素(す)チャーハン を・・・ これまた絶品で満足した様子 はりまるしぇでは、美味しい牡蠣をご紹介しています! 牡蠣って「調理方法が難しいとか、磯臭い」 ってイメージがありますが、 『 レンジでチン 』 で殻付きもか~ん~た~ん 。 くせになる味ですよ~ ↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします♪