あぼしまち交流館 夏休み”宿題応援”プロジェクト「消しゴムはんこ」に行ってきました♪

2017年8月18日(金)、あぼしまち交流館 夏休み”宿題応援”プロジェクト 「消しゴムはんこ」のワークショップにお邪魔してきました :onpu07:

「消しゴムはんこ」では、こんなかわいいサマーカードがつくれちゃいます :sign01:

実際の消しゴムはんこの作り方は・・・

まずは、トレーシングペーパーに鉛筆で絵を描き、

消しゴムの上にそのトレーシングペーパーを置いてこする。
そうすると消しゴムに絵がうつるので、消しゴムを削っていくという作業工程です :shine:

上手にできるかな?

出来上がった消しゴムはんこでペタペタ。

ペタペタ。

みなさま真剣に全体的な構図を考えてから、位置がズレないように慎重にペタペタと押していらっしゃいましたよ :hana-ani03:

センスが問われる作業ですが、みなさまとても上手 :heart02:

トートバッグにペタペタとはんこを押されていらっしゃる方も :sign01:

オリジナルマイハンコがあれば、色を変えたり、押し方を変えたりして幾通りものデザインができますね :wink:

これで夏休みの宿題ができました :sun:

まだ夏休みの宿題が終わっていないちびっこたちもいるかな?

あぼしまち交流館 夏休み”宿題応援”プロジェクト は残すところあと1日 :shine:

ポップで鮮やかな作品をつくることのできる「チョークアート」 :onpu07:

是非ご参加くださいね :sign01:

「チョークアート」※ご予約優先
2017年8月25日(金)
(1)10:00~12:00 (2)13:00~15:00
>>詳細は、あぼしまち交流館はりまるしぇページをご覧ください<<

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「奉点燈祭(ほうてんとうさい)」に行ってきました!!

2017年8月15日(火)、破磐神社にて先祖の霊を供養する「奉点燈祭(ほうてんとうさい)」が開催されました :onpu07:

この地域に勤めはじめて何年も経ちますが、今年初めて観に行きました。

まず、鳥居から神社までの参道には、大学生と地元住民らの協力で綺麗な竹燈籠が飾られていました :shine:

参道沿いにずらりと並ぶ竹燈籠の灯りは、とても幻想的でうっとりしましたよ :heart02:

ひとつひとつの竹燈籠をじっくり見てみると、地元の小学生とこども園の子どもたちが竹の中に絵を描いており、とてもほんわかするものでした :confident:

薄暗い雰囲気の中の竹燈籠も良いですが、真っ暗な中の竹燈籠も良い雰囲気 :onpu07:

あちらこちらで「これ、私が描いたのん!」と元気な声が聞こえてきました :hana-ani03:

境内では、盆踊りに続き、和太鼓演奏があり、いよいよ「奉点燈祭」が始まりました :hana-ani04:

神火をとんどにつけ、「パンパン :sign01: 」と音を立てながら、すごい勢いで燃え上がりました :shine:

厄年の男性らが神火をつけた松明をまわしながらゆっくりと移動し、

舞殿で激しくぶつけ合っていました :sign01:

はりまるしぇスタッフは、こんなお祭り、今まで見たことがありません :sign01:  :sign01:

びっくりするとともにすごく感動しました :naku02:

昔ながらの伝統を受け継ぎ、後世に伝えていく・・・

「奉点燈祭」は、はりまるしぇスタッフいちおしのお祭りです :hana-ani03:

(兵庫県姫路市西脇)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

夏だ!お子様にオススメのプールは!

こんにちは。おもちです。

:t-shirt: 夏、お子様をつれてプールに行きたいっ!と思っていらっしゃるお父さん、お母さん。
おもちの :shine: オススメプール :shine: をご紹介します。
「高砂市民プール」です!

ママ友の間でも「使いやすい」と人気のプールですよ。

播磨地域からアクセスしやすい市民プールで、高砂市民ではなくても利用が可能です。

オススメポイントは、使いやすさと幅広い年齢で利用が出来るところでしょうか。
あまり意識することなく、目的や年齢層、遊び方などプールによって泳ぎ分けできる施設になっています。

例えば……

:sun: 子守が必要でも、夫婦や大人2人で行けば、お子様の子守を交代して、片方がガチ泳ぎができる50m公認プール。プールは遊びではなく、スポーツ!の大人向けプールが併設されています。

:sun: 赤ちゃん、幼児専用のとても浅いプール。こちらは同年齢のお子様ばかりなので、あまり気を使わずに使えるかんじがママ&赤ちゃんには優しいプールです(*^_^*)

:sun: 大きなお子様には、流れるプールや大人でも嬉しいスライダーがあり、満足行くまでプールなどなどがあります :yacht:

あまり意識することなく、目的や年齢層に沿ってプールの住み分け(なんとなくそう固まって遊んでいるイメージです)が自然にできている施設だなぁと思ったことがあります。
おもちが遊びに行ったときは、監視員さんがきちんと注意されているところだなぁと思いました。

車の方は、営業オープンの時間帯に行くのがオススメです。

「高砂市民プール」は、はりまるしぇイベント情報「はりまの話題」でもご紹介しております。>>記事はこちら

ご興味があれば、ぜひ調べてくださいね。オススメのプール情報がありましたらはりまるしぇまで教えてくださ~い♪

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

播磨の花火は?

こんにちは。毎日、お昼ごはんに悩むおもちです。

まだまだ夏休み!
花火やお祭りにもう行かれた方も多いのではないでしょうか?

兵庫県・播磨地域ではまだまだ花火のイベントがたくさんありますよ :notes:

2017年8月5日(土)龍野納涼花火大会(たつの市)
2017年8月5日(土)市民の夕べ~播州赤穂花火大会~(赤穂市)
2017年8月6日(日)加古川まつり花火大会(加古川市)
他にもまだまだ。>>播磨のイベント情報「はりまの話題」でチェックしてみてくださいね。

同時に違う場所で開催されている花火が見れないのが、
歯がゆいですね(๑•﹏•)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

夏休みの宿題をお手伝い♪夏休み“宿題応援”プロジェク ト@あぼしまち交流館

なが~い夏休み、楽しんでいますか :sign02:
毎日楽しいけれど、まだ宿題が…  :naku02:
そんなお悩みを解決してくれる、嬉しいイベントのご紹介  :wink:

今年もあぼしまち交流館では、夏休み“宿題応援”プロジェク トと題し、
夏休みの宿題にぴったりなワークショップを開催します :scissors: :shine:

楽しみながら宿題を完成させて、残りのお休みを満喫しよう :dash:

親子での参加、大人の方だけでの参加も大歓迎です(´∀`艸)♡

2017年8月5日()・19日(
「サンドブラスト」
ガラスに夏らしいシルエットを絵付けしよう :fish:
夏らしい模様を型取ったシールをガラス素材に貼り、すりガラス状に絵付けします。

2017年8月7日(月)・25日(金)
「チョークアート」
ポップで鮮やかな作品を作ろう :sign01:
指先でボードに絵を描くチョークアート。あたたかみのある、ステキな作品に仕上がります  :onpu07:

2017年8月7日(月)・18日(金)
「消しゴムはんこ」
自分で作った消しゴムはんこを押して素敵なサマーカードを作ろう!

【持ち物】:軍手・彫刻刀・筆記用具(あれば色鉛筆)
※彫刻刀がなければデザインカッターの貸出可。
※小学3年生以上対象

≪共通事項≫
【時間】(1)10:00~12:00 (2)13:00~15:00
【会場】あぼしまち交流館
【参加費】900円
【対象】小学生~大人
【定員】各回10名程度
【持ち物】消しゴムはんこは上記参照、それ以外は必要なし
【ご予約・お問合せ】あぼしまち交流館 TEL:079-255-8001
※予約優先(空きがあれば当日参加も可能です)
※親子一緒、大人のだけの参加もOKです

今年の夏休みの宿題は夏休み“宿題応援”プロジェクト
楽しく終わらしてみてはいかがですか :sign02:

あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちらから

×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×
あぼしまち交流館
〒671-1254
兵庫県姫路市網干区余子浜12番地
開館時間 午前9時~午後5時
休館日  水曜日
×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×

ランキング応援クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking