太市筍組合の筍水煮でおせち料理★

はりまるしぇで販売している「筍水煮」を買って、おせち料理の準備 :sign01:

缶をあけると、ごろっとしたたけのこがはいっていました :confident:

太市のたけのこは、とても美味しいのでレッサーは大好き :heart02:

でも普段手に入らない『筍水煮』は初めてです :onpu07:

おせち料理に煮物をつくりました :clip:

お正月に家族みんなでおいしくいただきましたよ :restauran:

たけのこの残りは、たけのこご飯に :heart02:

春のたけのこが冬にいただけるなんて幸せだなぁ :sun:

太市筍組合の『筍水煮(松・2号缶)』は、はりまるしぇで販売中です :sign01:

レッサーもオススメ :hana-ani03:

数量限定ですのでご購入はお早めに :onpu07:

>> 太市筍組合はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

 

 

【太市産 筍水煮缶】期間限定でご注文受付中!

美味しい太市産筍をこの季節にも味わっていただけます!

はりまるしぇでは、市場にはほとんど出回っていない
太市産筍の水煮缶のご注文を期間限定で受付中です :shine:

ご購入いただけるのは『太市産 筍水煮(松 2号缶)』

3缶セット・6缶セット・12缶セットの3タイプで、
送料・代引き手数料込みの価格となっています。
>> 太市筍組合はりまるしぇページはこちら

春に味わった太市筍の味が忘れられない!という方、
筍の大好きな方への贈り物に、おせち料理の一品にもいかがですか :wink:

*******************
農事組合法人 太市(おおいち)筍組合
兵庫県姫路市西脇504番地
≫ 太市筍組合はりまるしぇページはこちら
*******************

ランキング応援クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

太市筍組合 『筍栽培講座 2回目』開催!

今シーズンの筍 :takenoko01: の季節はそろそろ終わりですが、生産者の方々は来シーズンに
向けての竹林の手入れ作業がまだまだ続きます  :dash:

太市筍組合では、この時期に行う「芯止め」と「お礼肥」について、
筍組合会員の方々のお話が聞ける講座を、座談会形式で開催します。

あの美味しい太市筍がどのように栽培されているのかがわかる機会です  :shine:
筍栽培に興味のある方なら、どなたでもご参加いただけますよ :kao-a02:

『筍栽培講座 2回目』
開催日:2017年5月21日()10:00~ 自由参加
場 所:太市公民館(地図

*******************
農事組合法人 太市(おおいち)筍組合
兵庫県姫路市西脇504番地

太市筍組合・はりまるしぇページはこちら
*******************

ランキング応援クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ラストチャンス!【太市朝掘り筍】最終特定日割引あり!

毎年、ご好評をいただいている『太市筍朝掘り筍』の出荷がそろそろ終わりを迎えます  :naku02:

本日以降の出荷日は、
2017年4月27日(水)・28日(金)・30日(
となっております。

はりまるしぇでは、4月28日(金)と30日()の出荷分につきまして最終特定割引といたしまして、
最終特価でご注文受付中です :wink:

柔らかくてきめ細かなアクの少ない美味しい筍をこの機会にぜひご堪能ください  :confident:
湯がき方 :takenoko01: はこちらをご参考にしてくださいね。

ご注文はこちら⇒はりまるしぇフリーダイヤル :freedial: 、メールフォーム :mail: からどうぞ :shine:

 

*******************
農事組合法人 太市(おおいち)筍組合
兵庫県姫路市西脇504番地

太市筍組合・はりまるしぇページはこちら
*******************

ランキング応援クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

『太市たけのこ祭り』に行ってきました♪

2017年4月22日(土)、桜山公園にて『太市たけのこ祭り』が開催されました :w01:

毎年、お邪魔させていただいていますが、年々来場者数が増えていっているようです :shine:

たくさんのお客さまで賑わっていました :onpu07:

オープニングでは、元気な和太鼓演奏で子供たちがイベントを盛り上げてくれ、

その頭上には綺麗な虹が :sun:

天気も良く、空も歓迎ムードでした :shine:

会場では、新鮮な野菜や筍の天ぷら、筍ご飯、筍のからあげなどの筍を使った料理が販売されていました :takenoko01:

かまぼこのハトヤさんも「たけのこわかめ棒」を販売されていましたよ :confident:

人だかりができていたので寄って行ってみると、プロのシェフによる筍料理実演と試食が行われており、プロの味にみなさま舌鼓をうたれていました :restauran:

他にも、竹工作の販売や実技もされていてお子さまが楽しそうに体験されていました :aicon33:

竹工作でこんなに綺麗な灯籠もできるのですね :clover:

太市のたけやんは、相変わらず子供たちに大人気 :sign01:

子供たちと記念撮影したり、遊んだり・・・太市のたけやんもお祭りを満喫していました :kao-a02:

イベント開始前から生筍の販売待ちの長蛇の列。

販売されるのは、2Lサイズの筍!とても立派な筍でした :takenoko01:  :shine:

筍を購入された方には特典でくじを引くことができ、販売開始直後、特等が当たられていましたよ :eye:

美味しいものを食べたり、ステージを観たり、家族そろって楽しめるイベントでした :heart02:

(兵庫県姫路市太市中)

「太市特産 朝掘りたけのこ」は、はりまるしぇでも注文受付を行っております :takenoko01:

>> 太市筍組合はりまるしぇページはこちら

太市の筍は、柔らかくてきめ細かなアクの少ない逸品です :wink:

是非ご賞味ください :restauran:

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking