こういったまんじゅうにハマる

Tさんはとある目的のため、ザ・モール姫路へ行ってきました。

そう、この白鷺陣屋さんの「かりんとうまんじゅう」の為にです!

ザ・モールの中に、白鷺陣屋さんのザ・モール リヴィン姫路店があるのですが、行ったときには最後のひとつ・・・!

ギリギリセーフですね・・・よかったorz

袋を開けて早速ムシャリ!

あぁ・・・これですよ、外のサクサク感と中のしっとり感。

味も素晴らしいけど、食感が癖になります・・・!

もっと食べたいなぁ・・・(’’

[Tさん]

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

2014「スローフードな縁日」

昨日開催された「スローフードな縁日」に行ってきました~ :onpu07:

今年は前売りチケットも購入し、ガッツリ参加です :sign01:

17時頃に会場へ到着しましたが、既にたくさんの人で賑わっていました :w01:

いつもブログを読んでくださっている人はご存じだと思いますが、
ブログのサポートメンバーであるフェアリ~ぱんださんとスタッフのレッサーが初対面 :heart02:
はりまるしぇのパンダが揃いました!

会場では、地元の食やお酒のお店がずらりと並んでいました :shine:

まずは、チケット(20枚綴り)についているウェルカムドリンクを入手 :wine:

そして、はりまるしぇでお馴染みの小松屋さんへ :w01:

冷し甘酒、みそ田楽、炙りみそおにぎり・みそ汁セット、れんこんつくね炙り田楽…

どれもこれも美味しそうです :shine:

どれにするか迷いましたが、私が食べたことのないれんこんつくね炙り田楽を注文しました :clover:

ちなみに、このメニューに書いてある数字がチケットの枚数になります :hana-ani03:

>> 小松屋さんはこちらのブログでもご紹介しています。

続いて、本田商店さんへ :f01:

おすすめを聞いて、イベント限定微発泡の神力樽生を注文しました :onpu07:

>> 本田商店さんはこちらのブログでもご紹介しています

他にもハトヤさんやアートギャラリーでお馴染みの三輪周太郎さんも出展されていましたよ :confident:

各々がチケットを引き換えてきてたくさんの数の料理をシェアしました :wink:

人数が多いと、いろいろな種類のものを食べることができますね :scissors:

どれもこれも美味しくてほっぺたが落ちそうです :w01:

乾杯の時間も設けられ、会場全員でかんぱ~い :sign01:

ステージではジャズの生演奏もあり、とても贅沢な空間です :confident:

夜も更け、仕事帰りの人で会場はピークを迎えました :w01:

ちゃっかりでんでんむしのパンを手土産に :heart02:

とても楽しいひとときを過ごすことがでしました :w01:

姫路護国神社

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

「スローフードな縁日」2014 ~ 本田商店 龍力 ~

今年も「スローフードな縁日」が開催されました :w01:

地元の食やお酒のお店が姫路護国神社・境内の中に並んでおり、
出店者の中に本田商店 龍力さんも :onpu07:

おすすめしていただいた神力は、イベント限定で、微発泡にされているようです :heart02:

口当たりがよくフルーティーで飲みやすかったです :clover:

続いて、プレミアム甘酒もすすめていただきました :w01:

米粒が残り、すっきりとして飲み口、すっきりとした後味の甘酒でした :heart02:

他にも秋津や昔などもありましたよ :onpu07:

本田商店 龍力さんは、はりまるしぇページでもご紹介しています :w01:

また是非覗いてみてくださいね♪

>> 「スローフードな縁日」2014 ご紹介ブログはこちら <<

>> 本田商店 龍力はりまるしぇページはこちら <<

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

「スローフードな縁日」2014 ~ 小松屋 ~

今年も「スローフードな縁日」が開催されました :w01:

地元の食やお酒のお店が姫路護国神社・境内の中に並んでおり、出店者の中に小松屋さんも :heart02:

みそ田楽(ちくわ・こんにゃく) :shine:

炙りみそおにぎり・みそ汁セット :shine: れんこんつくね炙り田楽 :shine:

冷し甘酒飲みくらべセット(普通味とゆず果汁入り) :shine:

れんこんつくね炙り田楽を注文したのですが、その場で炙っていただけます :onpu07:

だんだん色づいてきて美味しそう~ :restauran:

こちらが、れんこんつくね炙り田楽 :w01:

れんこんつくねの上に田楽味噌がのっていて、味のアクセントになってとてもおいしかったです :w01:

今度はどれを食べようかな~ :hana-ani03:

小松屋はりまるしぇページでは、小松屋さんの商品やイベント等に出店される際の出店情報も掲載しています :sign01:

また是非覗いてみてくださいね♪

>> 「スローフードな縁日」2014 ご紹介ブログはこちら <<

>> 小松屋はりまるしぇページはこちら <<

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

August staffぺぺのお気に入り!

こんにちは :kao-a02:

長い夏休みが終わり、新学期がスタート。こどもたちに負けないよう、気持ちを引き締めていきたいと思います :w01:

9月1日より連載をスタートしたはりまるしぇの新企画【はりまるしぇ創造館:onpu07:

もうご覧いただけましたか?はりまるしぇスタッフが魅力たっぷりのはりま地域にある “会社やお店のトップ” にインタビューします :onpu07:

第1回目は 「株式会社イシダスタジオ」 の代表取締役社長 「石田直之氏:heart02:

是非、ご覧くださいね :w01:

はりまるしぇ創造館はコチラから

.

8月のイベントといえば、「第12回八朔のひなまつりin室津」も行われていましたね :onpu07:

「八朔のひなまつり」は、永禄9年の室山城落城の際、非業の死を遂げた花嫁の鎮魂のため、春ではなく半年遅れの八朔(はっさく/旧暦8月1日)に行われるひなまつりです :kao-a02:

この花嫁は、大河ドラマでもお馴染みの黒田官兵衛の妹なんだそうです。

「八朔のひなまつり」で飾られるひなは、大きなものから、小さなものまであり、形や表情も様々です :heart02:

夜、暗い部屋で見たら思わず叫びそうなほどリアルで大きなひな人形も居ましたよ :sweat02:

いろんな表情、大きさ、形のひな人形を一度に見られるって贅沢ですよね :kao-a02:

八朔のひなまつりの様子はコチラから

就業体験に来ていた「パイン」さんも八朔の紹介記事を書いてくれたのでこちらも是非見てみてくださいね :onpu07:

八朔のひなまつりの紹介記事はコチラから

.

staffレッサーさんは「あべのハルカス」へおのぼりさん旅行していました :eye:

あべのハルカスの他にも、世界の高いビル・展望台にも縁があるようです :sign01:

staffぺぺは、世界一高いビル(828m)「At the Top」が気になります :eye:

今度レッサーさんにおすすめをきいてみよう :aicon_bbs20:

記事はコチラから

.

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ