ちょっとそこまで ~福山城編~

レッサーは人生で初めて福山城を観ました

数年前に塗装されたらしく、とても綺麗でした

実は、このとき雷がなっていて、福山城に近づこうとも近づけず

福山駅からすぐ近くなので、駅から写真を撮りました。

普段姫路城を観ているので、違うお城を観ると不思議な感覚に陥ります。

近々大阪城も撮影できるかもしれない・・・

(広島県福山市丸之内)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

創作空間caféアトリエ

色つきクリームでお絵描き♪

自分で絵を描いたあと、食べることができる「らくがきパンケーキ」

ここは大阪にある「創作空間caféアトリエ」 :shine:

絵を描くことが趣味の人にぴったりのカフェです

絵具やマーカーなどの画材を無料で使うことも可能 :sign01:

ハヤシライスもいただきました!とっても美味

ドリンクも基本無料で飲み放題

また行きたい・・・!

(大阪府大阪市中央区南久宝寺町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ちょっとそこまで ~吉備サービスエリア(下り線)編~

ちょっと大きめのサービスエリア、吉備サービスエリア(下り線)に立ち寄りました

ここでは、「赤鬼ソフト」があるとネットで調べていて・・・調査!

ありました

「赤鬼ソフト」はイチゴを使用。

レッサーは映えるものより、岡山県産をつかったものを食べたい・・・

となると、

・岡山県産白桃の果汁を使った「白桃ソフト」

・岡山県産マスカットの果汁を使った「マスカットソフト」

の二択。

悩んだ挙句、「白桃ソフト」をチョイス

お連れがきびだんごを買って、人気No1の「桃太郎ソフト」チックに。(落ちそうで怖くてソフトクリームにはのせれませんでしたが。)

お腹の中で「桃太郎ソフト」

サービスエリアは、ご当地ソフトがあるので大好きです

(岡山県岡山市北区今岡)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

水木しげるロード 最終巻

あたりは一気に暗くなり、ますます恐怖感をあおられる雰囲気になりました。

悪さをせずにこうしてじっとしていると、案外どの妖怪でも可愛らしいのかもしれません

すみません、前言撤回で。

小さいころ、絵本かなんかで見たことがあるーー :sign01:

普通のラッコのように見える・・・

いったいどんな悪さをするんだろう?

水木しげるロードはこんなに充実していました :shine:

私は一部しか巡ることができなかったようです

最後に鬼太郎と水木しげる先生の銅像にお別れを言い、水木しげるロードを後にしました。

(鳥取県境港市大正町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

水木しげるロード 第三巻

「水木しげるロード 第二巻」ラストの鬼太郎の向かいには、お父さんがいました

見たことも聞いたこともない妖怪の銅像がずらりと並んでいました :sign01:

眼球が手のひらについているのかな?

にしても、そんなデリケートな部分を触るんじゃないよ

日も落ち、すこし薄暗くなってきました :night:

シーサーです

妖怪のくくりに入るんだ

誰もが知っているであろう、エンマ大王です :eye:

恐ろしい表情…威圧を感じます

床にも、ライトで妖怪が映し出されるようになりました。

夜に出てくるとは、ほんとうの妖怪と出くわした気分になります :hana-ani03:

次で最終巻になります。最後までお付き合いくださるとうれしいです

(鳥取県境港市大正町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking