
お友だちがSNSで紹介していたので、見に行ってみました![]()
終了時間の少し前にでしたが、まだまた名車が並んでいました![]()





有名どころの外車もありますが、日本車の旧車たちがなんとも味がありました![]()
フェアレディZにセドリック![]()


HONDAキャロルは可愛らしかったです![]()

自由解散のようで、終了時間を待たずに帰って行かれるのですが、エンジン音が聞けて楽しめました![]()
暖かい1日で、オーナーさんたちのコミュニティも復活されている様子でした![]()
staff ペックル
(兵庫県赤穂郡上郡町光都)
山の木々の葉が色づき始めた11月上旬、天然かさがた温泉 せせらぎの湯へお邪魔しました![]()
せせらぎの湯では、2021年11月3日(水・祝)・6日(土)・7日(日)・13日(土)・14日(日)に「さつまいもフェア」が行われています![]()
スタッフのレッサーは、はじめて「さつまいもフェア」を楽しんできましよ![]()
「さつまいもフェア」は、「さつまいも掘り」、「焼きいも販売」、「さつまいもスイーツ販売」などがあり、さつまいも尽くしのイベントとなっています![]()
敷地に入るすぐ左手に「さつまいも掘り」の畑がありました![]()

ちょうどご家族で体験されていましたよ![]()
安納芋、鳴門金時、シルクスイート、紅はるかなどの品種が収穫できるそうです。
(※「さつまいも掘り」は事前にご予約をお願いします。)
また、「焼きいも販売」では、ホクホク焼きたての石焼きいもの販売が![]()

焼きいもも安納芋、鳴門金時、シルクスイート、紅はるかなどがありました![]()

さらに、「焼きいも販売」の横にあるAND sense FARMでは、手づくり「さつまいもスイーツ販売」も![]()
※フェア開催中、数量限定販売

石焼きいもの甘さと牛乳だけでつくった“焼き芋スムージー”、石焼きいもの甘さと濃厚なソフトが最高な“さつまいもソフト”、牛乳と砂糖をからめて大学いも風“さつまいもスティック”、お土産にも最適“さつまいもチップス”が期間限定商品として販売されていました![]()

購入して、パラソルの下で実食![]()

“さつまいもスムージー”は、初めて食べましたが、「本当に砂糖を使ってないの?」というほどさつまいもの甘味が際立っていました![]()
“さつまいもスティック”は、1カップにいろいろな種類のさつまいもが入っていて、いろいろな味を楽しむことができます。美味しくて同行者も大満足![]()
“焼きいも”は、紅はるかをいただきましたが、じっくり時間をかけて焼いたとだけあって、とても甘くて美味しかったです![]()
大自然の中で美味しいものは食べて、ゆっくりと過ごす休日も最高だなぁと実感しました![]()
天然かさがた温泉 せせらぎの湯の「さつまいもフェア」は、2021年13日(土)・14日(日)の残り二日![]()
美味しい秋の味覚を味わいに、是非天然かさがた温泉 せせらぎの湯へ行ってみてくださいね![]()
おすすめです![]()
--------------------------------
天然かさがた温泉 せせらぎの湯「さつまいもフェア」
開催日時:2021年11月3日(水・祝)・6日(土)・7日(日)・13日(土)・14日(日)11:00~16:00 ※雨天決行
開催場所:天然かさがた温泉 せせらぎの湯 門前広場
お問合せ・ご予約:天然かさがた温泉 せせらぎの湯 (TEL)0790-27-1919
※[さつまいも掘り]ご予約承り中!!
--------------------------------
2021年10月30日(土)~11月3日(水・祝日)、大手前公園にて行われている「姫路城皮革フェスティバル2021」に行ってきました![]()

大手前公園では、「姫路菓子まつり2021」と「第34回姫路全国陶器市」が同時開催されています。今年は一年ぶりの開催ということで、楽しみにされていた方も多かったのではないでしょうか![]()
会場では、各イベントごとにエントランスがあり、検温と手指消毒を実施しています。
3つの会場のどれかのエントランスで、検温と手指消毒を行うと、リストバンドやシールなどがもらえ、それを身に着けていると各イベントを再度検温することなく、行き来することができました![]()

質の高い色々な革製品の販売とワークショップをされていました![]()
こちらは革の手作りベルト
牛ヌメ革の一本仕上げです![]()

こちらは、希少な馬のお尻部分の皮をつかったコードバンの財布![]()
触ってみると、手ざわりが優しくて、肌になじむ感じがしました![]()

革製品の小物の販売もありました![]()
フクロウのデザインのキーホルダーが可愛かったです![]()

レザークラフトを体験できるワークショップでは、ペンケース、簡単コインケース、革のブレスレット、動物の小物を作ることができます。
ちょうど、簡単コインケースを作っている方がいらっしゃったので、はりまるしぇスタッフも様子を見せてもらいました![]()
まず革に穴を開けていきます![]()
力強くハンマーで革に打ち込んでいくため、体験をされている方も「これはストレス解消になる」とおっしゃりながらとても楽しそうに作業をされていました![]()

穴を開け終わったら、革紐を穴に通していき、簡単コインケースの出来上がりです![]()

出来上がったコインケースには、好きなアルファベットを刻印することができます。
完成したコインケースはこちら![]()

素敵なコインケースが出来上がりました![]()
自分だけのオリジナルのものが作れるのは嬉しいですよね![]()
出来上がったものはきっと大事な宝物になると思うので、ぜひレザークラフト体験に挑戦してみてください![]()
▼革のクマモト屋さん

▼花北レザーさん

▼アークレザージャパン株式会社さん

お財布、バッグ、ベルト、エプロンなど素敵な革製品が並んでいました![]()
たくさんの種類があるので、きっと気に入る革製品を見つけることができると思います![]()
「姫路城皮革フェスティバル2021」は、2021年11月3日(水・祝)まで開催されていますので、ぜひお越しくださいね![]()
>> 2021年の姫路城皮革フェスティバルイベント情報はこちら
同時開催されている「姫路菓子まつり2021」もブログでご紹介しています![]()
>> 2021年の姫路菓子まつりの取材日記はこちら
(兵庫県姫路市本町)
2021年10月30日(土)~11月3日(水・祝日)、大手前公園にて行われている「姫路菓子まつり2021」に行ってきました![]()

大手前公園では「姫路菓子まつり2021」だけではなく、「姫路城皮革フェスティバル2021」と「第34回姫路全国陶器市」も同時開催されており、会場はたくさんの方で賑わっていました![]()
会場ではお菓子の実演と販売が行われていて、甘くて美味しそう香りが漂っていました![]()
◆ 常盤堂製菓さんのブース![]()

常盤堂製菓さんのブースの前には、かりんとうを買い求めるお客さまで賑わっており、大盛況![]()
色々な味や形のかりんとうが並んでいて、どれも美味しそうでした。
まとめて買うとお得に購入できるので、色々な種類のかりんとうを見比べながら、すごくたくさん購入されるお客さまもいらっしゃいました。
◆ 姫路菓子組合さんのブース![]()
姫路菓子組合さんブースでは、姫路菓子組合さんに所属されている店舗の商品が販売されており、伊勢屋本店さんの「花ざい処」、栗餡入りのものとつぶあん入りの2種類が販売されていました![]()

お店に行かなくても、さまざまなお店のお菓子を一度に買えるのはうれしいですね![]()
各日200名様限定で、姫路の生菓子・姫路銘菓をセットで販売している「姫路の銘菓 今日の逸品」のコーナーもありました![]()

10時からの販売開始とあって、長蛇の列。

この日は、4種類のお菓子を2種類ずつ詰め合わせて200円で販売されていました![]()
はりまるしぇスタッフが選んだのは、小川堂安芸国さんの「姫路城」と白鷺陣屋さんの「どらやき」がセットになったもの。

普段、このセットを200円では購入できないのでとてもお得です![]()
会場の一番東側にある「ひめじ百菓撰」では、工芸菓子の展示や城菓町・姫路のお菓子が紹介されていました![]()
お菓子でできた鳥や魚や植物は、まるで本物のよう
「これ全部お菓子でできてるの!?」と驚いているお子様もいらっしゃったほどです。

他にも上生菓子の実演・販売があったり、ステージイベントがあったりと盛りだくさんのイベント「姫路菓子まつり2021」は、2021年11月3日(水・祝日)まで開催されています ![]()
会場では、各イベントごとにエントランスがあり、アルコール消毒と検温を行い、その場でシールやリストバンドをもらいます。

このシールやリストバンドをしていると、各イベントを再度検温することなく行き来することができるという仕組みになっています。
このように感染症対策に配慮してイベントが実施されていますので、ご安心してご参加ください![]()
同時開催されている「姫路城皮革フェスティバル2021」もブログでご紹介しています![]()
>> 2021年の姫路城皮革フェスティバル取材日記はこちら
(兵庫県姫路市本町)

姫路大手前公園にて、毎年大人気のイベント「姫路城皮革フェスティバル2021」が開催されます。
皮革の産地ならではの高品質な天然皮革や革製品が展示販売されます。
普段よりお得なお値段で購入できるかもしれませんよ(^_-)-☆
レザークラフトの体験教室も予定されていて、皮革製品がお好きな方には堪らないイベントです 
前回のイベントの様子はこちらからご覧いただけます☆

※写真は姫路城皮革フェスティバル2019のものです。
はりまるしぇでお馴染みのレザータウン姫路 革の里のほか
革の里会員からは、
・革のクマモト屋
・花北レザー
・アークレザージャパン
が出店します(*‘ω’*)
「レザータウン姫路 革の里」のブースでは、レザーワークショップが行われるそうですよ♪
ちなみに、2019年度はペンケース(メガネケース)、簡単コインケース、小判型キーホルダー、ベルト掛けキーホルダーのワークショップが行われていました 


※写真は姫路城皮革フェスティバル2019のものです。
写真は、そのときの小判型キーホルダーです。
とってもステキですよね♪
今年のワークショップはどんな内容なんでしょうか?(*‘∀‘)
行ってからのお楽しみです~! 

※写真は姫路城皮革フェスティバル2019のものです。
【日時】 2021年10月30日(土)~11月3日(水・祝)10:00~17:00
【場所】 姫路大手前公園
<
このイベントでしか手に入らない自分だけの皮革製品を見つけちゃいましょう! 
そして、姫路大手前公園にて「第34回全国陶器市」「姫路菓子まつり2021」が同時開催されます。
何分あっても足りない内容盛りだくさんのイベントです(*^^)v
ぜひお越しください☆
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
レザータウン姫路 革の里
〒671-0255
兵庫県姫路市花田町小川1180-1 ポケットパーク花田内
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-