姫路市・廣峯神社に参拝(その1)

姫路市の廣峯山にある古社、廣峯神社へ行ってきました。
国の重要文化財に指定されています。

 :maple: 歴史

歴史や信仰に疎く、少し調べただけでは語れないほど歴史が深い社です。
さかのぼるに二千有余年前素戔嗚尊(すさのおのみこと)・五十猛命(いそたけるのみこと)を祭ったのが始まりとか。
天平5年(733年)には、吉備真備(きびのまきび)という偉い学者さんが「この山のこの場所、神様の力を感じる。すごい!」と天皇に報告し、社殿が建立されたとか。
……と、いただいたパンフレットに略歴が載っていましたよ。

アクセス

最寄駅は播但線野里駅。
姫路駅からだと神姫バスもありますが、どちらも下車後にかなり歩くので、タクシーの利用を案内されているようです。競馬場前バス停からの乗り換えが良いようです。 :car01:
車ですと、山を登った先の鳥居のすぐ東側に駐車場がありました。看板があるので、迷いません。

参道~本殿

鳥居から参道をあるいて10分すると、門へたどり着きます。
勾配もあり、なかなかの道でした :sweat01:

門構えからはどっしりとした威厳と神聖な空気に、一目見て気持ちがピリッと引き締まります :shine:

灯篭の後ろには「神聖之霊域」「吾心清清為」と書かれた石柱、その奥には手洗い場、さらに階段を上ると狛犬、そして表門(随神門)へとつづきます。

あまりにも厳かな空気に、本殿の写真を撮り忘れていました :down:
立派な社です。

本殿には、左殿、正殿、右殿とあり、それぞれ祀られている神があり、ご利益も違います。
なので、ご利益がたくさん!
私は、手前にあるお参りをするところまで。こんな写真もパチリ。

お参りを終えました。

廣峯神社のお話は次回へと続きます :dash:

記事はおもちでした。
≫その2はこちらから
≫その3はこちらから

(姫路市広嶺山)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

抹茶ホワイトマーブルフラペチーノ

こんにちは。おもちです。

スタバの新作に抹茶が出たので行ってきましたヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
抹茶ホワイトマーブルフラペチーノ抹茶ホワイトラテ :futaba: 

ホットにするかアイスにするか迷いましたが、ちょっと暑かったので、冷たいのにしました :kao-a02:

抹茶の風味が最高です :heart02:
シロップもいい(*´﹃`*)
ほんのりホワイトチョコの味がするフラペチーノに抹茶のソースが絶妙に絡んできます。

:hana-ani03: 娘ちゃんは2回目のスタバ。今回もメニューを渡して、何を飲むか決めておきよって言ってありました。

レジで私が注文し、娘が「同じものを下さい」と言い、注文を終えます。

席につき、娘の一言「 :typhoon: 他の飲み物が飲みたかったけど、もう何を頼んだらいいか解らなくなっちゃった!しかも量が多いし、冷たい :sweat02: あったかい飲み物が欲しかった…(+o+)」と悔やんでいました(笑)

未だにスタバに抵抗がある娘ちゃんでした。ちゃんちゃん!

(姫路市駅前)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

細麺のつるつるうどん「かな福」

砥堀店にもあるかな福という名前のうどん屋に来ました :onpu07:

麺は粉から手打ち細麺です。

メニューを見て、「かつとじうどん」という トンカツを卵とじし、うどんの上に乗せた見たことのないおうどんのインパクトにまず驚きました。 :eye:
その日の予定が立て込んでいなければ、チャレンジしていたかもしれません(笑)

鍋焼きうどん天ぷらうどんをオーダーしました :dash:

写真でもわかるように、ツルツルとした食感です :sign01:
想像以上にツルツルするんですよ。
麺のコシについては、コシが無いわけではないのですがしっかりとあるわけでもなく、なんとも不思議な食感 :sign01:
しいて言いますと、手打ち麺のお店の食感です。あっと言う間に喉を通りすぎている気がするほどツルツルしていました(๑•﹏•)摩訶不思議です。

出汁は濃いめです。

天ぷらも店主自慢だとか。天ぷらの盛り合わせなんかも次回は食べてみたいですね。

鍋焼きうどんはお肉がたくさん入っていました。
「久々の牛肉だー :sign01: 」と謎の歓喜をあげてしまい、娘ちゃんに笑われる私……(笑)

記事はおもちでした。

(姫路市砥堀)

はりまるしぇスタッフのうどん日記やオススメうどんはこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ちくさ高原スキー場積雪情報[2017年12月17日(日)]

PAK83_suki-suruhito20140209_TP_V

【天候】雪 【積雪量】35cm 【雪質】自然雪15㎝人工雪20㎝ 【気温】-4℃
【道路状況】10km手前より道路 積雪あります。お気をつけてご来場ください。7時30分現在

【リフト運行状況】
第1リフト -(×)
第2リフト -(×)
第3リフト -(○)※8:30~17:00

【コース状況】
◆初級コース
パノラマコース[第3リフトより下部] -(△)※コース幅規制
メルヘンコース -(×)

◆中級コース
ダイナミックコース[第1リフトより下部] -(×)
クィーンコース -(×)
クリスタルコース -(×)

◆上級コース
ダイナミックコース[上部] -(×)
パノラマコース[上部] -(×)

コースの詳細はこちら

【キッズパーク状況】
ちぐみんパーク -(×)

【備考】
人工降雪部のみの営業となります。コース幅を規制させて頂きます。積雪が薄い部分もありますので板が傷つく可能性があります。十分ご注意の上ご利用ください。
ヨルチクサ(ナイター営業)はありません。
道路は、積雪・凍結の場合がありますので冬用タイヤ・チェーン等ご準備のうえご来場ください。

ちくさ高原ネイチャーランド・はりまるしぇページはこちら
過去の取材日記「ちくさ高原雪まつりに行ってきました!」はこちら

☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆
ちくさ高原ネイチャーランド[ちくさ高原スキー場]

兵庫県宍粟市千種町西河内 1047-218

☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ちくさ高原スキー場積雪情報[2017年12月16日(土)]

【天候】曇り 【積雪量】10cm 【雪質】自然雪10㎝人工雪20㎝ 【気温】-2 ℃
【道路状況】一部凍結 お気をつけてご来場ください

【リフト運行状況】
第1リフト -(×)
第2リフト -(×)
第3リフト -(○)※8:30~17:00

【コース状況】
◆初級コース
パノラマコース[第3リフトより下部] -(△)※コース幅規制
メルヘンコース -(×)

◆中級コース
ダイナミックコース[第1リフトより下部] -(×)
クィーンコース -(×)
クリスタルコース -(×)

◆上級コース
ダイナミックコース[上部] -(×)
パノラマコース[上部] -(×)

コースの詳細はこちら

【キッズパーク状況】
ちぐみんパーク -(×)

【備考】
人工降雪部のみの営業となります。コース幅を規制させて頂きます。積雪が薄い部分もありますので板が傷つく可能性があります。十分ご注意の上ご利用ください。
ヨルチクサ(ナイター営業)はありません。
道路は、積雪・凍結の場合がありますので冬用タイヤ・チェーン等ご準備のうえご来場ください。

ちくさ高原ネイチャーランド・はりまるしぇページはこちら
過去の取材日記「ちくさ高原雪まつりに行ってきました!」はこちら

☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆
ちくさ高原ネイチャーランド[ちくさ高原スキー場]

兵庫県宍粟市千種町西河内 1047-218

☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking