南総里見八犬伝編纂200周年

本
先日この事実を某デザイナーさんのツイートで知ったコダマです。
日本史を学生時代に学んだ方にはおなじみの名前じゃないでしょうか。「南総里見八犬伝」。
曲亭馬琴(滝沢馬琴)の名前とともに、いやってほど書きませんでしたか?
それにしても、ついこの間「源氏物語編纂1000年(2008年)」とか「古事記編纂1300年(2012年)」とか言ってた気がします。
時がたつのは早いものですね。

古事記は飛鳥時代、源氏物語は平安時代、そして南総里見八犬伝は江戸時代。
どれも完結から100年以上ゆうに経っているのに、こうして語り継がれ、節目の年にはお祭り騒ぎにもなる。すごいなー。
実は私、南総里見八犬伝はまだ読破したことがないんです。
これを機に読んでみようかなあ。吉川三国志ぐらいなら読破できる気がする……!

読書の秋はすぐそこ。皆さんも図書館へ足を運んでみませんか?

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

お寿司が食べたい!

ということで、

はま寿司 179号太子店」へ行ってきました。

はま寿司さんは、100円のお皿が平日は90円なので、

とってもリーズナブル♪

たくさん食べる家族で行くととてもうれしい。

海の幸たっぷりの海鮮茶碗蒸しは、一押しです!

※写真は、ちょっとスプーン入れてしまっています(汗)

(揖保郡太子町東出)

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

手づくりの世界

今更な話なんですけど。
手づくりアクセサリーが流行りだして、しばらく。今や定着したというかんじですね。
私の周りにも、UVレジンをはじめとしたアクセサリーを作っている人が数人います。
みんなすごく上手! そして作品がきれい! いつも見せてもらうのを楽しみにしています。
今日はそんな彼女たちのうちの一人、Renaさんとその作品たちの一部をご紹介します。

KANARIA ピルケースこちら、ピルケース。それぞれ、夜空とおもちゃ箱がイメージの作品だそうです。キラキラしていてすごくきれい……。

KANARIA 「ファンタジーワールド」シリーズ「flower wreath」(ブローチ)小さなパールと花がかわいい! 白がベースだから、ブラウスやドレスにも合いそう!

KANARIA ビジュアルイメージ
そしてこちらがビジュアルイメージ。お人形を使った演出が乙女チックでかわいい!

彼女はレジンに限らず、いろんなパーツを使い、いろんなモチーフで作品を作っているのに、どれも彼女の色がしっかり出てて、見たら「Renaさんのだ!」とわかるのがすごいなーと、しみじみ思います。
今月見せてもらった小鳥のピルケースとビー玉モチーフのイヤリングもかわいくてファンタジックで素敵だった……。イヤリングなんて本当に涼しげで、これ絶対夏に合う! と思いました。
次回作が楽しみー!

思いがけず自分の中の乙女心が呼び起されたコダマでした。

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

おしゃれなカフェで女子会

中学時代の友達と久々の女子会!
友人のオススメのカフェがあるとオススメしてくれた
「DININGLOFT VINTAGE」さんに行きました。
結婚式の2次会とか、ちょっとしたパーティーにピッタリな空間です。
内装を撮ってくるのを忘れたのが悔やまれるくらい、
素敵な雰囲気のお店でした。
最初から参加した人は別のお店でご飯を食べちゃっていたので、
私はパンケーキと珈琲をいただきました。
ヘーゼルナッツパンケーキを頼みました。
お腹いっぱいでも、ペロッと食べられるくらい美味しさでした♪
お食事をする友達のご飯をパチリ&つまみ食い。

フードメニューもとっても美味しい!

ちなみに、これも友達が頼んだパフェ。

友達曰く、パフェがすごくおすすめだそうです!

ランチもすごく充実していたので、次はぜひランチに行きたいです :w01:

(姫路市佃町)

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

ベンティ!

友人がベンディ(590ml)をオーダーしていたのでパシャリ :camera:

ぺぺのトール(350ml)と比べてもかなり大きい :w01:

余談ですが、フラペチーノって同じものをオーダーしてもサイズによって味が違う気がしませんか。

何故か、いつも大きいサイズの方が甘いんです :eye:

不思議 :typhoon:

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ