【あいおい白龍城】 あいおい白龍城納涼祭

あいおい白龍城納涼祭

8月10日()の17:00から【道の駅・海の駅 あいおい白龍城】で
「あいおい白龍城納涼祭」が開催!

今回の納涼祭では、「岩本公水」さんが大ヒット曲「道の駅」ほかヒット曲を熱唱されます。

更に、相生発のニューヒーロー「海の勇者マガキ」の紙芝居イベント、
「ど根性大根大ちゃん」登場で祭を盛り上げます♪

そして最後には、皆と一緒に盆踊り :shine:

楽しいイベントですので、是非ご家族と一緒に行ってみてください :w01:

イベントの詳細はこちら

**********************
道の駅・海の駅 あいおい白龍城
【住所】相生市那波南本町8-55
【定休日】年中無休[温泉のみ火曜 ※祝日の場合は翌日]

あいおい白龍城・はりまるしぇページはこちら
**********************

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

Something Four(サムシングフォー)

他の人のブログを見て、ブルーという言葉から
「Something Blue(サムシングブルー)」が思い浮かびました。

あれ?「Something Blue(サムシングブルー)」って何だっけ?

あぁ、そうだ :sign01:
Something Four(サムシングフォー)の中のひとつだ :w01:

Something Four(サムシングフォー)とは、ヨーロッパの習慣で
結婚式で花嫁が身につけると幸せになれるという4つのアイテムのことを指します :clover:

1.Something Old (サムシングオールド)「なにかひとつ古いもの」 :shine:
先祖代々伝わっているものや家族から譲られたジュエリーが一般的で、
ウェディングドレスなど結婚式用の衣装の場合もあるそうです。

2.Something New (サムシングニュー)「なにかひとつ新しいもの」 :shine:
新品のウェディングドレス、新品のヴェールなど、新しいものであれば何でも良いようです。

3.Something Borrowed (サムシングボロウ)「なにかひとつ借りたもの」 :shine:
幸せな結婚生活を送っている友人などから、ハンカチやアクセサリーを借ります。

4.Something Blue(サムシングブルー)「なにかひとつ青いもの」 :shine:
聖母マリアのシンボルカラーである青色のものを身につけます。
サムシングブルーは、目立たないところにつけるのが良いとされ、
白いガーターに青いリボンを飾るのが一般的だそうです。

幸せになるためには、努力が必要ですね。

Something Four(サムシングフォー)についていろいろと調べていると、
「銀の6ペンスコイン」のことが出てきました。

Something Four(サムシングフォー)と直接は関係ありませんが、
結婚式にまつわる幸せのジンクスのひとつなのだそうです :onpu07:

銀の6ペンスコイン。
花嫁の左足の靴の中に1枚入れておくと、「いつまでも豊かに暮らせる」と言われています。

ん?ペンスってどこの通貨だ?
イギリスの補助通貨単位ペニーの複数形だそうです。
結婚式に関係なく、ちょっと欲しくなりましたが、現在製造されていないそうです :naku02:

staff ペックル

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ