これからの寒い時期に・・・あったかそうめん『揖保乃糸 にゅう麺』

 

体の芯から温まる美味しさ『揖保乃糸 にゅう麺

「揖保乃糸」には、「素麺」以外にも「にゅう麺」や「うどん」などがあります!
にゅう麺」は、揖保乃糸で造った3分でできる即席麺。
寒い季節や、食欲の無い時に、いかがでしょうか♪

揖保乃糸』は、はりまるしぇコールセンターまたはメールフォームよりご注文いただけます!
ギフトまたはご自宅用に・・・ぜひご利用ください♪

↓↓↓ご注文はこちらから!↓↓↓
【マルキ株式会社】 http://harimarche.com/store/Maruki/

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

一味違うご家庭用のり!

海苔屋 瀬戸内の”ご家庭用のり”の中から、「鬼崎海苔」「佐賀海苔」「網干海苔」をご紹介!(`・ω・´)

鬼崎海苔 焼のり 板のり10枚分

【鬼崎海苔】 焼のり 板のり10枚分

佐賀海苔 焼のり 板のり10枚分

【佐賀海苔】 焼のり 板のり10枚分

網干海苔 焼のり 板のり10枚分

【網干海苔】 焼のり 板のり10枚分

 

おいしくて便利なご家庭用のり :shine:

他にも様々な種類がありますよ!(詳しくはこちら

はりまるしぇコールセンターまたはメールフォームにてご注文受付中です!

 

↓↓↓はりまるしぇ海苔屋 瀬戸内のページはこちら↓↓↓
http://harimarche.com/store/Setouchi/

 

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

 

ど根性大根『大ちゃん』ストラップ!

あいおい白龍城特産品売場にて好評販売中の、『大ちゃんグッズ』のご紹介♪

携帯ストラップ(楕円型)
携帯ストラップ(楕円型)

かわいい楕円型の「大ちゃん」ストラップ。
楕円の中には、ど根性大根「大ちゃん」が描かれ、朱色で「ど根性 大ちゃん」の文字をプリント。
房には、「ど・根・性」をあらわす3つの玉がついています。
房の色:スカイブルー(水色)、レモンイエロー(黄色)、ライムグリーン(黄緑色)、ヴァイオレット(紫色)、ピンク(桃色)

携帯ストラップ(立体)
携帯ストラップ(立体)

大ちゃん商品の中で、一番の人気商品。
ど根性大根「大ちゃん」がアスファルトから顔を出した姿を立体として表現。
合格祈願の祈祷をしてますので、これを持って受験に望んだ高校生が、志望大学合格という実績も!?
鈴の色:レッド(赤)・グリーン(緑)・ブルー(青)・ピンク(桃)

携帯ストラップ(円形)
携帯ストラップ(円形)

丸型の中に、アスファルトから顔を出したど根性大根「大ちゃん」が描かれています。
あなたの携帯電話のお供に!
背景がホワイト:赤色で「根性」の文字をプリント
背景がメタル:「ど根性大根」が浮き彫りに

他にもあります『大ちゃんグッズ』!⇒http://harimarche.com/store/Peironjo/list.html

お土産にもおすすめです(^ω^)

↓↓↓詳しくははりまるしぇあいおい白龍城ページをご覧ください♪↓↓↓
http://harimarche.com/store/Peironjo/

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

香ばしく甘さ控えめのあっさり味。常盤堂の『かりんとう』

常盤堂製菓の数ある商品の中から、今回は『里ごのみ ミックスかりんとう』『大王 黒かりんとう』の2種類をご紹介します(`・ω・´)

大王 黒かりんとう 里ごのみ ミックスかりんとう

【里ごのみ ミックスかりんとう】(145g)写真右
価格:220円

大王かりんとうなど5種類のミックスかりんとうです。

【大王 黒かりんとう】(155g)写真左
価格:220円

一口サイズで食べやすい丸い形状のかりんとうです。

 

長年の伝統に裏打ちされた優れた職人の技術の結晶を、ぜひご賞味ください :shine:

はりまるしぇ 常盤堂製菓のページはこちら★ ⇒ http://harimarche.com/store/Tokiwado/

 

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

【革の里会員】トータル・レザー・サポート

革の里会員の『トータル・レザー・サポート』様をご紹介します :w01:

会社名の通り、『トータル・レザー・サポート』さんは鞄作りの資材の販売から取り寄せまでをトータルにサポートしてくださいます :shine:

今回は、『トータル・レザー・サポート』企画開発の渡辺さんにお話をお伺いしました。

革の里の『トータル・レザー・サポート』さんのコーナーには、革でモノ作りするための資材やメンテナンス用商品がたくさんあります :onpu07:

まずは、工具をご紹介します。

▼こちらの3セットでバネホックを取り付けられます。

バネホック(左上)、打具(右上)、打台(左下)

▼こちらは、手縫い用の工具です。

菱目打ち(上2つ)、手縫い糸(右下)、手縫い針(左下)、ろう(中央下)

▼革紐を作るための道具のストランダー(左)と縫いしろなどをすく道具のスキーバー(右)

続いて、メンテナンス商品。

▼ヌメ革用クリーム(ナチュラル素材専用のクリーム)

▼レザークリスタル(革製品をリフレッシュするクリーム)

▼レザークリーン(ツヤ革専用の泡状汚れ落としツヤ出しクリーム)

そして、資材です。

▼各種芯材も取り扱っています。

上から、かばんの型紙、財布の芯などに使うチケン紙(0.3mm)、ウェブテックス(下3枚)は0.4mm・0.6mm・0.9mmが常時置いてあります。

革の里に置いていないモノが欲しければ取り寄せてくださったり、抜き型や刻印も作成していただけます。もし欲しい革があれば探してくださいますし、染織のみも可能だとか :onpu07:

その他、講師派遣もされていらっしゃるそうです :sign01:
こちらもご希望の時間数や予算等に合わせて、体験内容の相談にも乗ってくださいます。

そして今回お話をお伺いした渡辺さんは、革の里で鞄作りの講師もしていらっしゃいます :confident:

▼革の里の生徒さんが作成した鞄

鞄に関する資材は何でも取り寄せてくれ、鞄作りの専門家がいろいろとアドバイスしてくださる『トータル・レザー・サポート』さん :heart02:

今回ご紹介したモノ以外でも鞄作りの資材で欲しいものがあれば、まずは『トータル・レザー・サポート』さんへご相談ください :w01:

★ はりまるしぇ「革の里」ページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking