★参加者募集中★「燃料電池」工作教室!

夏休みに、一緒に水素エネルギーについて楽しく勉強しませんか

2024年8月23日(金)、エコパークあぼし 姫路市立網干環境楽習センターにて開催される『「燃料電池」工作教室!~水素のエネルギーを知ろう~』の参加者を募集中です

「水素エネルギー」のしくみの簡単な実験を行い、水素で走る神姫バスの動画鑑賞と講座を行います

さらに、エコパークあぼしの「ごみ処理施設」の見学も行われ、楽しみながら環境の大切さを学ぶことができます

対象は、小学3年生以上!

参加費は無料となっています

是非、みなさまのご参加をお待ちしております

【開催日時】
2024年8月23日(金)午前の部 10:00~12:00 / 午後の部 13:30~15:30
【開催場所】
エコパークあぼし 姫路市立網干環境楽習センター
【ご予約】
エコパークあぼし 姫路市立網干環境楽習センター TEL:079-272-9166
>> 2024年の「燃料電池」工作教室!~水素のエネルギーを知ろう~情報はこちら
>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら
★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

★参加者募集中★「ハピエコ講座」

夏休みに、一緒に環境問題やエコについて楽しく勉強しませんか

2024年8月11日(日)、エコパークあぼし 姫路市立網干環境楽習センターにて開催される「ハピエコ講座 ~気候変動についてクイズを散りばめて楽しく学ぼう!~」の参加者を募集中です

一般社団法人 Hidamariの代表理事・村田美穂氏を講師に迎え、クイズを交えながら楽しく気候変動について学びます

さらに、エコパークあぼしの「ごみ処理施設」の見学も行われ、環境の大切さを学ぶことができます

対象は、小学4年生以上!

参加費は無料となっています

是非、みなさまのご参加をお待ちしております

【開催日時】
2024年8月11日(日)午前の部 10:00~12:00 / 午後の部 13:30~15:30
【開催場所】
エコパークあぼし 姫路市立網干環境楽習センター
【ご予約】
エコパークあぼし 姫路市立網干環境楽習センター TEL:079-272-9166
>> 2024年のハピエコ講座 ~気候変動についてクイズを散りばめて楽しく学ぼう!~情報はこちら
>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら
★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

応募受付開始!あぼしまち交流館提供「ガラス製小物」プレゼント♪

あぼしまち交流館提供
\「ガラス製小物」/

はりまるしぇ新プレゼント受付開始
今回はあぼしまち交流館提供「ガラス製小物」を抽選で10名様にプレゼントいたします

地域の皆様の交流活動や文化的活動の拠点であるあぼしまち交流館のプレゼント企画です

今回は「ガラス製小物」を提供してくださいました
空きビンの欠片やトンボ玉の割れ玉を溶かして再利用した、エコで素敵な賞品です

何が当たるかは届くまでのお楽しみに

【応募期間】2024年7月24日(水)~9月10日(火)

>> あぼしまち交流館提供「ガラス製小物」プレゼント企画詳細はこちら

たくさんのご応募お待ちしております

はりまるしぇにて掲載しているあぼしまち交流館ページもぜひご覧ください

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「第17回 あぼしまちキッズ・フェスティバル」に行ってきました♪

2024年6月16日(日)、あぼしまち交流館にて「第17回 あぼしまちキッズ・フェスティバル」が行われました!

毎年恒例となった「あぼしまちキッズ・フェスティバル」
第17回の今回は、100万人のクラシックライブやキッズコーラスなどの”心がおどる”音楽ステージ、よさこいやキッズダンスなどの”体もおどる”パフォーマンスステージ、ペーパークラフトやコマまわし&コマ販売などの体験&物販コーナー、たこばんやスイーツなどのフード&スイーツコーナーが並び、同時開催でコスプレイベント「Color Player in あぼしまち交流館 With キッズフェスティバル」が行われるなど盛りだくさんで開催されました

会場の中へ入ると、家族連れやコスプレイヤーたちでたくさんの人たち。

あひるちゃんすくいをして競い合う子どもたち、エコパーク リサイクル工房のコマまわしなどをして遊ぶ子どもたちの声で大賑わいでした

会場にいる多くの子どもたちが頭に何かをつけています。探してみると…今回初出店となる、市場印刷のペーパークラフトのコーナーで作れるお面でした

「かお」、「くち」、「め」などのパーツを選び、「かお」をベースに各パーツを自分の好きなように貼り付けていきます

とてもかわいくて、かっこいい、世界にひとつだけのお面ができあがりました

お祭り気分を盛り上げてくれる素敵なお面ですね

また、大人気mais のシフォンケーキやパウンドケーキなどのスイーツ、あぼしまち交流館のふわふわかきごおりもありました

ふわふわかきごおりは、10種類以上の味がありどれにしようか悩んでしまいますが、スタッフの方曰く、この日はイベント限定の味がよく注文されたそう日頃はミルクティーがよく注文されるそうですよ
シーズン中はあぼしまち交流館でいただくことができますので、「今日はかきごおりを食べたい!」というときは是非お越しくださいね

>> あぼしまち交流館「ふわふわかきごおり」の詳細はこちら

また、エントランス付近には、いつも大人気のたこばんや、たま家のクレープが販売されていました

そして、ステージがある会場からは大きな掛け声が・・・

よさこいチームの咲夢麗衣が、子どもたちと一緒にステージで
「1、2、3、ダァーッ!」
と大盛り上がり

最初は少し恥ずかしそうにしていた子どもたちも咲夢麗衣のお兄さん・お姉さんと一緒に最後は元気よくパフォーマンスしていました

そして、次のステージ、Yuka’s Dance Clubのみなさまもかっこいいステージを見せてくださいましたよ

休憩時間を挟み、午後からは”心がおどる”「100万人のクラシックライブ」(市場印刷協賛)が行われました

「100万人のクラシックライブ」は、日常に音楽があふれる街を目指して、年間100万人の方と感動を共有することを目的に、全国各地で活動をされています。

演奏家の方が、今から演奏する曲を端的にわかりやすくお話してくださるので、クラシックの曲を詳しく知らなくても、綺麗な音色とともにその情景を思い浮かべながら楽しむことができました

となりのトトロの「さんぽ」では子どもたちが手拍子をしながら心をおどらせ、葉加瀬太郎さんの「情熱大陸」では大人たちも奏者の生音に惹き込まれていました

最後のステージは、司会進行をしていた、Team ティラミスのパフォーマンス

子どもたちはTeam ティラミスがおどるアニメの曲に合わせて、リズムをとりながら楽しんでいました

とても盛りだくさんの「第17回 あぼしまちキッズ・フェスティバル」
子どもたちはもちろん、大人も笑顔が絶えないイベントでした

また来年も楽しみですね

>> 2024年の第17回 あぼしまちキッズ・フェスティバル情報はこちら

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市網干区余子浜)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

第17回あぼしまちキッズ・フェスティバル

2024年6月16日(日)、あぼしまち交流館にて「第17回あぼしまちキッズ・フェスティバル」が開催されます

咲夢麗衣やTeamティラミスなどの楽しいステージ、コマまわし&コマ販売や初出店のペーパークラフトの体験&物販コーナー、たこばんやスイーツなどのフードも並びます

そして、今回の目玉は“心がおどる”「100万人のクラッシックライブ」
キッズ・フェスティバルに合わせて、子供たちも喜ぶ曲を演奏してくださるようですよ

さらに当日は、コスプレイベント「Color Player in あぼしまち交流館 With キッズフェスティバル」も同時開催
自分の好きなキャラクターが会場にいるかも

是非、ご家族そろってお越しください

>> 2024年6月の第17回あぼしまちキッズ・フェスティバル情報はこちら

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking