編みぐるみに挑戦!

お家時間がまた増えましたね~ :down:

どう過ごそうかと思っていたらたまたま可愛い編みぐるみの本を見つけたので

季節的にどうかと思いましたが・・・ :sweat01:

子供たちに欲しいか聞いてみると、何とみんながどれもこれも「全部欲しい :sign01: :sign01: 」と言ってくれるではありませんか。

もらってくれる人を確保したので「はじめてでも編める!」の見出しを信じ早速編んでみることに!

ここまで編んで気付いた・・・何か変だな~ :typhoon:

お気づきでしょうか?

真ん中に出来た立ち上がり線が本とは逆になっていたんです :sweat01:

編み進め方が外回りではなく内回りで編んでいたのですね :naku02:

ピンクのプリンの方は何とかごまかせますが黄色のピカチュウは凹凸があるのでキビシイ~

次に編むときは間違えないようにしまーす :wink:

編みぐるみ6種類×3とポシェット6、セーターと帽子を編んで欲しいと・・・

お家時間が足りませ――――ん :kao-a02:

と、嬉しい悲鳴をあげてます  :onpu07:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

 

折り紙

キャンディーが講座に通っているセンターに折り紙で色々作られている方がいます。

まずは丑年のウシさん。

くまモンもいました :eye:

色々作った物をいただいたりもします。

先日はトトロを頂きました :hana-ani03:

小さいトトロもお腹に入っていてチビッ子たちもおおよろこびでした :onpu07:

自分でも作れると楽しいだろうなとおもいますが簡単そうなものも数日でわすれてしまい、ガックリ :naku02:

めげずに挑戦したいと思います。 :confident:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

 

水族館を目指して

可愛い魚たちの編みぐるみの本が目につきました^^

まずはアクリルたわしから :kao-a02:

頑張ったのでタワシとして使うのが・・・ :sweat01:

手が入るので、先に指人形として遊ぶことに :penguin:

やはりタワシとしては使えないので編みぐるみを作ることにしました。

次に編んだのはクラゲです。可愛くて :heart02:

難しいかな?と心配しましたが取り敢えずやってみよう・・・

心配したほどでは無く意外と作りやすかったので次の魚も挑戦 :fish:

もっと色んな魚たちを作って水族館を作ろう :shine:

と、張り切りましたが・・・

最近ちょっと飽きてきてしまった :sweat01:

いつか水族館と呼べるほど作りたいです :pisces:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

お家時間を大根で!

キャンデーは月に1度カービングを習っています。

なかなか先生のように上手く出来ませんが練習をして上達したいものです :confident:

大根は人参に比べ柔らかくて細工しやすいですが白・白・白 :sign01:

最近少し目に難が・・・(>_<)

見えづらいのですが頑張りました。

白を活かしてお刺身の器に :sign01:

うーーーーーん :typhoon:

いまひとつ美味しそうになりません :naku02:

そして・・・

何に使おうかチェーンに :sign01:

大根チェーンは5歳の女の子が、珍しかったのかそのまま生で「美味しい :heart: 」って食べてました。野菜スティックのように・・・

食材は無駄にすることなくいつも最後はお味噌汁になります。

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

お家時間

お家に居る時間が多かったので・・・

創刊号がお手頃価格で趣味の時間を楽しめる某連載誌を定期購読していたにも関わらず、このところやりたいことが沢山ありすぎて手付かずになっていた樹脂粘土でパンとスイーツのミニチュアフードを作る :sign01: をやってみました。

特典でディスプレイ用のアイテムが付いていてかわいくて・・・ :kao-a02:

最初に粘土に絵具を混ぜて色を付けそのまま乾かすものや、形成した後レンジで “チン” して後に色を塗るもの :33: 作り方はそれぞれありました。

なかなか楽しかったです :bread:

マカロンの厚みがあり過ぎてしまいましたが、初めてなのでOK :scissors:

このコレクションは創刊号から120号までありますが、お財布と相談の結果50号で一旦お休み :typhoon:

50個作るのに何年かかるやら・・・ :sweat01:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking