「第5回あぼしまちエコフェスタ」フリーマーケット出店者募集のお知らせ★

2018年8月26日()開催決定!

今年も「あぼしまちエコフェスタ」がエコパークあぼしで開催されます :kao-a02:

5回目を迎える「あぼしまちエコフェスタ」は、楽しみながら資源の大切さに触れ、
あらためて“エコ”について考えよう! というイベント :wink:

その催しのひとつでもある「フリーマーケット」の出店者を現在募集中です :onpu07:

家庭の不用品や中古品や手づくり雑貨、オリジナル作品などのお店を開いて、
お客さまとのふれあいを楽しんでみませんか  :hana-ani03:
その他にも、体験ブース・飲食ブースなどの出店募集もあります  :fastfood:

会場は館内なので、真夏でも冷房完備で快適に出店できますよ :hana-ani04:
(※飲食ブースは軒下または屋外になります)

イベントの詳細 :shine:

[開催日]2018年8月26日(
[時間]9:00~15:00(無料駐車場完備)
[会場]エコパークあぼし 網干環境楽習センター館内(地図
[出店]1ブース 間口約2.2m×奥行約1.8m
[締切]2018年7月19日(木)まで

詳細はこちらから

フリーマーケットで、ものと人をつなぐ楽しさを感じてみませんか。
出店ご応募お待ちしています  :heart02:

あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちらから

×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×
あぼしまち交流館
〒671-1254
兵庫県姫路市網干区余子浜12番地
開館時間 午前9時~午後5時
休館日  水曜日
×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×-×

ランキング応援クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

いざ『姫路とれとれ市 網干かき祭り』と『網干ふれあいフェスティバル』へ!!

2018年2月4日(日)、エコパークあぼし 網干環境楽習センターにて行われた『姫路とれとれ市 網干かき祭り』と『網干ふれあいフェスティバル』に行ってきました :onpu07:

『姫路とれとれ市 網干かき祭り』は、エコパークあぼし 網干環境楽習センター前広場で行われ、出店店舗数は約50店舗。

多くのお客さまが訪れ、あちこちのブースに行列ができていました :shine:

一番長かった行列が、チームJAOさんの「焼き牡蠣」ブース :eye:

毎年多くのお客さまで行列をなしているブースです :sun:

スタッフの方が焼いてくれた殻付き牡蠣に自分好みに味付ができるスタイルで大人気でした :heart02:

他にも「かきチヂミ」や「カキごはん」などの料理が販売されており、牡蠣を使った料理にみなさま舌鼓をうっていらっしゃいましたよ :restauran:

会場は、風が吹いていてとても寒かったので、スープやチゲなど温かい汁もの料理も人気でした :wink:

途中、播磨の応援マスコット・キャラクター「もりりぃ」が会場に登場。

子どもたちにも大人気の「もりりぃ」に、はりまるしぇスタッフがカメラを向けると、かっこよくポーズを決めてくれました :sign01:

>> 播磨の応援マスコット・キャラクター「もりりぃ」プロフィールはこちら

館入口横にある安全安心啓発ブースでは、白バイに乗って写真が撮れたり、自転車のシミュレーション体験ができたりと、子どもたちがとても喜んで交通マナーについて学ぶことができました。

館内では、同時開催されている『網干ふれあいフェスティバル』が行われ、こちらもたくさんの観客のみなさまで賑わっていました :onpu07:

ステージでは、網干幼稚園の園児たちが元気よく唄って踊っており、その姿に会場は温かい空気に包まれていました :confident:

他にも、開会式でファンファーレを弾いてくださった網干西小学校金管バンドさんや網干中学校吹奏学部さんによる素敵な演奏を聴くことができましたよ :hana-ani03:

また、2階では「文化展」が行われており、地区毎に分かれたブースには写真、絵画、彫刻などさまざまな作品がありました :art:

はりまるしぇスタッフが思わず見入ってしまうような作品も多数 :shine:
本当に力作揃いでした :onpu07:

同じ2階で、「輪投げ」も行われていました :shine:

小さいお子さまはもちろんのこと、大人の方も点をとるために一生懸命に輪投げをされていてとても楽しんでいらっしゃいましたよ :confident:  :heart02:

ご紹介できたのはほんの一部ですが、いろいろなお料理で牡蠣を堪能できて、楽しいステージを観れて・・・大満足のイベントでした :shine:  :shine:

また来年も楽しみです :onpu07:

>> 2018年の姫路とれとれ市 網干かき祭りイベント概要はこちら

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

明日2月4日(日)開催!姫路とれとれ市 網干かき祭り★

明日2018年2月4日(日)、エコパークあぼしにて『姫路とれとれ市 網干かき祭り』が開催されます :shine:

かき料理、かき直売、焼がき販売など網干沖の新鮮な牡蠣を堪能できるイベントです :confident:  :clover:

他にも、姫路グルメや地元農産物、特産品の販売などがあります :shine:

また、同時開催で『網干ふれあいフェスティバル』も開催され、演芸ステージや文化展、青空市などの催しものがあり、『姫路とれとれ市 網干かき祭り』とあわせて楽しめるイベントになっています :sign01:

ハイブリッド戦士 サムライガーも登場し、会場を盛り上げてくれますよ :heart02:

明日は、エコパークあぼしへ行こう :sign01:

※周辺道路は渋滞が予想されるため、無料シャトルバスをご利用ください。[山陽電鉄網干線「山陽網干駅」から無料シャトルバス運行!!]

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

>> 2018年の『姫路とれとれ市 網干かき祭り』イベント概要はこちら

>> 2018年の『網干ふれあいフェスティバル』イベント概要はこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【豪華福箱2018】中身の賞品その13 あぼしまち交流館

はりまるしぇ特別プレゼント企画「豪華福箱2018」
その中身の賞品をご紹介!

:kao-a02: 「こんにちは。はりまうすだよ♪
あぼしまち交流館さんから『とんぼ玉のストラップ』をいただいたよ
カラフルな色がキレイだね。カバンに付けたらハッピーな気持ちになれそう!」

提供 『あぼしまち交流館』
賞品 『とんぼ玉のストラップ』

姫路市網干区にある あぼしまち交流館は、地域の皆様の交流活動や文化的活動、貸室などをご利用いただける施設です。

館内に2017年にオープンした「和カフェ かぐらえ」ではモーニングセットが人気です。毎週土曜日には、新鮮野菜、お惣菜などが販売される「あぼしまち朝市」が開催されています。また様々なシーズンには、イベントやワークショップも開催されることもあり、多くの人で賑わいます。

とんぼ玉のストラップ』は色とりどりのとんぼ玉に鈴がついていて、とても可愛く仕上がったハンドメイド品です。携帯やカギ、カバンなどにつけておしゃれなアクセントにしてみてはいかがでしょうか。

あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら
あぼしまち交流館の取材日記はこちら

「豪華福箱2018」プレゼント企画
「豪華福箱2018」の中身紹介・その他記事はこちらから

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

あぼしまち交流館「あぼしまちイルミネーション」に行ってきました☆

2017年12月16日(土)、あぼしまち交流館にて行われた「あぼしまちフェスティバル」、「あぼしまちイルミネーション」の点灯式に行ってきました :onpu07:

まず、クリスマスコンサートを観るために大ホールへ。

ご覧ください :sign01: この満員のお客さま :f01:

立ち見が出る程です :eye:

観客からの掛け声もあり、笑いもあり、出演者さまとお客さまが一体となったステージを観ることができましたよ :heart02:

続いて、2階で行われている大覚寺の語りべ・物知り展へ。

グループごとにボランティアスタッフの方がついてわかりやすく説明してくださり、お客さまの質問にも丁寧に答えてくださっていましたよ :hana-ani03:

続いて、広場で行われている模擬店へ。

ちょうどお腹が空く時間 :restauran:

ここにも多くのお客さまが模擬店の料理に舌鼓をうっていらっしゃいました :clover:

まずは、チームJAOさんの餃子 :shine:

チームJAOさんのブースはとても仲が良く賑やかで、チームプレイで餃子を焼かれていましたよ :onpu07:

はりまるしぇスタッフも焼きたて餃子をいただきました :confident:  :restauran:

ジューシーで美味しかったです :shine:

続いて、隣のブースの網干中学校PTAさんの焼きいも :sign01:

本格的に業務用の機械で焼きいもをつくられていました :eye:

こちらでも撮影用に焼きたての焼きいもをくださいましたよ :onpu07:

甘くてほくほくでとても美味しくいただきました :confident:

他にもおでんや、お好み焼きなどもありました :hana-ani03:

おでんはご家族でされていて、快く写真撮影に応えてくださいましたよ :camera:

イルミネーションの点灯式の時間になりました :sign01:

姫路市副市長をはじめ、関係者の方からのご挨拶のあと、観客のみなさまとのカウントダウン・・・

3、2、1・・・・点灯 :shine:

真っ暗な三角公園が煌びやかなイルミネーションに照らされてとても素敵な空間が出来上がりました :wink:

「わー、すごいねぇ!」と小さいお子さまも目を輝かせて喜んでいらっしゃいました :heart02:

イルミネーションにも色々あり、

大きなツリー :xmas:

シンプルなツリー :xmas:

トンネル :shine:

階段トンネル :hana-ani04:

カップルシートなど :heart:

いくつもの撮影ポイントがあり、みなさま色んな場所で撮影されていました :shine:

今流行りのインスタ映えもしそうですね :onpu07:

イベントで大人気だったアンパンマンとバイキンマンとの撮影もできましたよ :camera:

こちらのイルミネーションは、2018年1月8日(月)まで開催されていますので是非お立ち寄りください :shine:

(兵庫県姫路市網干区余子浜)

>> 2017年のあぼしまちイルミネーション概要はこちら

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking