静岡茶専門店 ありた茶舗

先月オープンしたばかりの「静岡茶専門店 ありた茶舗」さんへお邪魔しました :w01:

店舗は、兵庫県姫路市大津区にあり、富士山に「茶」の文字ののれんとお茶をイメージする店舗外観が目印です :shine:

ご主人と奥様が出迎えてくださいました :onpu07:
奥様は、日本茶アドバイザーの資格をもっていらっしゃるそうで、お茶のことをいろいろと教えてくださいました :shine:

「ありた茶舗」のお茶は、静岡県から取り寄せています :futaba:

こちらが「ありた茶舗」で販売しているお茶が作られる茶畑です :camera:

茶畑のバックに富士山、景色も最高でとても空気が澄んでいる土地なのでしょうね :clover:

ご主人と奥様にオススメのお茶を教えていただきました :w01:

★2014年新茶「煎茶・手摘み極上」

★2014年新茶「煎茶・摘みたて若葉の香り」

★「特選 粉茶」と「特選 棒茶」
スタッフがお邪魔している時に、お客様が粉茶をたくさん買って行かれました :onpu07:
棒茶はもうすぐ新茶が出るらしいですよ :shine:

★「高級煎茶・お茶屋さんのティーバッグ」
店舗オリジナルのパッケージで販売されています :confident:
お手軽にお茶を飲みたい方にオススメです :shine:

★「しいたけ茶」
よく売れている人気商品です :eye:

お茶の試飲ができるそうで、スタッフも試飲させていただきましたよ :onpu07:

ご主人自ら茶釜で沸かしたお湯でお茶を作っていただきました :hana-ani03:

まずは、最初にご紹介した2014年新茶「煎茶・手摘み極上」。

香り高く、口の中に入れるとお茶の風味がふわっと広がり旨味や甘みを感じられました :w01:

一煎目は、低い温度(約70℃)のお湯で作ることによって渋みが少ないお茶を入れることができるそうです :shine:

二煎目もいただいたのですが、一煎目よりも色が濃く、渋みが出ていました :japanesetea:

普段お茶をじっくりと飲む機会がなかったスタッフなので、その違いと美味しさに大変驚きました :wink:


(左が一煎目、右が二煎目)

続いて、「しいたけ茶」をいただきました :w01:

しいたけの香り豊かなお茶で、しいたけが苦手な方でも美味しくいただけるのでは!?と思いました :futaba:
味がしっかりとしているので、茶碗蒸しなど様々な料理にも利用できるそうです :restauran:

次は、「うす茶あられ」 :w01:

あられの入った本格的なグリーンティーです :japanesetea:
あられが入ったグリーンティーを飲んだのは初めてです :confident:
グリーンティーの程良い甘みとあられの香ばしさがマッチしてとても美味しかったです :shine:

こちらは、百草水と百草水寒天ゼリー :japanesetea:
なんと100種類素材を配合した健康茶とゼリーです :confident:
100種類という割には、すっきりとした味で飲みやすく、食べやすくて美味しい :wink:
お茶はカロリーゼロ!ゼリーも低カロリーでダイエットにはもってこいです :w01:

お茶以外にも静岡産の茶菓子や湯飲みなどの茶道具も売っていました :onpu07:

茶菓子のオススメは、写真左下に写っている「茶豆」 :shine:

そして、かいわいい急須を発見 :eye:
カエルがひょっこり顔出します :heart02:

ワインボトルのようなスタイリッシュな急須もありましたよ :hana-ani04:

今回ご紹介したもの以外にも店舗には商品がたくさんありましたよ :shine:
また、店舗でパッケージングされているお茶もあるので、その場合希望の量を購入することもできるそうです :scissors:

「お店構えが少し入りにくく感じるかもしれませんが、お気軽にお越しください。」とご主人と奥様。
自分のお気に入りのお茶を見つけに、是非「ありた茶舗」へ足を運んでみてくださいね :w01:

☆--・--☆--・--☆--・--☆
静岡茶専門店 ありた茶舗

〒671-1141
兵庫県姫路市大津区土井117-8 [地図
営業時間:10:00~19:00
☆--・--☆--・--☆--・--☆

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

うさぎ伝説健在

カフェでカフェラテを頼んだら、またまたうさぎさんがやってきました :w01:

(※レッサーがカフェラテを注文すると、うさぎさんがやってきます)

こんにちは~ :onpu07:

ほっぺに手をあてていてラブリーです :heart02:

いや、脚か…

ベーグルも注文 :fastfood:

久々のベーグルおいしかったです :clover:

cafe rail

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

Googleのロゴ

5/16はマリア・ガエターナ・アニェージ生誕296周年だそうですね。

浅学でお恥ずかしいのですが、コダマはGoogleのロゴが変わっている(https://g.co/doodle/r4n546)ことで

初めて知りました。

史上2人目の女性大学教授だそうです。

Googleのロゴはここ数年、平常時はフラットなおなじみのものですが、

こういった「何かの記念日」にはギミックつきのものに変わるんですよね。

ギミックもさることながら、ヴィジュアルが凝ってて、でもちゃんとGoogleの文字になってて。

いつも新しい発見があるので、ひそかな楽しみです。



★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

色は何れ

こどもの日も終わった今、どうなんだろって話なんですが。

播州花菖蒲園ではあやめが咲いたそうですね。

そういえば、あやめもしょうぶも杜若も同じ科の植物だけあってよく似ていて、

昔日本史の資料集で『燕子花図』を見たときは「あやめじゃないのかな」と思ったなー。

色だと全然違うんですけどね。菖蒲色杜若色しょうぶ色

梅からはじまり、木蓮、桜、菜の花、タンポポ、藤、躑躅、そしてあやめ。

春から初夏は色鮮やかでいいですね。

……そういえば、大歳神社行ってなかった!

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

絶品かりんとうまんじゅう あげ福(チーズクリーム)

白鷺陣屋さんの絶品かりんとうまんじゅうをご紹介します :heart02:

中は、ニュージーランド産の良質なしぼりたての生乳からつくられた、フレッシュタイプのクリームチーズを贅沢に使用して作られたチーズクリーム入り :heart02:

外のサクサクとした食感と、チーズクリームの爽やかな酸味と上品な甘さが絶妙です :w01:

他では味わえないチーズクリーム味を是非食べてみてくださいね :onpu07:

▼かりんとうまんじゅう あげ福の詳細はこちらをチェック  :wink:

http://harimarche.com/store/Hakurojinya/

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ