『あぼし“まちカフェ”クリスマス』に行ってきました♪

2018年12月2日(日)、あぼしまち交流館にて行われた『あぼし“まちカフェ”クリスマス』に行ってきました :onpu07:

毎年、アットホームな雰囲気で、はりまるしぇスタッフも楽しく参加させていただいています :shine:

会場では、大きなクリスマスツリーを囲んで、まったりとした雰囲気でドリンクやフードをいただきながらカフェライブステージやワークショップを楽しむことができました :xmas:

まずは、ドリンクやスイーツ :cake:

あぼしまち交流館さんのホットチョコレートやX’masスイーツ :shine:

穂まれさんのスープカレーやシーフードピラフやシフォンケーキ、興浜自治会のフランクフルトやフライドポテトなどもありました :hana-ani03:

これらを食べながら観れるのが、カフェライブステージ :sign01:

力強いサウンドや歌声を聴かせてくださったrolling50さん :shine:

かっこいいダンスを披露してくれたTRAX太子教室のみなさま :shine:

綺麗な歌声が印象的なれいこファミリー :shine:

まだまだたくさんのステージがあり、観客のみなさまを魅了していました :onpu07:

一方、ワークショップや販売のブース :hana-ani03:

campus treeのサシェ :shine:

香りを楽しむためのキャンドルです。
手作りで、ひとつひとつ表情がちがってとてもかわいかったです :heart02:

御菓子司 浪花堂さんの消しゴムハンコのワークショップ :shine:

他にも、子どもから大人まで楽しめるワークショップやかわいいが詰まった雑貨などの販売をされていましたよ :hana-ani04:

実は、今回のイベントではりまるしぇスタッフはエコパークあぼしさんのサンドブラストの初体験をしました :confident:

よく取材はさせていただいていたのですが・・・見るのとやるのは違うことを痛感しました。

はりまるしぇスタッフの必死な姿をどうぞ。

シールを選んで・・・

コツを教えてもらいながら、ビンに貼る。

途中、幾度のハプニングを超え・・・

スタッフさんに手伝ってもらいながら・・・

なんとか完成しました :shine:

「次はもっとうまく作るぞ」と闘志がわいてきました :f01:

16:30頃から兵庫県立大学地域活動学生団体campus treeが創りだす幻想的なキャンドルの灯りとともに行われるライブステージ「Candle Twilight」に向けて、準備が始まりました :onpu07:

スタッフの方はもちろん、お客さまも力を合わせて、ろうそくに火をつけていきます :clover:

そして創り出されたキャンドルの灯りはこちら :shine:

とてもあたたかな灯りです :heart02:

ゆらめくキャンドルをバックにライブステージも :confident:

会場に来られている方も全員参加の楽しいイベントでした :confident:  :clover:

(兵庫県姫路市網干区)

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

>> 2018年のあぼし“まちカフェ”クリスマスイベント情報はこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

あぼしまち交流館『あぼし“まちカフェ”クリスマス』開催!

 :shine: あぼし“まちカフェ”クリスマス :shine: 

2018年12月2日(日)

あぼしまち交流館にて

---------------------------

 :hana-ani03: カフェ ライブステージ :hana-ani03: 

バライティに富んだライブステージをお楽しみください :onpu07:
ギターマンドリン、ゴスペル、トロンボーン、キッズダンス、ウクレレ、弾き語り、ハワイアンフラ、管楽器アンサンブル、よさこい、沖縄ポップスほか

 :hana-ani04: X’mas ワークショップ :hana-ani04: 

ハンドメイドでクリスマス気分を満喫しよう :onpu07:
ワークショップ:X’masサンドブラスト、消しゴムはんこ、チョークアート、キャンドル、個性診断、整体
販売:手編み小物、雑貨、お菓子

 :hana-ani03: スイーツ&フード :hana-ani03: 

美味しいX’masスイーツ&フードを食べながら、ステージを楽しもう :onpu07:
おかわり自由のドリンクバー、シーフードピラフ、フランクフルト、シフォンケーキ、ホットチョコレートほか

---------------------------

また、16:30ごろからは、兵庫県立大学地域活動学生団体campus treeが創りだす幻想的なキャンドルの灯りとともにお楽しみいただくライブステージ「Candle Twilight」が行われます :art:

はりまるしぇスタッフも毎年参加していますが、アットホームでとても素敵なイベントです :heart02:

是非みなさまお越しください :sign01:

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

>> 2018年のあぼし“まちカフェ”クリスマスイベント情報はこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

好古園 『紅葉会』

2018年12月2日(日)まで行われている好古園『紅葉会』に行ってきました。

姫路城にて同時開催されている光の庭 Castle of Lightと連動してこちらも大人気です。

>> 2018年の光の庭 Castle of Lightイベント情報はこちら

好古園は本格的な日本庭園ですが、ライトアップされた紅葉がとても綺麗で、昼間とは一味違う雰囲気を醸し出していました。

何気に立っている武士?にびっくり。

姫路城で行われている光の庭 Castle of Lightと一緒に是非行ってみてください。

>> 2018年の好古園『紅葉会』イベント情報はこちら

(兵庫県姫路市本町)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

姫路城光の庭 Castle of Light「白鷺飛翔」

世界遺産登録25周年
姫路城イルミネーションイベント2018
姫路城光の庭 Castle of Light
「白鷺飛翔」

レッサー、行ってきました :onpu07:

結論から言うと、素晴らしかった :shine:

巨大キューブが光輝き、さまざまな表情を見せてくれました :confident:

世界遺産姫路城をバックに圧巻のイルミネーションでした :eye:

姫路城 三の丸広場で2018年12月2日(日)まで行われています。

そして、行列ができていてレッサーは諦めましたが、西の丸では「光の回廊」が行われています。

寒空の中でも見る価値ありです :sign01:

おすすめなイベントです :hana-ani03:

>> 2018年の光の庭 Castle of Lightイベント情報はこちら

(兵庫県姫路市本町)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

11/23・24開催中!第13回ど根性大根大ちゃん祭に行ってきました!

第13回ど根性大根 大ちゃん祭に取材に行ってきました :sign01:

【開催期間】 2018年11月23日(金・祝)・24日(土)10:00~16:00
【開催場所】 道の駅・海の駅 あいおい白龍城周辺地図
>>2018年の第13回 ど根性大根 大ちゃん祭イベント概要はこちらから

いいお天気です :sun:
道の駅・海の駅 あいおい白龍城周辺では、「大ちゃん祭」を開催中!
朝からたくさんの方で賑わっています。

●受賞商品がたくさん!

こちらは、「兵庫県立相生産業高等学校」の商業科と広報部のみなさんのブース。
本日、23日は高校自ら販売します。
「商業高校フードグランプリ2018」「西播磨フードセレクション2018」の二冠に輝いた「ふりカキ」の販売や様々な商品の販売、かりんとうの試食が行われていました。
たくさんのお客様を、若さいっぱいで接客対応している姿が素敵でした。

こちらは、「西播磨フードセレクション」を受賞した他の商品の委託販売。
2016受賞の絹こし豆腐、豆っ子大福などが並んでいます。

全国各地の高校生のオリジナル商品も並んでいます。
:shine: ネーミングセンスもアイディアセンスもフレッシュ :shine:

その中でも、「牡蠣殻石鹸」は「兵庫県立相生産業高等学校」で考えたとか!
テレビでも放送されたと喜ばれていました。どんな石鹸なのか興味をひかれます(*^_^*)

開発商品にまつわる発表もありました。
一つ一つの商品を、工夫したところや困ったところ、それを乗り越えたところを聞くことができました。大人顔負けの開発物語に、思わず熱心に耳を傾ける方も大勢いらっしゃいましたよ :notes:

●フードもたくさん

すぐ近くでは、「西播磨フードセレクション」つながりの「前川農産」焼餅が販売されていました。地元産の丹波黒大豆と自家栽培米、赤穂の塩を使った豆餅2015年の特別賞を受賞しています。切餅の販売もされています。

元気焼さんの「牡蠣のお好み焼き」は、期間限定。プリプリの牡蠣がいくつも入っています。

こちらは、相生市特産牡蠣の販売、焼き牡蠣の実演販売です。
3個300円。1つおまけが付いてきました。ラッキー :notes:
身がプリプリして、牡蠣の美味しさがギュッとつまってて、美味しかったです :heart02: 明日、24日も実施されてますよ!

相生名物ひろめん会。販売はこの日だけ。そして、牡蠣入りは完売済み(>_<)残念 :down:
お昼ご飯は、炊き込みご飯をいただきました。

たこ焼き。

たこ判ところ判の焼き物。

新登場の香山園龍野珈琲・龍野紅茶。珈琲は焙煎して、挽いたものを袋詰めされているので、いい香りがただよっていました(^O^)/

相生湾クルージングでは、船のおりおん号に乗ることができます :yacht:

:yacht: また龍船交流都市として締結している高知県須崎市から産地直送されたかつおのたたき(別名トロカツオ :shine: )も限定販売中 :sign01:

他にも、お野菜、特産品、加工品などたくさんの商品が並びました。

●イベント開催日・場所

イベントは、明日24日(土)も開催しています。是非、遊びに行ってみてください。

第13回 ど根性大根大ちゃん祭
【とき】2018年11月23日(金・祝)・24日()10:00~16:00
【開催場所】 道の駅・海の駅 あいおい白龍城周辺


道の駅 海の駅 あいおい白龍城(相生市那波南本町8-55)

●ペーロン温泉からのお知らせ

11月25日()と26日(月)の2日間はペーロン温泉にて、
:mikan01: 相生町矢野町小河のゆずを使ったゆず風呂  :mikan01: をお楽しみいただけます  :kao-a02:
ペーロン温泉では、「第13回 ど根性大根大ちゃん祭」開催に向け、枚数限定販売でペーロン温泉入浴回数券を販売中です :33:
ペーロン温泉をご利用される方は、ぜひお買い求めください♪

●2017年の「ど根性大根大ちゃん祭」取材日記はこちら

11/18~19 開催中!第12回ど根性大根大ちゃん祭に行ってきました!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
道の駅・海の駅 あいおい白龍城
相生市那波南本町8-55
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking