ギフトにもおすすめ♪小川堂安芸国『夏の詰め合わせ商品』

季節のご挨拶に、手土産に…

菓匠 小川堂安芸国の夏用ギフトはいかがですか :present:

店舗にてお求めいただける夏用ギフトを紹介します。

●ゼリー詰め合わせ

【セット内容】
フルーツゼリー×3個
竹フルーツゼリー×4個
くずきり×2個
はりま家紋(大)×3個

●竹水羊羹の詰め合わせ

【セット内容】
竹水羊羹×4個
竹フルーツゼリー×4個
くずきり×2個
はりま家紋(大)×3個

●家紋とくずわらび詰め合わせ

【セット内容】
はりま家紋(大)×3個
くずわらび(柚子味)×3個
くずわらび(黒糖味)×3個

ギフトの詰め合わせ内容は変更可能です。ご希望の商品での詰め合わせを承りますので、お気軽にご相談ください。箱のほかに竹籠の容器もお選びいただけます。

●ご購入は…

直接、お店にてご注文ください。


「はりま家紋(大)」「はりま家紋(小)」は、
はりまるしぇオンラインショップでご注文いただけます。

≫ はりまるしぇでのお買い物はこちらから ≪

************************************
小川堂安芸国
兵庫県姫路市勝原区朝日谷575-1
営業時間 9:00-19:00
定休日 火曜日
************************************

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

贈り物にオススメ◆海苔屋 瀬戸内「播磨のり」

海苔の専門店「海苔屋 瀬戸内」
豊かな味と香りの「播磨のり」

お中元に、海苔屋 瀬戸内の「播磨のり」はいかがですか?

【播磨灘産の海苔】【一番摘み海苔】【味付け】

・播磨灘産の一番摘み海苔を使用
…一番摘み海苔の中から、さらに職人が厳選した最高の海苔です。

・「秘伝のたれ」を焼き上げた海苔に染み込ませる
…ブレンドした天然だしと赤穂の天塩で味を調え、じっくり煮込んだ『秘伝のたれ』を使っています。

海苔屋 瀬戸内の商品をピックアップ!


味附海苔 播磨のり


特選おむすびのり(味付海苔)

●のしのお申し付け・ギフト発送は可能?

「播磨のり」は法事のお供や粗供養、お祝い事へのご用途に最適の品です。
のしのお申し付けも可能
※ご家庭用向け商品の場合はお付けすることができませんので、ご注意ください。

また、ご自宅用と合わせてご注文いただいた場合のみ、ギフト発送が可能です。
ギフトの代金はご自宅用と合わせて代引きで承っております。

●海苔屋 瀬戸内のお買い求め方法

はりまるしぇにてご購入いただけます。
在庫確認のため、即日発送や日時指定ができない場合がございます。
大量注文・日時指定される場合はお早めにご注文ください。

ご注文専用のフリーダイヤル、もしくは :mail: メールフォームからご注文いただけます。

 >>「海苔屋 瀬戸内」のはりまるしぇご購入方法のページはこちら

 >>「海苔屋 瀬戸内」のはりまるしぇページはこちら

----------------
有限会社 瀬戸内物産
〒670-0992
姫路市福沢町168
----------------

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「網干まちなかあるき」が開催されます!

2019年7月6日(土)・7日(日)、網干にて「網干まちなかあるき」が開催されます :onpu07:

各自で自由に網干のまちを散策し、網干の歴史や文化に触れてみませんか。
あぼしまち交流館にて、散策ガイドマップを入手して散策スタート :shine:
旧山本家住宅や龍門寺など名所旧跡にて待機している観光ボランティアガイドが現地で案内してくださいますよ :confident:

網干の名所旧跡(公開案内スポット)は、 旧山本家住宅(要資料代300円)、龍門寺、旧網干銀行、陣屋門跡です :hana-ani03:

また、あぼしまち交流館では下記のイベントが行われます :sign01:

《2019年7月6日(土)》
・あぼしまち朝市(7月6日のみ)

《2019年7月7日(日)》
・記念講演会 「揖保川と網干」
・映写会 「いにしえの網干」
・「網干まちなみ写真コンテスト」展示・表彰式

みなさまのご参加お待ちしております :heart02:

>> 2019年7月の網干まちなかあるきイベント情報はこちら

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

★プレゼント★炭じいのおすみつき・ロハスにバーベキュー♪

ご応募されましたか?
「炭じいのおすみつき(オガ炭)」のプレゼント企画!
夏休みにバーベキューに大活躍の炭♪

オガ屑から作られた「炭じいのおすみつき(オガ炭)」は、ロハスな炭として注目されていますよ(*^_^*)
また煙が少ないことから、焼肉屋さんなどの飲食店で使う炭として、採用されています :shine:

●「炭じいのおすみつき(オガ炭)」の特徴とは

バーベキューで困ってしまうのが、
 :typhoon: 「炭に、火がつかない!」
 :typhoon: 「煙ばかりで、けむたい!」
 :typhoon: 「あれ?もう火が小さくなっている。炭を足すのが面倒!」
と、バーベキューでお困りではありませんか?

兵庫炭化工業が作っている「炭じいのおすみつき(オガ炭)」は、
:shine: 着火が早く
:shine: 煙が少なく
:shine: 火持ちがよい
 です。 :kao-a02:

また、好きな大きさに割ることができます。手でポキッと、簡単に折れます(#^.^#)

当たった方も、当たらなかった方も、是非、お使いになって、体感してみてくださいね!

●そもそも「炭じいのおすみつき(オガ炭)」って何?

兵庫炭化工業が作る「炭じいのおすみつき」とは、「オガ炭」と呼ばれる「」のこと。
1. オガ屑を加熱圧縮
2. 薪(オガライト)に成型
3. 薪(オガライト)を炭化
4. オガ炭が、完成!
≫詳しい木炭加工方法についてはこちらのページをご覧ください。


(オガライトを窯に入れ800℃~1200℃の高温で焼き炭化させます。)

●「炭じいのおすみつき(オガ炭)」プレゼントのご応募はこちらから

 :present: プレゼント内容 :炭じいのおすみつき(オガ炭)5kg入
 :present: 当選人数:5名様(抽選)
 :present: 応募期間:~2019年7月16日(火) :f01:
≫プレゼント応募はこちらから

≫はりまるしぇスタッフが「炭じいのおすみつき(オガ炭)」を使ってのバーベキューの様子はこちら

≫兵庫炭化工業はりまるしぇページはこちら

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
兵庫炭化工業株式会社
宍粟市一宮町安積1406-15
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

革の里へ行ってきました。

2019年6月6日(木)、トライやるウィークで就業体験に来てくださった学生さんと『レザータウン姫路 革の里』へ取材に行ってきました :kao-a02:

こちらでは革を加工した製品の展示やレザークラフト製作を体験することができますよ :hana-ani03:

学生さんたちも一生懸命に体験製作をしていました :sign01:

レザークラフトで革を加工する際は様々な道具を用いて作ります。

不思議な道具がたくさんあって、強い興味をそそられますね :shine:

体験が終わった後は施設の中を見学させていただきました。

エプロンなど革を加工した革製品がたくさんありましたよ  :onpu07:

入っている革も見つけました。
青地にお花の模様がとても綺麗ですね :hana-ani04:

兵庫の革産業は全国シェア70%を占めているとても重要な存在です。

今回それに触れることができてとても嬉しいなと思います。

今度は家族と一緒に、レザークラフト体験をしに革の里へ行きたいです :heart02:

(兵庫県姫路市花田町)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking