新舞子への道。

いつだったかな?新舞子への道。

綺麗な風景にパチリ :camera:

そういえば、今は潮干狩りの時期。

:t-shirt: 小さい頃は、遠足や校外学習で何度か訪れた新舞子の潮干狩り体験

大人になってから行っていません :typhoon:

紫外線とかが気になっちゃう :down:

けれど、貝を探すのはとても楽しかった記憶があります :kao-a02:

ふらっと行ってみたいな。

記事はおもちでした。

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【イベント開催】ゆずの商品がたっぷり!安富ゆず組合の『おたのしみ市』

●ゆずづくしのイベントを開催♪

 :mikan01: おたのしみ市 >>前回のおたのしみ市の取材の様子はこちら :notes:

≪開催日時≫2019年5月26日(日)10:00~15:00
≪開催場所≫安富ゆず組合直売所&駐車場【MAP
・加工品10%OFF
・その他おたのしみがいっぱいです :heart02:
>>安富ゆず組合はりまるしぇページはこちら

★同日『なりきりフォトイベント in 奥播磨かかしの里』が開催されています。
合わせてお楽しみください。>>イベント詳細はこちら

場所の詳細は、>>安富ゆず組合のはりまるしぇページをご覧ください。

●おすすめ商品1『柚子サイダー』

はりまるしぇスタッフのおすすめは、『柚子サイダー』!

暑くなってきたこの季節に、さっぱり飲みたいサイダーです。

安富の自慢のゆずをふんだんに使った、さっぱりとした味わいをお楽しみください♪

●おすすめ商品2『ゆずソフトクリーム』

直売店のみの販売の『ゆずソフトクリーム』

甘すぎず、後口のさわやかなソフトクリームです。
はりまるしぇスタッフは、食べたときに口いっぱいに広がるゆずの香りと、
ソフトクリームの甘さが絶妙で大好きですよ(#^.^#)

●安富ゆず組合の直売所へ行く場合は……


国道29号線沿いの大きなゆず :mikan01: が目印です。

●一部商品は、はりまるしぇでもご注文可能です  :onpu07: 

安富ゆず組合の商品(一部)は、はりまるしぇでもご注文いただけます。
ご注文はこちらからどうぞ>>安富ゆず組合の商品の購入方法はこちら
ご注文専用のフリーダイヤル、もしくは :mail: メールフォームからご注文ください。

≫安富ゆず組合のはりまるしぇページはこちら

----------------
農事組合法人 安富ゆず組合
〒671-2421
兵庫県姫路市安富町長野320-1
定休日:第2・第4月曜日
----------------

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

地卵はちみつプリン♪

なんだって :sign02:

地卵はちみつプリン :hana-ani03: 

絶対美味しいプリンだー!

とテンションがあがったおもちです。

中は、お土産によくあるカラメルソースが別についているタイプ。

はちみつが強いわけではなく、ほのかな甘みと香りがします :hana-ani03:

大阪のシャンボールというところが製造。

美味しかったです(*^_^*)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【小川堂安芸国】夏オススメ♪季節限定商品のご紹介

小川堂安芸国から、季節限定商品のご紹介です :hana-ani03:

若あゆ


たまご入りの生地でおもちを包んで、あゆを模っている焼き菓子です :fish:

わらび餅


あずきが入った涼しげな見た目にひんやりしたまろやかな口当たりとさっぱり感が絶妙な一品です :sign01:
さらに、冷しても白くなりません :onpu07:

本わらび餅こしあん入り


こしあんをこだわりの本わらび餅で包んだお菓子です  :shine:

こちらは店舗にてご購入いただけます。
夏にぴったりの小川堂安芸国の季節限定商品、ぜひともご賞味ください  :heart02:

この他にも美味しいお菓子がたくさん並んでいますので、チェックしてみてくださいね :kao-a02:

>>はりま家紋(大)・はりま家紋(小)ははりまるしぇオンラインショップからご注文いただけます。

>>商品詳細はこちらから

>>小川堂安芸国はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

 

小京都と呼ばれる龍野城周辺を散策(3)

見習い西播磨ハンター(自称)おもちです。

プチ播磨旅行ならぬ、散策。その3です。
>>前回のプチ播磨旅行の日記はこちら

パン屋さんのカタリモに入店 :sign01:

中は、DIYっぽい家具や棚があり、なかなか広い店内です。
お外しか撮影の許可が下りなかったので、看板をパチリ :camera:

セモリナのバケット。白あんパン。りんごクリームチーズのパンを購入♪


パスタの粉を使ったバケットと教えてもらった気がします。
もちっとしたバケットでふわっとした小麦の香りが、美味しかった :kao-a02:

こちらはりんごクリームチーズ。まんまるくてかわいい(*^^)v

歩くのが楽しいので、また行きたいな。

龍野城周辺の散策日記は以上です!

(たつの市龍野町)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking