網干じばさんひろば 魚吹津(うすきつ)にてランチ♪

網干じばさんひろば 魚吹津(うすきつ)にある鉄板焼き店「牡蠣(かき)鉄板matsumoto」にてランチを食べました :onpu07:

ボリューム満点 :sign01: のヒレカツ定食を注文 :hana-ani03:

メインのヒレカツもドーン :sign01:

副菜も種類が多め :sign01:  :sign01:

大満足のランチです :confident:  :restauran:

レッサーのおなかを十二分に満たしてくれました :clover:

(姫路市網干区興浜)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

姫路太市の特産『朝掘りたけのこ』好評販売中♪(出荷日情報)

筍(たけのこ)がすくすく育っていますよ!

●太市(おおいち)特産 朝掘り筍(たけのこ)の出荷日はいつ?

2018年4月11日(水)から毎日出荷になりました!!

●太市(おおいち)産の筍(たけのこ)の特徴

丹精込めて育てられた筍は、適度な歯ごたえとまろやかな甘みが自慢!
アクが少なく、一度食べると、病みつきになってしまうほどおいしい!
味に自信がある名産です。

●お客様の声

「イベントで食べてから、太市の筍(たけのこ)のファンです!」
「毎年、太市特産の筍(たけのこ)を買っています。おいしい!」
「一度に湯がいて、実家や友達にお裾わけしています。柔らかいので大変喜ばれます」
などお客様からお声をいただいています(^O^)/

●お値段とお買い求め方法は?

:takenoko01: 鮮度を優先し、採れたて、皮つきのまま、すぐに発送いたします!

筍のお値段は、時価となります。
詳しいお値段は≫太市筍組合の商品一覧ページをご確認ください。

お買い求めは、
出荷日をご確認してから
はりまるしぇのフリーダイヤル、またはメールフォームからご注文ください(*^^)v
詳しいお買い求め方法は、≫太市筍組合のご購入方法をご覧ください。

春の味覚を、ぜひご賞味くださいね♪

はりまるしぇ取材日記「太市たけのこ祭り」はこちらから
2018年の『太市 たけのこ祭り』イベント情報はこちらから
太市筍組合のご購入方法はこちらから

*******************
農事組合法人 太市(おおいち)筍組合
兵庫県姫路市西脇504番地

太市筍組合・はりまるしぇページはこちら
*******************

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

井上茶寮のカヌレ羊羹

美味しいものに詳しいお友達から井上茶寮のカヌレ羊羹をいただきました :shine:

箱を開けたら、すごくテンションの上がる宝石箱のようなカヌレ羊羹。

目も楽しませてくれました :eye:

食べるのがもったいない :f01:

チョコレート、さくら、紫芋、酒、レモン。

レモンは、レッサーBroに食べられてしまった :f01:

チョコレートがレッサーの一番の好みでした :heart02:

ありがとう~ :heart02:

(兵庫県姫路市的形)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

筍(たけのこ)のブランド★姫路太市産の朝掘りたけのこ、販売中♪(出荷日情報)

春の兆しがあちらこちらで感じるこの頃。
太市産の筍(たけのこ)も順調に成長中です!
昨日出荷の掘りたての筍(たけのこ)を写真にパチリ :camera:

●太市(おおいち)特産 朝掘り筍(たけのこ)の出荷日はいつ?

2018年3月28日(水)、30日(金)、4月1日(日)です。
 :shine: 4月1日は特定日割引で、お買得な出荷日となっております!
※次回の出荷日は、のちほどお知らせいたします!

●太市(おおいち)産の筍(たけのこ)の特徴

昨年のテレビ放送でご紹介されたときは、大変多くの方にご注文いただきました。
「アクが少なく、本当に美味しかった!」と、リピートしてくださる方もいらっしゃり、とても嬉しかったです(*^_^*)
太市産の筍は、姿は京都の山城。味は太市”と味に自信がある名産です。
孟宗竹を品種とした筍で、太市山群に囲まれた大津茂川中流域の盆地部で収穫します。

●オススメレシピ

:takenoko01: たけのこの混ぜご飯 :takenoko01:広岡まさ子様提供
[分量]
たけのこ 300g
いりこだし 750㏄
A(砂糖・しょう油 各大さじ3)
米・・・・・・・3合
昆布・・・・・・10cm

 

  :shine: 作り方  :shine: 

1.米をとぐ。とぎ終わったらザルにあげておく。
2.たけのこを3mmのいちょう切りにする。
3.洗った米を炊飯器に入れ、昆布をのせて普通の分量でご飯を炊く。
4.鍋で、たけのこをだしとAの調味料で煮る。煮汁を少し残す。
:takenoko01: たけのこの煮えはじめは、ご飯のスイッチと同時に。
5.ご飯が炊けたら、昆布を取り出す。4で煮たたけのこをザルにあげ、煮汁を残した状態で炊飯器に入れよく混ぜ30分むらす。
6.お茶碗に盛ったら完成です 。

●お値段とお買い求め方法は?

:takenoko01: 鮮度を優先し、採れたて、皮つきのまま、すぐに発送いたします!

筍のお値段は、時価となります。
詳しいお値段は≫太市筍組合の商品一覧ページをご確認ください。

お買い求め方法は、
はりまるしぇのフリーダイヤル、またはメールフォームからご注文いただけます(*^^)v
詳しいお買い求め方法は、≫太市筍組合のご購入方法をご覧ください。
簡単に書きますと、

  1. 出荷日を確認
  2. 電話もしくはメールフォームからご注文
  3. 出荷日の翌日(一部地域では、翌々日以降)に、代金引換にて届きます!
    (例)出荷日が15日の場合、15日に発送し、16日(一部地域では17日以降)にお届けです。

この時期にしか味わえない旬の美味しさを、是非ご賞味ください!

はりまるしぇ取材日記「太市たけのこ祭り」はこちらから
2018年の『太市 たけのこ祭り』イベント情報はこちらから
太市筍組合のご購入方法はこちらから

*******************
農事組合法人 太市(おおいち)筍組合
兵庫県姫路市西脇504番地

太市筍組合・はりまるしぇページはこちら
*******************

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking