姫路科学館の企画展『お正月あそびのカ・ガ・ク』に行ってきました!
凧あげ、羽根つき、コマ回しなど、日本の伝統的なお正月あそびを科学的な視点でわかりやすく説明する展示です。
コマ回しなどの体験もできて面白いですよ。
是非、見に行ってみてください♪
はりまるしぇ 姫路科学館ページにてご紹介中です♪
はりまの話題で新春の姫路科学館の催しの情報を掲載しています!
詳しくはこちらから♪
姫路科学館の企画展『お正月あそびのカ・ガ・ク』に行ってきました!
凧あげ、羽根つき、コマ回しなど、日本の伝統的なお正月あそびを科学的な視点でわかりやすく説明する展示です。
コマ回しなどの体験もできて面白いですよ。
是非、見に行ってみてください♪
はりまるしぇ 姫路科学館ページにてご紹介中です♪
はりまの話題で新春の姫路科学館の催しの情報を掲載しています!
詳しくはこちらから♪
昨日、ちくさ高原スキー場へ行ってきました
ちくさ高原スキー場は、関西唯一のスキー専用ゲレンデなので、とっても安心です
前日から少し寒くなり
千種町に入るとに入るとこんな感じです
除雪車も出動していました
それでも、姫路を7時過ぎに出て9時には到着しました
早速、第3ペアリフトに乗ってパノラマコースへ
少し吹雪いていますがふわふわのパウダースノーです
とてもコースが広くて、初すべりにはちょうどいい感じです
バイパスを通ってレストハウスへ
少し早いですが、お昼にしました
親子丼とステーキ丼に決定
あつあつ ぷりぷりしててとっても美味しかったです
続いて一押しのステーキ丼です
お肉の下のシャキシャキ玉ねぎと相性が抜群
甘ーいたれも最高です
食事の後は、レストハウスの中にある暖炉ほっこりタイム
食事の後は、パラレル2号に乗って標高1,125メートルの頂上へ
途中でリフトが下りますジェットコースターのようで少しドキドキ
メルヘンコースを一気に滑ります
こちらはそり専用です小さなお子さんが沢山すべっていました
少し寒かったですが、とても気持ちが良かったです
はりまるしぇ出店を記念して、ちくさ高原スキー場「リフト1日券 引換券」を抽選でペア5組10名様にプレゼントします!!
詳しくは、ちくさ高原ネイチャーランドはりまるしぇページにて ⇒ http://harimarche.com/store/Chikusa/
(兵庫県宍粟市千種町西河内)
★ちくさ高原ネイチャーランド★
(2011年12月31日(土) 午前7:00現在)
【天候】 曇り 【気温】 -4℃
【積雪】 70㎝
【リフト運行状況】 ●第1リフト・第2リフト・第3リフト● 運行いずれも運行しています。
☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆
ちくさ高原ネイチャーランド
兵庫県宍粟市千種町西河内 1047-218
公式ホームページhttp://www.chikusakogen.com/
☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆
ちくさ高原スキー場『リフト1日券 引換券』を
抽選で5組10名様にプレゼント!
【プレゼントご利用可能期間】プレゼント到着~2012年3月の営業期間中まで
【応募期間】2011年12月31日(土)~2012年1月15日(日)まで
↓↓↓詳しくはこちら!↓↓↓
http://harimarche.com/store/Chikusa/
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
★ばんしゅう戸倉スノーパーク★
(2011年12月31日(土) 午前10:24現在)
【天候】 晴れ時々曇り時々雪 【気温】 -3℃
【積雪】 95cm(3cm) 【雪質】 湿雪
【リフト運行状況】 ●振子沢リフト・高丸リフト・みはらしリフト・ムービングベルト・ちびっこゲレンデ●
いずれも運行しています。
☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆
ばんしゅう戸倉スノーパーク
兵庫県宍粟市波賀町戸倉207
公式ホームページhttp://www.bansyu-tokura.com/
☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆
ばんしゅう戸倉スノーパーク『リフト1日券 引換券』を
抽選で10組20名様にプレゼント!
【プレゼントご利用可能期間】プレゼント到着~2012年3月の営業期間中まで
【応募期間】2011年12月17日(土)~2012年1月10日(火)まで
↓↓↓詳しくはこちら!↓↓↓
http://harimarche.com/store/Bansyu-tokura/
『革の里』会員の「アルファレザー」様をご紹介します
アルファレザー様は、革の仕上げを中心とした作業をされており、
型押しおよびフィルム加工などの特殊加工を得意としていらっしゃいます
▼これらの革のように特殊加工をすることによって革に表情を持たせます
▼こちらが、その特殊加工を行う機械です
主にアルファレザー様では、牛革やバッファロー革で鞄を作られています
▼バッファロー革です
型押しをされているように見えますが、こちらは加工をしていない自然な革だそうです
たいへん味があります
実際にこれらの加工した革を使ってミシンや皮漉(かわすき)機で鞄作りをされている様子を見学させていただきました
▼こちらは、皮漉機
この機械では、▼このように斜めに革が漉かれます
これは、厚い革でもミシンで縫い易くするための機械だそうです
▼つづいて、平ミシン
主に革を直線縫いをする時に使用されます
▼そして、筒型ミシン
主に筒状になったものをこちらで縫います
このようにして革を加工し表情を持たせミシン等の機械で縫われた商品が▼こちらになります
本日は、社長の田中様に色々とご説明していただきました
田中様は、革の里のスクールに通ってものづくりを学ばれたそうで、
自由な発想でものづくりを出来るように心がけていらっしゃるそうです
先日、「ニューレザーコンテスト2011」で『経済産業省製造産業局長賞』を受賞されました
▼こちらが、受賞した革で作った鞄です
オシャレなバッグです
革の里では、アルファレザー様が作られた革や製品が展示されていました
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アルファレザー
〒671-0256 姫路市花田町高木280(大喜皮革内) [地図]
TEL:079-282-3859
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・
革の里 Leather town TAKAGI
〒671-0255 兵庫県姫路市花田町小川1180-1 ポケットパーク花田内 [地図]
・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・
はりまるしぇ「革の里」ページはこちら ⇒ http://harimarche.com/store/Kawanosato/
「旬花のお店花もん屋」にてお正月フェア開催中
お洒落な寄せ植えで玄関先を明るく飾ってみませんか
お正月にぴったりのミニ門松や、苔玉、寄せ植えなど、種類も豊富です
先ずこちらはミニ門松
ミニサイズなのに存在感もあって素敵です
続いて、苔玉
とっても可愛い寄せ植え&寄せかごアレンジ
ミニサイズのお洒落な鉢植え
職人の技が光る花もん屋オリジナルの「松竹梅」
とってもおめでたいお正月の飾り物です
★お正月フェア&花もん屋の詳細はこちら ⇒ http://harimarche.com/store/Hanamonya/
★「はりまるしぇコラム」にて、門松の由来など豆知識も掲載中です
是非チェックしてみてくださいね