1954年の2月19日に日本で初めてプロレスの本格的な国際試合が行われたことから、2月19日はプロレスの日に制定されています
プロレスって不思議な格闘技ですよね
他の格闘技と比べて、ショービジネスの要素を強く感じることが多いです。悪役レスラーのような役割を他のスポーツでは見たことがありません
このショービジネスの要素を受け入れることができるかできないかで、プロレスを楽しめるかどうかが分かれるような気がします
1936年の2月5日に、全日本職業野球連盟が結成されたことから、この日はプロ野球の日に制定されています
プロ野球は自分の応援しているチームが勝ってると嬉しいですよね
それに優勝したチームと関連のあるお店がセールや安売りをしてくれるのがすごく助かります
プロ野球も好きですが、甲子園やアメリカのメジャーリーグも見ていて楽しいです。特に今アメリカでは大谷翔平選手が大人気ですよね
甲子園だとピッチャーとしてもバッターとしても強い選手もいましたが、アメリカのメジャーリーグの舞台で、ピッチャーとバッターの両方で大活躍するのは本当にすごいと思います これからも大谷翔平選手には頑張って欲しいです
1982年1月22日、全国学校栄養士協議会の呼びかけで、全国の小中学校の給食でカレーが出されました。そのことから1月22日は、カレーライスの日に制定されています
私もカレーライスは大好きですが、辛すぎると食べれないので甘口が好きです
もしくは中辛のカレーに、卵かトマトかチーズを入れて、辛味をマイルドにして食べるのも好きです
ところで、カレーといえば昔に読んだ本で好きなお話があるのですが、タイトルが思い出せません💦うろ覚えですが「亡くなったお祖父さんのカレー屋を引き継ぐために、お祖父さんのカレーの味を調べようとしてアメリカやインドなど色々な国に行く」という内容でした。読んでるだけでお腹が減ってカレーが食べたくなるような面白い小説だったのですが、タイトルが分からなくてまた読めないのが悲しいです😢