「姫路城皮革フェスティバル2012」と「姫路菓子まつり2012」

現在、姫路の大手前公園で開催されている「姫路城皮革フェスティバル2012」と「姫路菓子まつり2012」に行ってきました :w01:

まずは、「姫路城皮革フェスティバル2012」の会場へ。

それぞれの会社や団体のテントが並び、商品を販売されています :shine:

こちらは革の里さんのテントスペースです。

財布、眼鏡ケース、鞄などなど…いろいろな革製品がありました :moneybag:

革細工体験もできます :shine:

スタッフも初めての革細工制作を体験 :sign01:

イニシャル入りキーホルダー作りにチャレンジ :w01:

水で湿らした革に刻印をセットして金槌で打ち付けます。

この作業は、結構な力を入れて行いました :f01:

塗料を型に染み込むようにたっぷり塗って…

半乾きの絶妙なタイミングで、ひたすら磨く…

そして、ニスを塗って乾いたら完成 :shine:

先生が丁寧に教えてくださるので、初めてでも安心してつくれましたよ :confident:

続いて、「姫路菓子まつり2012」のイベントスペースへ。

はりまるしぇに出店されている「白鷺陣屋」さん、「常磐堂製菓」さん、「三島製菓」さんはお菓子を販売されていました :hana-ani03:

姫路菓子組合が一定の品質と品格を審査し、推奨する認定菓子である「城菓町・姫路推奨認定菓子」ブースには、それぞれの会社・店舗の推奨認定されたお菓子がずらり :shine:

そして、匠の館では、兵庫の匠による工芸菓子の展示が行われていました :bud:

▼「白鷺陣屋」さんの『祝福』

▼「杵屋」さんの『沙羅』

こちらでは、工芸菓子の展示の他に上菓子の製作実演をされていますが、今日は「白鷺陣屋」さんがされていたようです :shine:

 

11月5日(月)まで開催されている「姫路城皮革フェスティバル2012」と「姫路菓子まつり2012」、今週末の土日にはイベントもたくさん行われる予定です :onpu07:
「第25回全国陶器市」も同時開催されています。

お菓子と革の世界へ浸りたい方は、是非お越しください。

「姫路城皮革フェスティバル2012」のイベント詳細は”はりまの話題”にて。

「姫路菓子まつり2012」のイベント詳細は”はりまの話題”にて。

(兵庫県姫路市本町)

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

栗がごろっと一粒入った『はりま家紋(大)』♪

家紋 (大サイズ)

菓匠 小川堂安芸国 『はりま家紋』

大は栗一粒を、小は栗餡を小豆あんで包みさらにしぐれあんで包み、
口どけの良いまろやかで上品なお菓子です。

原材料 : 白アン、砂糖、小豆アン、栗、卵
保存方法 : 常温 (夏期に限り要冷蔵)

★★★★★★はりまるしぇからもご購入いただけます★★★★★★

≫ お買い物はこちらから ≪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

『菓匠 小川堂安芸国』はりまるしぇページはこちら★ ⇒ http://harimarche.com/store/Ogawado/

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

【菓匠 小川堂安芸国】和菓子とインテリアでほっこり♪

鯉

お菓子はもちろんのこと、内装も素敵な小川堂安芸国さん :shine:

ショーケースの中で、かわいい鯉が3匹仲良く泳いでいました :w01:

波のように見えるのはなんとお塩だそうです!

奥様曰く、始めはお砂糖でされていたそうですが、

「お砂糖だと蟻さんが来てしまうかもしれないから、お塩にしたら?」

という、幼いお孫さんの知恵でお塩に変更したんだとか! :heart02:

そして散りばめられた紅葉・・・すっかり秋ですね :maple:

——————————–

小川堂安芸国さんでは、「石やきいも」「栗むしようかん」「栗衣」「みかさ」など、

秋冬限定のお菓子を販売中です♪

石やきいも 栗むしようかん

栗衣 みかさ(小)

はりまるしぇ 小川堂安芸国のページはこちら★ ⇒ http://harimarche.com/store/Ogawado/

(姫路市勝原区)

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

小川堂安芸国のお月見シーズン限定『月見だんご』&『マシュマロ』♪

菓匠 小川堂安芸国さん(姫路市勝原区)にお邪魔しました!

お月見 お月見

中秋の名月は過ぎてしまいましたが、

まだまだお月見シーズンということで、店内にはうさぎや月のモチーフがたくさん :shine:

月見だんご

それでは、お月見シーズン限定商品をご紹介します♪

こちらが『月見だんご』

箱を開けると・・・

月見だんご

そのままセットできてしまうという優れもの!

中のお菓子は、おだんごにこしあんをのせたものです♪

月が雲にかくれている様子に見立てて作られたそうです!

(7個入り 900円)

野あそび

こちらはうさぎと月の形がとても可愛らしいお月見マシュマロ『野あそび』

中にはイチゴジャムが入っています♪

(3個入り 350円)

はりまるしぇ 小川堂安芸国のページはこちら★ ⇒ http://harimarche.com/store/Ogawado/

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

贈り物にもおすすめ♪小川堂『はりま家紋』

家紋 (大サイズ)

菓匠 小川堂安芸国 『はりま家紋』

大は栗一粒を、小は栗餡を小豆あんで包みさらにしぐれあんで包み、
口どけの良いまろやかで上品なお菓子です。

原材料 : 白アン、砂糖、小豆アン、栗、卵
保存方法 : 常温 (夏期に限り要冷蔵)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

↓↓↓ご注文はこちらから!↓↓↓
http://harimarche.com/info/commodity_list.html#ogawado

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

はりまるしぇ 小川堂安芸国のページはこちら★ ⇒ http://harimarche.com/store/Ogawado/

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓