まだ緑

お茶摘みまだかな~とか言ってたら。

気が付いたら始まってました。お茶摘み。

毎日祖父母が新芽を摘んで、釜で蒸して、手でもんでくれています。

今日ちょうど出勤前に茶揉みが始まっていたので、釜蒸し中の茶葉を撮らせてもらいましたー!

大きなしゃもじで加熱していくんですが、この時点ではまだきれいな緑。

でも、香りはすでに鼻によくなじんだ番茶の香り。

これがゴザの上で揉んで乾かされると、ご存じ茶色の番茶になるんです。

だから実は、新茶といっても緑の水色のお茶は飲んだことないという……。

お茶ができるまでが気になる方は、今週末佐用町で行われる手もみ茶づくりに是非参加してみてください!


コダマでした。

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

父の日に「龍力 特別本醸造 元禄秘伝」プレゼント♪

いつも頑張っているお父さんに :shine:

本田商店「龍力 特別本醸造 元禄秘伝」をご応募いただいた方の中から抽選で6名様にプレゼント :w01:

龍力 特別本醸造 元禄秘伝」は、お米の旨み、コクがありながら後味はすっきりとしたバランスの良いお酒です :shine:

火入れ後、内臓貯蔵タンクで1年以上貯蔵熟成されているため旨味とまろ味がましてより一層美味しく仕上がっています :confident:

【ご応募受付期間】2014年5月21日(水)~6月10日(火)まで

PCからのご応募はこちら

携帯・スマートフォンからのご応募はこちら

たくさんのご応募お待ちしてます :w01:

(賞品提供:本田商店

※商品は父の日の前日(2014年6月14日)にお届けします。
※賞品がお酒のため、ご応募は20歳以上に限らせていただきます。

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

相生ペーロン祭 2014

本日5月25日(日)相生ペーロン祭が開催されました :w01:

会場は、多くの人で大賑わい :onpu07:

『海上の部』と『陸上の部』に分かれてイベントが催されていました :hana-ani03:

『海上の部』では、ちょうどペーロン競漕が行われていました :shine:

4チームが一斉にスタートし、息を合わせてオールを漕ぎます :sign01:

漕ぎ手にはスタミナと技術が必要 :sun:

初めて観るペーロン競漕は、圧巻でした :eye:

『陸上の部』のステージイベントでは、和太鼓演奏が催されていました :w01:

和太鼓演奏をされていたのは、芸能集団『野華』のみなさん :heart02:

芸能集団「野華」は、相生市内有志により「元気のない相生を明るくしよう」と呼びかけて1993年に結成、今年で21年目になるそうです。

大人と子どもに分かれて、とても力強く迫力のある演奏をされていましたよ :onpu07:

協催行事として、あいおい白龍城西乗艇場でマリンスポーツフェスティバルが開催されており、体験乗船会が行われていました :yacht:

水上オートバイに乗るなんてなかなか普段はできないことなので、乗せてもらった子どもたちは緊張しつつもとても楽んでいました :onpu07:

相生ペーロン祭では、他にもボートレースやパレード、ライブ等が行われて大賑わいでした :shine:

来年は、スタッフも水上オートバイの体験乗船しちゃおうかな :w01:

>> あいおい白龍城はりまるしぇページはこちら <<

>> はりまの話題はこちら <<

(兵庫県相生市)

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ