ハリーポッター in USJ

先日、USJに行ってきました :w01:

もちろん目的は、『THE WIZARDING WORLD OF HARRY POTTER』 :shine:

レッサーは、大のハリーポッター好きです :heart02:

いや、グッズは集めてないから”大”じゃないのかな :sweat02:

映画観て、本も読みましたよ :sign01:

今回は、ハリーポッターエリアが目的なのでパークの中ではショーを見たり、お茶したりと比較的ゆっくりとしました :confident:

朝一で夕方のハリーポッターエリアへの整理券をゲットし、いざ出陣 :sign01:

森(?)を抜けていくと、ハリーポッターの世界が広がっていました :w01:

おぉ~ :shine:

魔法使いの住むホグズミード村です :clover:

実際に映画で観た街並みが広がっていて感動 :naku02:

お店では、杖やマントが買えますよ :onpu07:

『バーティー・ボッツの百味ビーンズ』が買えるハニーデュークスは長蛇の列が出来ていました :eye:

ハリーポッターのアトラクション、「ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」 :shine:

1時間程並びましたが、ホグワーツ城の中はとても素敵で飽きません :confident:

アトラクションも、ハリー達の気持ちになれて楽しかったです :onpu07:

ちなみにこちらは、夜のホグズミード村。

staff レッサー

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

今日は

急に冷え込んできましたね :typhoon:

そろそろヒートファクトをひっぱりだしてこなきゃ :aicon_bbs20:

木々も少しずつ色づいてきて、もうすこししたら一面真っ赤な紅葉が見られるようになりそうです :aicon_bbs20:

寒いのは苦手だけど、秋の草木や紅葉は凄く楽しみです :w01:

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

もう僕を見つけてくれたかな? (第2回 はりまうす かくれんぼチュー)

やぁ!僕は、はりまるしぇのキャラクター”はりまうす” :onpu07:

抽選でイオン商品券が当たる『第2回はりまうす かくれんぼチュー
もう見つけてくれたかな?
僕は今、はりまるしぇPCサイト内でかくれんぼチューだよ :sign01:

15日までに僕を見つけて、僕が持っているキーワードを入力して応募すると、当選確率が2倍になるよ!

頑張って見つけてね♪

『はりまうす かくれんぼチュー』は詳細こちら(PC)

『はりまうす かくれんぼチュー』は詳細こちら(モバイル)

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

レナーズ・ベーカリー Leonard’s Bakery

ハワイ食ブログの続き。

>> 「貴重な体験 in Hawaii」 <<

>> 「ウルフギャング Wolfgang’s Steakhouse」 <<

>> 「アイランドヴィンテージコーヒー Island Vintage Coffee」 <<

>> 「バクナム Bac Nam」 <<

>> 「ビルズ bills」 <<

3日目の天気もよくありません :aicon82:

何なら一番ハリケーンが近くにいたかも :typhoon:

もういっか。

この日、ワイケレプレミアムアウトレットへ :f01:

Tギャラリア ハワイ by DFSからシャトルバスに乗ってワイケレへ :car01:

往復10ドル、30分くらいで行けます。

まずは、朝食を食べに、赤と白のしましまのワゴンを探します :eye:

敷地が広いので探すのが大変でした :sweat02:

あった :sign01:

レナーズ・ベーカリーの車です :onpu07:

レナーズ・ベーカリーの本店でマラサダを食べさせてあげたかったのですが、
なんせ天気が悪いのでこちらで我慢 :sweat01:

でも味は一緒だし、揚げたて :heart02:

うま~い :w01:

食べながら砂糖がぽろぽろ落ちるのが難点ですが :sweat01:

結構人気でひっきりなしにお客さんが来ていましたよ :shine:

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

第19回室乃津祭に行ってきました

8日に行われた、第19回室乃津祭に行ってきました :sign01:

あいにくのお天気でしたが、たくさんの人が訪れていました :kao-a02:

特設プールでの小学生以下限定の「魚のつかみどり」 :shine:

カッパを着たこどもたちが一斉につかみどり :w01:

大人たちの声援にも熱がこもっています :sign01:

さとの会による「大正琴」 :onpu07:

出店では、焼き牡蠣や水餃子、お菓子などいろんなものが売っていました :w01:

こちらは、特産の牡蠣を生かして開発された津田宇水産の「牡蠣パイ」 :onpu07:

来年の1月に発売予定です :kao-a02:

(兵庫県たつの市室津)

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ