SoftBank白戸家の「島根のおじさま」こと白イルカに会ってきました。
幸せのバブルリングを出したた瞬間です^ ^
手を振ってくれたり、うなずいたり、ほんと可愛くて癒されました。
巨大エイ
しまね海洋館 アクアス (島根県浜田市)
★ランキング応援クリックをお願いします★
ハワイ食ブログの続き。
>> 「貴重な体験 in Hawaii」 <<
>> 「ウルフギャング Wolfgang’s Steakhouse」 <<
>> 「アイランドヴィンテージコーヒー Island Vintage Coffee」 <<
>> 「バクナム Bac Nam」 <<
>> 「ビルズ bills」 <<
3日目の天気もよくありません
何なら一番ハリケーンが近くにいたかも
もういっか。
この日、ワイケレプレミアムアウトレットへ
Tギャラリア ハワイ by DFSからシャトルバスに乗ってワイケレへ
往復10ドル、30分くらいで行けます。
まずは、朝食を食べに、赤と白のしましまのワゴンを探します
敷地が広いので探すのが大変でした
あった
レナーズ・ベーカリーの車です
レナーズ・ベーカリーの本店でマラサダを食べさせてあげたかったのですが、
なんせ天気が悪いのでこちらで我慢
でも味は一緒だし、揚げたて
うま~い
食べながら砂糖がぽろぽろ落ちるのが難点ですが
結構人気でひっきりなしにお客さんが来ていましたよ
★ランキング応援クリックをお願いします★
先日、最年少でノーベル賞を受賞した「マララ・ユスフザイ」さんの著書「わたしはマララ」読んでみました
かる~い気持ちで読み始めたこの本、読み終えた頃には、世界の見え方が少し変わったような気がします。
今までは、ニュースで戦争等の話題があがってもどこか他人ごとで何気ない日常の話題のように聞き流してしまっていましたが、この本は実際にそこで生活していた人の目線で綴られているため、少し違った発見があります。
staffぺぺも自分の常識では考えられないような風習や考え方の多さに衝撃を受けました。
教育を受ける機会が与えられること、文字を読むこと、自由に外出すること・・・、「当たり前」のように思っていましたが、本当はすごく恵まれていたんだなと改めて考えさせられます。
感謝すること、努力することは忘れないようにしないといけませんね
★ランキング応援クリックをお願いします★
ハワイ食ブログの続き。
>> 「貴重な体験 in Hawaii」 <<
>> 「ウルフギャング Wolfgang’s Steakhouse」 <<
>> 「アイランドヴィンテージコーヒー Island Vintage Coffee」 <<
>> 「バクナム Bac Nam」 <<
2日目夕食。
そろそろパンケーキを
ハワイはパンケーキの有名なお店がたくさんあります
台風でなければカイルアにあるブーツ&キモズ(Boots & Kimo’s Homestyle Kitchen)に行きたかったのですが断念
近場でパンケーキをということで、レッサーが食べたことのないオーストラリア・シドニー発の「ビルズ」へ行くことにしました
ワイキキにある「ビルズ」の近くには、エッグスンシングス(Eggs ‘n Things)もあります
混んでたらエッグスンシングスに行こうかなと思ってましたが、夜のビルズはめっちゃ空いていました
ていうか、ここはパンケーキのお店?
間違っていない?
メニューを見ると、パンケーキって書いてあります
夜はバーみたいになっているので看板を見なければ、見逃しそうです
ハリケーンが近づいていたので、本に書いてあった持ち帰りをしようと
お店の人に聞いたらなんと「morninig only」。
仕方なく周りの人がお酒を飲んでいる中、席に座って
パンケーキ(butter milk pan cakes with fresh fruit and yoghurt)とオレンジジュースをオーダー
まぁ、夜にパンケーキを食べる人なんていないか。
でもこれがまた美味しかったんです。シンプルながらにして美味
レッサーは、エッグスンシングスも大好きなのですが、ビルズも大好きになりました
オレンジジュースもレッサーの好きなフレッシュオレンジジュースでで最高
ビルズ、早く関西圏に来ないかな~
★ランキング応援クリックをお願いします★