日中暖かくなりましたね。外で体を動かしていると、もうこんな冷たいものが欲しくなります 

みその老舗・甘酒の元祖 小松屋さんの甘酒アイスです 
甘酒のほのかな香味・食感がお楽しみいただけますよ 
また、甘酒は飲む点滴とも言われるほど栄養価も抜群でからだにやさしい食品だそうですよ!
ぜひご賞味くださいませ 
はりまるしぇ・小松屋のページはこちら ← クリックしてみてね 
↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします!
日中暖かくなりましたね。外で体を動かしていると、もうこんな冷たいものが欲しくなります 

みその老舗・甘酒の元祖 小松屋さんの甘酒アイスです 
甘酒のほのかな香味・食感がお楽しみいただけますよ 
また、甘酒は飲む点滴とも言われるほど栄養価も抜群でからだにやさしい食品だそうですよ!
ぜひご賞味くださいませ 
はりまるしぇ・小松屋のページはこちら ← クリックしてみてね 
↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします!
本日4月1日~3日(10:00~17:00)まで大手前公園西側にて「第25回ひめじぐるめらんど」
が開催されています。姫路を中心とした食品会社等による名産・特産品が大集合!!
初日の今日は、お天気も良く沢山の方で賑わっていました 

こちらのステージでは、各店舗・企業の紹介・PRをされていました。
みその老舗・甘酒の元祖「小松屋」さんでは田楽みそ・ゆずみそ・梅のみそのうち2つでお買い得に!!
甘酒アイスも販売。さらに「はりまるしぇを見ました!」と言っていただくと、お得なサービスも有
小松屋⇒http://harimarche.com/store/Komatsuya/
伊勢屋本店さんも和菓子がお買い得です。伊勢屋本店⇒http://harimarche.com/store/Iseya/
白鷺陣屋さんでは、ほかほかの酒まんじゅうや柏餅が並んでいます。
白鷺陣屋⇒http://harimarche.com/store/Hakurojinya/
安富ゆず組合さんでは、沢山の柚子商品。ゆずジュースが試飲できます。
安富ゆず組合⇒http://harimarche.com/store/Yuzu/
他にも東北関東大地震災の募金や姫路城保存修理テーマ館や姫路市書写の里・美術工芸館のコーナー
姫路おでんやB-1グランプリのPRもされています。
この週末、ぜひお出かけくださいね!
(兵庫県姫路市本町)
↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします!
味噌の老舗・甘酒の元祖「小松屋」さんオススメのレシピをご紹介します 
作り置きも出来てとっても便利な「発酵食品の混ぜあわせ」です 
時間のない朝や、夕食の一品にいかがですか?

材料 
糀・・・60g
納豆・・・45g
塩こんぶ・・・少々
にんじん・・・1/2本
みりん・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
かつお節・・・5g
白ごま・・・大さじ1
※お好みで、もどした米ひじき・ちりめんじゃこを少々入れても美味
調理方法 
1. にんじんを千切りにします。
2. 糀を両手でもみほぐし、ばらばらにしてボールに入れておきます。
3. 鍋にみりん・しょうゆ・酒を入れて煮立てた中に、にんじんを入れて柔らかくします。
4. 冷めてからボールに入れた糀の中に味付けしたにんじん・納豆・かつおパック・塩こんぶ・白ごま・ちりめんじゃこ等を入れてかき混ぜれば出来上がり!
※タッパー等保存容器に移して2~3時間寝かせればより一層おいしくなります。
↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします!
いよいよ、今日から二日間 『食・地の座』味覚の展示場が開催されます 
趣のある入り口を通り抜けると、別世界
どこか、懐かしい雰囲気(昭和レトロ?)ただよう会場に、癒されます
今まで食べた事のない商品がたくさん並んでいて、目移りしてしまいます 
前売り券片手に、私も列に並びました
まずは、はりまるしぇでもおなじみの『小松屋』さんのコーナーです 




『本田商店』さんのコーナーもありました 



お酒の試飲コーナーもありますよ 


『白鷺陣屋』さんのコーナーもありました 



他にも、紹介しきれないようなたくさんのお店がありました 










姫路城の中におでんが 





とてもおしゃれな蔵の中では、展示もしてあります 














最後に、しょうが茶を飲んで、温まってきました 
地元にいながら、出会ったことのない、味を食べに行って下さいね~ 
(姫路市手柄)
↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします!

↑ 『食・地の座 味覚の展示場』発表される新作を持ち寄った会員のみなさん ↑
1月22日(土)、23日(日)に『食・地の座 味覚の展示場』で発表される、新作の記者発表が、灘菊酒造(姫路市手柄)さんで行われました 
『食・地の座 味覚の展示場』とは、家業として食に関わる地元のメンバーによる地のモノを使った新作の発表会です。
↑↑↑(画像) をクリックすると、拡大表示されます 
会場には、『夢中天地(播磨の地酒)』 の酒米の米粉を使った商品がたくさん出来上がっていました 

そこに、はりまるしぇにご参加いただいている、小松屋さんや白鷺陣屋さんの商品もご紹介されていました 


米粉のもちもち感や味噌の風味豊かな香りを楽しめるスイーツ

味がしっかりついているのでお酒にはバツグン
、


コーヒーや紅茶やゆず茶を飲みながら食べたい~ 

炊きたての白いご飯が恋しくなる~ 


松尾金物㈱さんの姫路おでん鍋 ↓↓↓ 何に見えますか?
細かいところにもこだわりが・・・ 


『夢中天地』の米粉を使って、『夢中』になって、新作を作り、『食・地の座』 の心意気を高くして、姫路・播磨をアピールしたい・・・とおしゃっていました 
本日は、みなさんより少し早く、試食させていただきました 
熱い思いを込めた品々、皆様にもその美味しさに夢中になっていただきたい 
こだわりの、逸品が1/22(土)・23(日)に発表されます。入場無料。会場では現金、または100円分お得な前売りチケット(11枚つづり1,000円)が使えます。食・地の座の会員のお店でお買い求めいただけます!
地の者が地のモノを地の人に食べてもらいたい
一度に味わえる絶好のチャンスです 
地元にいながら、知らなかった新しい味を探しにいきませんか?
(姫路市手柄)
↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします!