
久々にワッフルが食べたくて行ってきました「アルハンブラ」。
プレーンのワッフルは食べたことがありますが、初めてベリーのワッフルを食べました。
う~ん、ほっぺが落ちそう 
バナナのワッフルを食べたらコンプリート 
今度チャレンジしよう☆
staff レッサー
(兵庫県姫路市田寺東)
★ランキング応援クリックをお願いします★
前回は小松屋さんで白味噌ができるまでの工程をご紹介させていただきましたが、
今回は、その続きの熟成してからパック詰めされるところまでの取材に行ってきました!
「白味噌ができるまで~みその老舗・甘酒の元祖 小松屋~」の記事はこちらから。
作業場に着くと3週間熟成させた白味噌を発見 

とてもつやつやしていて白味噌の良い匂い(・ω・`*)
熟成させると白味噌の色も濃くなっていて
とてもしっとりしていました 
機械に熟成させた白味噌を入れていきます 

0.1㎜の穴で白味噌をこしていきます!

ある一定の温度が決め手になるそうです 
温度は企業秘密だそうです(-н-) 
こし終えたらいよいよパック詰めです( `・ω・´)
専用の機械に、こした白味噌を投入。

いよいよパックに白味噌を入れていきます 


手でとんとん叩いて空気抜きを行います。
空気抜きをしっかりする事がポイントだそうです 

とてもなめらかな白味噌です(*´艸`*)

パック詰め完了まであと少し!
いよいよ最終段階です。
空気が入らないように上からラップします 



とても丁寧に作業されていらっしゃいました 
『白味噌』の完成です(*´∀`)人(´∀`*) 

最後に出来たての白味噌を使った小松屋、奥様特製の「お味噌汁」を
いただきました


五臓六腑に染み渡りました 
なんだかとてもほっとする味で
とても美味しかったです(*´μ`*)
みその老舗・甘酒の元祖 小松屋さんの
こだわりの手造り・無添加・天然醸造の旨みたっぷりの「白味噌」を是非、ご賞味ください!!
今からの時期ですと、年末やお正月のお雑煮にとてもオススメです(^∀^)
また、毎月30日、31日、1日は1割増量サービスで
みその量り売りを行っています!
更に小松屋のサービス券も付きますので、
ご家庭でお使いの容器を持って是非、ご来店くださいね 
白味噌ができるまで、そしてパック詰めまで見学させていただき、
とても貴重な経験をさせていただきました。
全て手作業で行われており、「お客様の事を第一に考えていらっしゃるんだ。」と
感じることができました 
なによりとても心優しく、温かな方々が作られており
その優しさが商品に繋がっているんだと思いました。
本当にいい経験をさせていただき、ありがとうございました。
*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◆小松屋みそ・甘酒を購入できるお店一覧◆
◇イオン姫路リバーシティー店(甘酒・糀)
◇イオンモール姫路大津店(甘酒・糀)
◇姫路山陽百貨店 地下1階エスマート
◇姫路・西はりま地場産業センター
◇マックスバリュ東山店
◇ヤマダストアー各店
◇銀ビル・ボンマルシェ各店(甘酒・田楽味噌・ゆず味噌)
*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みその老舗・甘酒の元祖 小松屋
兵庫県姫路市白浜町甲568
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
★ランキング応援クリックをお願いします★
2015年11月23日(月・祝)にJA兵庫西 香呂支店にて
行われた「ふれあい農産物フェア」に行ってきました(`・ω・´)

会場に着くとたくさんの人で賑わっていました!
大人から子供まで幅広い年齢の方々が
楽しんでいらっしゃいましたよ(人´ω`*)
様々なお店が並んでいました
はりまるしぇ出店店舗の「安富ゆず組合」さんも
出店されていました

試飲の柚Cジュースをいただきました( ´艸`)

温かい柚Cジュースはとても美味しかったです 
冷たいのもオススメだそうですが、やっぱり
冬は温めて飲むのがオススメだそうです\(´・∀・`)/
たくさんのゆず加工品を販売されていました


以前ブログ(『ゆず搾汁』~安富ゆず組合~)でも
ご紹介させていただいた直売所限定の
「ゆず大福」と「ゆずパウンドケーキ」を発見


そしてお隣で出店されていたのが、以前取材に
行かせていただいた「和菓子処 春秋庵」さん。

「バターどらやき」、「桃太郎大福」、「みたらし団子」を
販売されていました♪ヽ(*´∀`)ノ



この「みたらし団子」のたれは珍しい生姜醤油味!
スタッフもいただきましたが、お餅はやわらかく
たれとの相性抜群 
一本食べると、また一本となってしまいます(*ノω・*)
次に見つけたのが「カニツリ」

楽しそうにカニを釣っていました
また歩いていると大きな音が


ポン菓子を作っていらっしゃいました⊂*`∀´⊃
美味しいですよね 
なんだかとても懐かしい気分になりました
たくさんの方々で賑わっていた「ふれあい農産物フェア」でした(´^ω^`)
安富ゆず組合のゆず加工品は
はりまるしぇフリーダイヤルやメールフォームでご注文いただけます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
農事組合法人 安富ゆず組合
兵庫県姫路市安富町長野320-1
定休日 第二・第四月曜
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
和菓子処 春秋庵
姫路市香寺町中仁野302-11
TEL:079-232-7780
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
★ランキング応援クリックをお願いします★
辻麺業の素敵な情報をご紹介٩( ´◡` )( ´◡` )۶
2015年12月30日(水)までに
商品お買い上げのお客様の中から抽選で200名様に
「冷凍めん商品券 1,000円券」をプレゼント(。・ω・)人(。・ω・。) 
※発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
※2016年2月上旬頃発送予定
さらに
2015年12月30日(水)までに、辻麺業の店頭にて
商品お買い上げのお客様に粗品進呈\(^o^)/ 
※なくなり次第終了とさせていただきます。
是非、この機会にお買い求めくださいね 
また冬季限定 冷凍そばも販売していますので
是非、ご賞味くださいね(∩・∀・)∩ 

※限定商品の為、商品がなくなり次第
販売終了となります。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
めん工房 辻麺業株式会社
〒671-1522
兵庫県揖保郡太子町矢田部74
TEL:079-277-2323
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
★ランキング応援クリックをお願いします★