簡単レシピ 肉豆腐

今日の夕飯は何にしようかな~

と、迷ったときの我が家のお勧めの一品です。

簡単でササっとできてしかもお手頃です

これが思いの他美味しいと思うのでご紹介したいと思います。

是非一度作ってみて下さい。

材料はこれだけ :sign01:

材料

豚肉―200g

豆腐(キヌコシ・木綿お好みで)―2丁(600g)

ニラ―好みで青ネギ1束

唐辛子―2~4本(辛さはお好みで)

ニンニク―1片

調味料

だし汁―2cup

みりん―大さじ2杯

塩―大さじ1/2杯

作り方

材料を適当な大きさに切ります。

ニンニクをサッと炒めたらニラ以外のその他の材料を全部入れて炊きます。

投入している材料に火が通ったらニラを加えサッと一煮立ちします。

たったこれだけですが結構美味しいですよ

今回の豚肉は家にあった生姜焼き用(少し分厚い)を初めて使いました。

厚みがあるお肉より薄切りの方が私は好きでした

いつもはついでに冷蔵庫に残っている野菜たちも入れたりします :restauran:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

LEGOブロック

先日7歳のお誕生日を迎えた小学1年生にレゴブロックをプレゼントしました。

今までは『無理 :sign01: 』と勝手に決めて一緒に作っていました。

今回は説明書を開くろころから一人でやらせてみると

このブロックを幾つ用意してここにこの向きで付けると一目瞭然の説明書付き。

さすがLEGOブロックさん凄い

一年生にも分かりやす~い :sign01: :sign01:

途中遊びたがる2歳児に貸してあげながら

ボートや海の中の世界を一人で完成させました。

LEGOにも拍手ですが子供の成長にも驚きました :shine:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ゆきの別荘完成♪

別荘はかなり言い過ぎ

ワンコのゆきちゃんがちょっとお外に出た時の

風の強い日の為に風よけの小屋を新築しました。

ただの箱では味気ないので何か絵を描こうとなりました。

先ず子供たちで下地のニスを塗ります。

何を書くかは子供たちで仲良く決定 :onpu07:

それは、ゆきちゃんのお友達となぜかサメ :fish:

何色にするかは割とすんなり意見が合いました

絵具をドライヤーで乾かしここから大人の出番です。

初めは子供たちが描くと言っていましたが

いざ描くとなるとおじけづいたのか飽きたのか・・・

そして仕上げのニスを塗ってできました :scissors:

気になる・・・なぜかサメ :sign02:

外が暗くなってきたので今日はここまで :sweat01:

天井は後日子供たちで絵を描く予定です。

ゆきも気に入ったのか直ぐに入っていました

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

どっちが勝つかな

私が子供のころ大好きだったツイストゲーム。

ルーレットで指定の色に指定の手足を置くゲームです。

私の記憶では尻もちを付いたり手足以外が付くと負けになると思います。

なので今は全く自分の体重が支えられないキャンディーは参加できません

決まったルールに目をつぶり子供たちだけで自由にやらせてみると

つぶれるのOK :sign02:

それって身体の大きい人が絶対勝つよね

そのうち“滑る方が面白いかも :sign02: ”と片足靴下履いてやってました。

滑ってけがしないでね~

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

リベンジ失敗

以前アップルパイをお花のように作りましたが焦がして失敗

アップルパイを作りました。

今度こそはともう一度作ってみました。

パイシートを細長く用意してカスタードクリームを置きます。

薄く切って甘く炊いたリンゴを並べます。

パイ生地を折り返しクルクル巻くと

お花のようになります。

前回塗り忘れた卵黄はしっかり塗って照りを出します。

そして190度に余熱したオーブンで20分焼きました。

少し焼き色が浅かったので様子を見ながら追加で焼きます。

:sign01::sign01: です。待ち時間で

そうだ子供たちが喜ぶチョコバナナを作ろうと思い立ち

パイの焼け具合を見るのをすっかり忘れチョコバナナ作りに夢中

チョコを溶かしバナナに付け、トッピングをしていたら

オーブン終了のピピー音 :sign01:

アッ :sweat02:

またまた焦がしてしまいました-ーー

忘れん坊なのに2つのことを同時にするとは・・・反省

焦げた花びらの先をハサミで切り落とすと美味しくいただけました

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking