「たそがれコンサート」に行ってきました♪

季節はすっかり秋ですが、夏の思い出を :shine:

姫路市立美術館で毎年開催されている「たそがれコンサート」に行ってきました :hana-ani03:

お日様が傾き始めた頃に始まり、美術館が夕陽で染まって暗くなる頃まで、たっぷり演奏されます :onpu07:

出演バンドの姫路キャッスルジャズバンドさんのデキシージャズを中心に、ゲストボーカルとのコラボ、MCの三浦さんの落ち着いたトークも楽しめます :confident:

美術館前に敷かれたシートにはたくさんの方が座られていました。
常連さんらしき方々は小さな椅子や小さな座布団を持参され、アルコールと一緒に楽しまれる方なども。

シートに座って観たのですが、夏の地熱岩盤浴状態 :sun: 常連さんたちの持参物に納得の瞬間です。

ちなみに美術館長のご挨拶がありました。
姫路市立美術館の館長さんが絵本作家の永田萌さんだとしってビックリでした :eye:

来年は椅子持って行きます :sign01:

staff ペックル

(兵庫県姫路市本町)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ばばばあちゃんとあそぼう!絵本作家さとうわきこの世界

姫路文学館で開催されていた「ばばばあちゃんとあそぼう!絵本作家さとうわきこの世界」 :shine:
最終日に滑り込みました :sign01:

これまで文学とのご縁はあまりないと思っていましたが、最近になって発見 :eye:
大人になっても絵本好きは変わらないですね。いや、むしろ前より好きが増している気がします :heart02:

さて会場は、原画を中心に、さとうわきこさんの世界がたっぷりと紹介されていました。
原画の下に、ものがたりの本文が掲示されいて、ひとつひとつ読み進める。
ですが、最後の最後が展示されていない。
そこに、絵本が1冊置いてある。
もちろん手に取って、ものがたりの終わりを確かめる。
あー良かった、おーそういうオチか…などなど。
完全に童心です :confident:

この写真は子どもたちが絵本の世界に入り込み体験できるコーナー :hana-ani03:

撮影スポットとなっていました :camera:
小ちゃい小ちゃいばばばあちゃんがたくさんいました :onpu07:

おつきさまもニッコリです( ¨̮ )

>> 姫路文学館はりまるしぇページはこちら

staff ペックル

(兵庫県姫路市山野井町)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【イベント】ゆずづくし♪ゆず加工品がいっぱいの『おたのしみ市』(安富ゆず組合)

●ゆずづくしのイベントを開催♪

≪開催日時≫2019年9月15日(日)
≪開催場所≫安富ゆず組合直売所&駐車場【MAP
・網干メロンシャーベット
・特別価格販売
・「ゆずジンジャ―じゃむ」の試食アンケート
・その他おたのしみいっぱい :heart02:
>>安富ゆず組合はりまるしぇページはこちら

●おすすめ商品1『ゆず茶』

はりまるしぇスタッフのおすすめは、『ゆず茶』!

季節の変わり目。少し寒い朝と晩。これからの季節にぴったり『ゆず茶』はいかがでしょうか。

安富のゆずと砂糖のみを使用した、あっさりとした味わいです。
ほんのりとした ゆずの香りと苦みが活きています :mikan01:

●おすすめ商品2『ゆずころりん』

一口サイズのせんべいに、ゆず果皮油と砂糖をまぶした『ゆずころりん』が、おすすめです。

はりまるしぇスタッフは、食べたときに口いっぱいに広がるゆずの香りと、
おせんべいの甘さが絶妙で大好きですよ(#^.^#)

安富ゆず組合の『おたのしみ市』に行ってきました♪

●安富ゆず組合の直売所へ行く場合は……


国道29号線沿いの大きなゆず :mikan01: が目印です。

●一部商品は、はりまるしぇでもご注文可能です  :onpu07: 

安富ゆず組合の商品(一部)は、はりまるしぇでもご注文いただけます。
ご注文はこちらからどうぞ>>安富ゆず組合の商品の購入方法はこちら
ご注文専用のフリーダイヤル、もしくは :mail: メールフォームからご注文ください。

≫安富ゆず組合のはりまるしぇページはこちら

----------------
農事組合法人 安富ゆず組合
〒671-2421
兵庫県姫路市安富町長野320-1
定休日:第2・第4月曜日
----------------

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ペーロン温泉にて敬老月間割引実施中(道の駅・海の駅 あいおい白龍城)

●ペーロン温泉・敬老月間割引 実施中!

【実施期間】 2019年9月1日(日)~9月30日(月)
【入浴料】  750円 → 400円
【対 象】  65歳以上(昭和30年3月31日以前生まれ)の方
【持参品】  住所・生年月日・お名前が記載されているもの (運転免許証、健康保険証など)
※敬老割引で入浴される方はポイントが付きませんのでご了承ください。
※ご本人様のみご利用できます。
※期間中、何度でもご利用できます。1回400円。

◇ ペーロン温泉 通常時の情報 ◇
【温泉入浴料】大人(750円)、小人(小学生)(400円)、幼児(100円)
【営業時間】10:30~22:00 (最終受付 21:30)
>>ペーロン温泉「お風呂・休憩所紹介」情報はこちら

●あいおい白龍城に行こう♪

ペーロン温泉や、レストランながさわ特産品売場がある「道の駅・海の駅 あいおい白龍城」に遊びに行きませんか?

建物2階にあるペーロン温泉は、露天風呂、サウナ、薬湯、泡沫湯など様々なお風呂が楽しめます。また、露天風呂からは、ペーロン競漕の会場となる相生湾が一望でき、とても気持ちいいですよ。対象年齢の方も、それ以外の方も、是非この機会にペーロン温泉をご利用ください :kao-a02:

●アクセス


×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×
道の駅・海の駅 あいおい白龍城
〒678-0053
相生市那波南本町8-55
×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

山本寛斎氏デザイン・姫革を用いた衣装を展示【革の里】

現在、レザータウン姫路 革の里では、世界的ファッションデザイナーである山本寛斎氏がデザインした衣装を展示しています。

山本寛斎氏と「姫革」の出会いは二年前。
江戸時代の煙草入れを研究していた際、「姫革」の歴史に触れ、関心を持ったことが始まりでした。

山本寛斎氏は、2019年6月にプロデュースしたイベント「日本元気プロジェクト 2019 スーパーエネルギー!!」にて、衣装デザインに「姫革」を取り入れた作品を発表されました。
さらに、7月にはイギリス大英博物館でも、三味線奏者とDJが山本寛斎氏デザインの「姫革」を用いた衣装を纏ってパフォーマンスが行われました。

:shine: 山本寛斎氏がデザインした衣装を下記の期間、展示しています。
山本寛斎氏と「姫革」のコラボ作品を是非ご覧ください。

【展示期間】2019年8月1日(木)~8月31日(土)
【展示場所】レザータウン姫路 革の里(地図)、姫路市観光案内所、株式会社三昌レザーパビリオン

 

「姫革」が使われた部分は前衣のところとパンツ。ピンク色の革は、アルファレザーさんで、
水色の革は、株式会社三昌さんです。

型押しおよびフィルム加工などの特殊加工が得意なアルファレザーさん。
様々な和柄に負けない革の魅力が、印象的です。

こちらはレザーパンツ。色鮮やかですね。 :shine:

日本元気プロジェクト 2019 スーパーエネルギー!!」と、イギリス大英博物館で開催中の「The Citi exhibition Manga」のフリンジイベントで開催された「Late-Manga:Colour and Style」で披露された山本寛斎氏がデザインされた「姫革」とのコラボ衣装をご覧に、是非お越しください。

●2019年8月1日(木)姫路市観光案内所に山本寛斎氏が訪問

レザータウン姫路 革の里以外にも、姫路市観光案内所と株式会社三昌レザーパビリオンに作品が展示されています。
また、2019年8月1日(木)には、山本寛斎氏が展示の様子を見に、姫路市観光案内所に訪問され、大変賑わいました。
世界的ファッションデザイナーである山本寛斎氏は、白と青のファッション姿で登場され、とても爽やかでした。

●レザータウン姫路 革の里の場所は…

<アクセス方法>
【お車】山陽自動車道「姫路東IC」より国道372号線で姫路市街方面へ、小川橋信号手前の道を右折すぐ ※敷地内に駐車場があります。
【公共交通機関】姫路駅より神姫バス71・73・74系統利用で(16分)小川停留所下車すぐ

************************************
レザータウン姫路 革の里
〒671-0255
兵庫県姫路市花田町小川1180-1 ポケットパーク花田内
************************************

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking