ペーロン温泉からのお得な情報をご紹介♪【あいおい白龍城】

●ペーロン温泉からのお知らせ

2019年11月23日(土・祝)~24日(日)開催「第14回ど根性大根大ちゃん祭」に先行して、ペーロン温泉 入浴回数券を販売します。
先着500組限定でペーロン温泉入浴回数券を販売中 :sign01:  :sign01:
ペーロン温泉をご利用される方は、ぜひお買い求めください♪

【販売期間】2019年11月13日(水)~売り切れ次第終了
【限定組数】先着500組限定
【販売価格】入浴回数券(10枚綴り) 1組5,300円

●ゆず風呂を楽しもう♪

相生市矢野町小河産のゆずを使った「ゆず風呂」を行います(^O^)/
冷えた体によく温まる「ゆず風呂」を体感してみませんか。

初日は、「第14回ど根性大根大ちゃん祭」もありますので、どちらもお楽しみくださいね。

【開催日】2019年11月24日(日)~25日(月)

●お風呂・休憩所紹介

温泉施設は道の駅・海の駅 あいおい白龍城の2階にあり、
露天風呂、サウナ、薬湯、泡沫湯など様々な浴槽に楽しみながら入ることができますよ :kao-a02:

温泉 温泉

ゆったりくつろげる“大ちゃんの湯”

【温泉入浴料】 大人(750円)、小人(小学生)(400円)、幼児(100円)
【定休日】 火曜日 ※祝日と重なった場合は翌日に振替
【営業時間】 10:30~22:00(最終受付21:30)

もうすぐ「第14回ど根性大根大ちゃん祭」です。
詳しい情報は後日お知らせいたしますので、楽しみにお待ちください(^O^)/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
道の駅・海の駅 あいおい白龍城
相生市那波南本町8-55
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

日岡山パブリックアート展へ遊びに(2)

こんにちは。おもちです。

少し前、2019年10月26日・27日開催の第4回日岡山パブリックアート展へ行ってきたお話しの続きです。>>(1)はこちら

スタンプラリーに挑戦してみました。

スタンプラリーの紙は受付でもらえました。

公園内にはこのようなオブジェが飾ってあり、その近くにスタンプを押す台が設置してあります。

このオブジェは、キッズが手を伸ばせば届くところにあって、
「これは喜ぶわぁ~」としきりに呟いてしまいました :kao-a02:

こちらは輪投げにチャレンジして、自分で完成させるアート。
午前中は混んでいたそうで、ちょうど空いているときにチャレンジさせていただきました。
5輪になりました。

この木の上で、キラキラの紙が入った風船がいくつも飾ってあり、目を引きましたよ(^_-)
輪投げチャレンジが成功したと同時に、偶然割れて、中のキラキラが降ってきてお祝してくれました(笑)

ここでは他に、木の枝を輪切りにしたペンダントにイラストが描けたり、竹トンボが作れたりします。

見本もあり、描きやすかったです。
何のキャラクターか分かりますか?
さすがに首からはかけられないので、鞄にストラップとして付けました(笑)

こちらは風のトンネルと言う名前のところです。
ここが一番気持ちが良かったところです。
お日様の光と、ふんわりと風がきて、布が泳いでました :hana-ani04: さわやか!

ここにもスタンプが設置してあります。ペタリ。(スタンプの押し忘れに気が付く…)

スタンプを全部埋めると、受付でちょっとしたプレゼントと交換してくれます。

こちらはヒマラヤスギの松ぼっくり。スギなのに、松ぼっくり。
調べて見るとマツ科でしたよ。初めて見たので、1つ交換してもらいました :notes:

もう一つ。赤と緑のコントラストが綺麗で選びました。ほわほわしている穂みたいなのもかわいいです :kao-a02:

こんな物も並んでました。

よいお天気と、遊び心のある空間でとても楽しめました。

公園を出てすぐのところにある「いくびょう園」では、パンの販売、コケ玉作りのワークショップ、木綿を糸車で紡ぐワークショップも開催されていて、多くの方で賑わっていましたよ。
▼同日同地で行われていたイベント加古川菊花展と、日岡山パブリックアート展(1)のお話しはこちら

日岡山パブリックアート展へ遊びに(1)

加古川の菊花展へ

(加古川市加古川町大野)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

第1回「たつのジャズフェスティバル」ご招待チケット★プレゼント★

素敵なプレゼント企画を実施中!

たつの市にて、第1回「たつのジャズフェスティバル」が開催されます :onpu07:

そこで、抽選で5組10名様に、第1回「たつのジャズフェスティバル」のご招待チケットをプレゼント(^_-)-☆

当日は、「たつの」にジャズを!童謡の里・音楽文化のさかえる街で気軽に楽しんでいただけるようにと、たつの市で活動するジャズグループ10団体がジャズ&ポップスを奏でます。

ジャズでゆるやかに流れる時間を楽しんでみませんか?

【開催日時】2019年12月1日(日)10:30~(10:00開場)
【開催場所】たつの市総合文化会館 赤とんぼ文化ホール(地図
【アクセス】JR「本竜野駅」下車、徒歩約20分
【入場料金】500円(2019年8月31日(土)9:00より発売)
【お問合せ】赤とんぼ文化ホール
>>詳しいイベント内容はこちら

◆プレゼント内容◆

ご応募締切日は2019年11月24日(日)までとなっております :present:
お早目のご応募お待ちしていま~す(^O^)/

【賞品】「たつのジャズフェスティバル」ご招待チケット / 5組10名様
【応募期間】2019年10月29日(火)~2019年11月24日(日)
>>詳しいプレゼント内容はこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【安富ゆず組合】11月のイベント出店情報♪

●安富ゆず組合のイベント出店情報をお届けします 

「安富産の香り高い柚子をぎゅっとしぼってお届け♪」
柚子加工品などを販売している安富ゆず組合のイベント出店情報です。

 :mikan01: 姫路市農林漁業まつり
≪開催日時≫2019年11月9日(土)・10日(日)
≪場所≫姫路市農業振興センター
 :mikan01: ふるさとかかしサミット
≪開催日≫ 2019年11月10日(日)
≪場所≫ 奥播磨かかしの里
 :mikan01: 森林・林業体験フェア
≪開催日≫ 2019年11月17日(日)
≪場所≫ グリーンステーション鹿ヶ壺
 :mikan01: 姫路シルバーまつり
≪開催日≫ 2019年11月17日(日)
≪場所≫ 姫路市勤労市民会館
 :mikan01: 神戸元町一番街水曜市
≪開催日≫ 2019年11月20日(水)
≪場所≫ 元町一番街
 :mikan01: JA兵庫西 安富支店 ふれあい農産物フェア
≪開催日≫ 2019年11月20日(水)
≪場所≫ JA兵庫西 安富支店

場所の詳細は、>>安富ゆず組合はりまるしぇページをご覧ください。

●おすすめ商品『ゆずと小豆のジャム』

はりまるしぇスタッフのオススメは、『ゆずと小豆のジャム』

安富産の大納言小豆を使ったジャム
安富産のゆずまーまれーどがひとつの瓶に入っています。

ジャムとまーまれーどを別々に食べてもいいし、ミックスして食べてもいいと、3通りの食べ方があります。パンにぬったり、白玉団子にかけたりして食べるといいそうですよ。
はりまるしぇスタッフのブログも是非読んでみてください。

安富ゆず組合の『おたのしみ市』に行ってきました♪

「平成30年度ひょうごの農とくらし研究活動コンクール」最優秀賞(兵庫県知事賞)受賞

2019年2月に受賞されました。ますますオススメの逸品となりましたね(^O^)/

●安富ゆず組合の直売所へ行く場合は……


国道29号線沿いの大きなゆず :mikan01: が目印です。
各イベントの場所の詳細は、>>安富ゆず組合のはりまるしぇページをご覧ください。

●一部商品は、はりまるしぇでもご注文可能です  :onpu07: 

安富ゆず組合の商品(一部)は、はりまるしぇでもご注文いただけます。ご注文専用のフリーダイヤル、もしくは :mail: メールフォームからご注文ください。

 

 

----------------
農事組合法人 安富ゆず組合
〒671-2421
兵庫県姫路市安富町長野320-1
定休日:第2・第4月曜日
----------------

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

日岡山パブリックアート展へ遊びに(1)

こんにちは。おもちです。

少し前、2019年10月26日・27日開催の第4回日岡山パブリックアート展へ行ってきました。

10月下旬。ポカポカと暖かい日でよい天気でした :hana-ani03:
公園内にはたくさんの方がいらっしゃいました。
遊具やバーベキューサイトもあり、テントを広げている親子も見かけました。
イベントで配布しているのかゴム風船をもったキッズも。
同日同地のイベントで、菊花展山野草展もあり、ご夫婦の姿も見られました。

このイベントは公園内にアート作品が展示されています。また、小物や花苗の販売、ワークショップもあり、ステージでは演奏の最中でした。

メインステージであった「森の中のファッションショー」には間に合いませんでした :down:

ステージ横の販売ブースでは、花苗の販売と、寄せ植えの体験ができます。
その横には、巨大な万華鏡(直径15cmぐらい)がありました。
スタッフの方に回してもらいながら、中を覗きました。キラキラしてましたよ :shine:

毛糸や布の雑貨なども販売してました。
野菜や大きな木造のチェアーも売ってました。
こちらは手彫りのカトラリー。何とも味のある手作り感で、ぐっと来てしまいました :kao-a02:

写真の上から2番目のでこぼこフォークと、少し端が欠けている味のあるスプーンを買いました :notes:
フォークは25cmくらいあって、ちょっとした炒め物をする時に使っています。
使い勝手が良くて気に入りました(^O^)/ :shine:

長くなりますので、続きはまた今度のブログにてお伝えします♪
▼続きです♪

日岡山パブリックアート展へ遊びに(2)

同日同地で行われていた菊花展の話は、こちらをお読みください :kao-a02:

加古川の菊花展へ

(加古川市加古川町大野)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking