豆菜ごはん あーてぃ

「美味しいよ」って聞いていたあーてぃ :shine:

はじめて行きました :car01:

『今週のおばんざいランチ』をオーダー :restauran:

じゃ~ん :shine:

IMG01918

健康的で体に良さそうなご飯たち :onpu07:

旬の食材、筍も使われていましたよ :takenoko01:

これは太市の筍かなぁ?

美味しいなぁ :heart02:

とてもほっこりする時間を過ごせました :confident:

(兵庫県姫路市飾西)

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

April 2016 Staffレッサーのお気に入りo(*^▽^*)o~♪

4月は桜の季節 :cherryblossom:

姫路では、日本で一般的なソメイヨシノの時期は終わりましたが、
先日、川沿いを車で走ると、牡丹桜が見事に咲いていました :shine:

桜を観ていると、日本に生まれてよかったなぁ・・・なんてしみじみと思います :heart02:

IMG01929

スタッフもいろいろなところで綺麗な桜を見ていたようですよ :eye:

:hana-ani03:桜咲く季節

IMG_3699

:hana-ani04:Light It Up Blue Himeji Castle & Cherry Blossom

IMG01882

:hana-ani03:桜満開 姫新線~太市駅

SONY DSC

そして、4月はイベントもたくさんありました :onpu07:

:hana-ani04:革の里会員・新喜皮革「アウトレット&フェスティバル2016」に行ってきました♪

SONY DSC

:hana-ani03:「第30回ひめじぐるめらんど」に行ってきました!

IMGP1443

:hana-ani04:天然かさがた温泉 せせらぎの湯『温泉ふところ館』グランドオープンしました!

SONY DSC

最後になりましたが、熊本・大分地震について。

私も小学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
子供ながらに被災地の映像を目の当たりにし、ものすごい衝撃を受けたことを覚えています。

まだ余震がある中、不安な日が続いていることと思います。
一日でも早くみなさまが安心して生活できますよう心よりお祈り申し上げます。

staff レッサー

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

グランドビックマックセット!

先日、お腹が好きマックへ行ってきました(^○^)
マック?マクド?
関西はマクド?
ぽんはマック派!笑

まぁそんなことは置いといて~
今回マックを訪れた理由はただ一つ!

「グランドビックマックセット」!!
ぽんは安定のエビフィレオ :chick:

image3

おぉ~大きいな・・・。
まぁぽんは食べないし・・・。笑

セットのポテトもドリンクも大きい!
え。これ全部食べれるかな?
ドリンクとポテトはシェア。

image2

うーん、やっぱり大きい。

当分マックはいらないな、と感じたグランドビックマックセット(゜-゜)

うーん。満足満足!!!

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

レザークラフト体験に行ってきました~革の里~

2016年4月17日(日)、革の里で行われた「レザークラフト体験」の
取材に行ってきました!(^^)!

とても和気あいあいとした楽しい「レザークラフト体験」でしたよ\(^o^)/ :heart02:

SONY DSC

生徒さんは革の市でレザークラフト体験のことを知ったそう :eye:
レザークラフトには興味があり、最終的には自宅で革の小物などを作りたいそうです :shine:
何を作りたいのか、先生も一緒に考えてくださりましたよ :hana-ani03:

今回作る革小物は「アルファレザーキーカバー」です :futaba:
はりまるしぇスタッフも一緒にレザークラフトを体験してきました :sun:

SONY DSC

最初に自分の好きな色の革紐を選びます。
たくさんの色があるので迷いました :sweat01:

SONY DSC

キーカバーとなる革も選びます。

そして作りたい長さに革紐をカット :sign01:

革紐をキーリングに通します。
ただ単に革紐を通すのではなく裏表をきちんと考えて
通します :onpu02:
革はつるんとしている方が表でザラッとしているほうが裏 :notes:

DSC04230

革専用のペンで数字を書き込みます。
少し見にくいかもしれませんが、ペンの色は銀色!
数字を書いていれば間違わずに編み込むことができます :shine:

SONY DSC

先生が1つずつ教えてくださるのでとても分かりやすい :shine:
「1の紐を2の下に通して~」
分からなければ最初から説明してくださるので頭がこんがらがっても大丈夫 :scissors:

DSC04258

SONY DSC

DSC04248

DSC04272

不器用なはりまるしぇスタッフは先生に大分助けられながら
革紐を編みました<(_ _)>

一通り編み終えたら最後は結びます :scissors:

SONY DSC

DSC04295

最初は簡単そうに見えましたが、いざやってみると難しい :sweat01:
しかし編み込んでいくと革が馴染んでくるので少しずつ
編みやすくなったような気がします。

はりまるしぇスタッフの出来上がりはこちら :shine:

SONY DSC

ここまで編むのに一苦労・・・。
小物を作るのは本当に大変だと実感。
しかし、それ以上に先生と生徒さんと一緒に作ることができ、とても楽しかったです(^-^) :scissors:

次は、キーカバーを作っていきます :sign01:

まず、型紙に鍵の厚み、幅、寸法などを測って平面図を書いていきます :pencil:

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

あとは革を型紙通りに切って手縫いで縫い合わせていきます。
完成を見届けることはできませんでしたが、きっと素敵な「アルファレザーキーカバー」が出来上がったんだと思います :notes:

先生はとても親切で気さくな方だったので
とても楽しい時間でした(*^_^*)
そして物作りの楽しさを学ぶことができました :confident:

「レザークラフト体験」は毎月第3日曜日に開催されます。
興味のある方は革の里へご予約ください :shine:
有意義で楽しい時間が過ごせますよ :chick:

革の里はりまるしぇページはこちらから

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

う~ん・・・

IMG01897

大好きなスタバでやってしまった :naku02:

滅多に飲まないけど、2年に1回飲みたくなるバニラクリームフラペチーノ。

「あぁ、今カフェインが切れている・・・」とコーヒーをを飲むか悩む。

そうだ!バニラクリームフラペチーノにエスプレッソショットを追加してみるか!!

チャレンジした結果・・・レッサー的には失敗 :sweat02:

甘いコーヒーなんてレッサーの飲みたいコーヒーじゃない!!

学習。

今度から別々に飲もう :pencil:

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking