『第1回 はりまうす かくれんぼチュー』正解発表。

はりまるしぇのキャラクター”はりまうす”だよ :onpu07:

抽選でイオン商品券が当たる『はりまうす かくれんぼチュー』。

僕を見つけて、応募してくれたかな :sign02:

今回は、革の里はりまるしぇページにこんな風に隠れていたよ :confident:

そして、今日から『第2回 はりまうす かくれんぼチュー』がスタート :sign01:

どこに隠れようかな?

11月16日には、スタッフブログでヒントをだそうと思うんだ :w01:

でも11月15日までに応募・正解したみんなは当選確率2倍だからね :heart02:

頑張って隠れるからみんな探してね :hana-ani03:

>> 『はりまうす かくれんぼチュー』は詳細こちら(PC) <<

>> 『はりまうす かくれんぼチュー』は詳細こちら(モバイル) <<

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

「姫路城皮革フェスティバル2014」に行ってきました♪

本日10月31日(金)から11月4日(火)まで姫路の大手前公園で「姫路皮革フェスティバル2014」が行われています :w01:

こちらのイベントは、「第6回姫路菓子まつり」と同時開催されています。

今日は、平日にも関わらず会場は多くのお客さんで賑わっていました :sun:

革の里さんのブースです :shine:

革の里さんでは、いろいろな柄や色のベルトや鞄、財布、姫路城が描かれた財布などを販売されていました :clover:

他には、革細工体験もされていましたよ :heart02:

30分程度でベルト掛け用のキーホルダーができます :wink:

スタッフも何度かチャレンジしたことがありますが、とても丁寧に教えてくださって 素敵な自分だけのオリジナルのキーホルダーが出来上がりました :confident:

是非チャレンジしてみてくださいね :sign01:

続いて、M’s Factoryさんのブースへ :w01:

オシャレな鞄やキーケース、髪飾りなどいろいろな種類の革小物が販売されていました :wink:

いますぐ身につけたくなるかわいいものからかっこいいものまで揃っていましたよ :heart02:

写真はほんの一部なので、是非直接見に行ってお気に入りの商品を見つけてくださいね :clover:

周りを見渡すと、ひときわ目立っているブースが :shine:

色とりどりの鞄がずらっと飾ってあってお客さんが吸い寄せられている :onpu07:

ここは、Kazagurumaさんのブースです :heart02:

以前、こちらのブログでもご紹介したことのある椎名さんがされているお店です :hana-ani03:

小物もカラフルでとてもオシャレ :heart02:

鞄と小物のイメージも合っているので、セットで購入したくなります :w01:

かわいいシュシュやストラップなどもあって、目移りしてしましました :confident:

「姫路皮革フェスティバル2014」では、他にもたくさんのお店や会社が出店されていましたよ  :shine:

革好きにはたまらないイベントとなっていますので、是非足を運んでみてくださいね :onpu07:

(兵庫県姫路市本町)

>> 「姫路皮革フェスティバル2014」イベント詳細はこちら <<

>> 革の里はりまるしぇページはこちら <<

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

「第6回姫路菓子まつり」に行ってきました♪

本日10月31日(金)から11月4日(火)まで姫路の大手前公園で「第6回姫路菓子まつり」が行われています :w01:

こちらのイベントは、「姫路城皮革フェスティバル2014」と同時開催されています。

「第6回姫路菓子まつり」のイベントエリアもお菓子を買い求める多くの人で賑わっていました :onpu07:

美味しそうなお菓子がたくさん並んでいる中、まずは、常盤堂製菓さんのブースを見つけました :eye:

まとめ買いをすると大変お得に購入できるようで、たくさんのお客さまがお買い求めになられていました :shine:

続いて、白鷺陣屋さんのブースへ :hana-ani03:

スタッフも大好きなかりんとうまんじゅうがお客さまに大人気でした :onpu07:

先に進むと、城菓町推奨認定菓子の展示もありました :wink:

はりまるしぇにお馴染みのお店もありましたよ :sun:

姫路には美味しいお菓子がたくさんありますね :scissors:

匠の館では、工芸菓子の展示や上生菓子の制作実演が行われていました :w01:

本当にお菓子で出てきているのかな?と思うほど素敵な作品がたくさんありましたよ :w01:

匠の部の中には、白鷺陣屋さんの作品もありました  :heart02:

イーグレ姫路1F東アトリウムでは、姫路市内の児童が描いた「食べたいなこんなお菓子」の児童絵画展も行われていました :shine:

観ていると、観ている側もわくわくしてくる作品がたくさんありました :hana-ani03:

明日からは「市民ステージ」などのさまざまなイベントも開催される予定です。
(※雨の場合は、イベントは中止になる場合があります。)

城菓町・姫路のお菓子を食べに是非足を運んでみてくださいね :confident:

(兵庫県姫路市本町)

>> 「第6回姫路菓子まつり」イベント詳細はこちら <<

>> 伊勢屋本店はりまるしぇページはこちら <<

>> 小川堂安芸国はりまるしぇページはこちら <<

>> 常盤堂製菓はりまるしぇページはこちら <<

>> 白鷺陣屋はりまるしぇページはこちら <<

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

秋の美味しい果物 【はりまるしぇアートギャラリー】

はりまるしぇアートギャラリーでは、播磨地方にゆかりのあるアーティストの作品をご紹介中♪

数々ある作品の中から、はりまるしぇスタッフが「これだ!」と思い、チョイスした作品はこちら! :shine:

食欲につられました!
柿が美味しい季節ですので :w01:
ビタミンCとかが含まれていて、身体に良いそうですよ :kao-a02:

他にも様々な作品を、はりまるしぇアートギャラリーにて掲載しています!

もっとアーティストの作品が見たい!【はりまるしぇアートギャラリーへ】

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ