太市筍組合で、明日3月15日から筍の販売を開始します!
今季初物の『太市特産朝堀り筍』を是非ご賞味ください!
革の里では、はりまるしぇをご覧の方限定で特別プレゼント企画を実施中です
革の里に行って、「はりまるしぇを見ました」と言っていただくと、
革の里オリジナル小銭入れを先着5名様にプレゼントします
※先着順のためプレゼントがなくなり次第終了です!
☆革の里 Leather town TAKAGI☆
〒671-0255 兵庫県姫路市花田町小川1180-1 ポケットパーク花田内 [地図]
営業時間:10:00~17:00 ※月曜定休※
▼革の里プレゼント企画の詳細情報はコチラ▼
はりまるしぇ『革の里』 http://harimarche.com/store/Kawanosato/
この季節ならではの味覚、播磨灘でとれる大粒のカキ
先日、室津の津田宇水産「海宝」で味わってきました!
いただいたカキフライ
カキ釜飯
キレイな海で育った良質のカキは加熱しても身が縮まず、臭みもありません
新鮮なお刺身もいただき大満足!!
ぜひ津田宇水産2Fの「海宝」にてとれたて新鮮な海の幸を堪能してみてくださいね
今年もイカナゴのシーズンですね!
3月3日にいかなご解禁のニュースを聞いてから、今日でちょうど1週間。
我が家の周辺でもイカナゴのくぎ煮を作っているご家庭から良い匂いがしています。
相生市にあるあいおい白龍城さんでもイカナゴ販売中です
生イカナゴの販売コーナー、活気でいっぱいです
トラックでイカナゴ到着
西はりま区域の海で水揚げされた新鮮なイカナゴが運び込まれています
日によって変動はあるそうですが、今日は1kg1200円でした。
サイズはちょっとまだ小ぶりで2~3cmです。ピチピチしています
みるみる飛ぶように売れていきます。
水揚げされる時間の関係で多少遅れることもありますが、朝はだいたい9:30からの販売で、お昼以降になると売り切れてしまいます。
今年のイカナゴはやわらかくておいしいとお聞きしましたよ。
釜揚げされたイカナゴ(新子)も売っています
↓
ぽん酢をかけて食べるのもよし、吸い物やみそ汁に入れたり、サラダにも合うそうです。
マヨネーズとの相性抜群だとか
「カルシウムも豊富ですから育ち盛りのお子さんにも食べて頂けるとうれしいです」とお話下さいました
店内には地元の野菜やさまざまな食材がならび、大勢の人がお買物されていました。
みなさんも、お買物がてら、春を告げるイカナゴをお求めになってみてはいかがでしょうか~
あいおい白龍城はこちら ← クリックして見てね
(相生市)
↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします!
昨日、宍粟市山崎町にある老松酒造さんの酒蔵で”お酒にパンの笛をきかせるコンサート”が開催されました。
”パンの笛”ってどんな笛・・・?! 初めて聞く楽器にいろいろと想像しながら向かいました♪
酒蔵の入口には、お酒やCDが並べられ、来られたお客様には温かい甘酒がふるまわれていました
ひんやりとした酒蔵には、ずらりと椅子が並べられ立ち見の方もいらっしゃるほど大勢お越しになりました。
演奏して下さるのは、日本初のパンフルート奏者になられたという岩田英憲(いわたひでのり)さん。
TVのテーマ曲やラジオ・TVのCMなど多くでご活躍されていらっしゃる方です。
岩田さんは、老松酒造・前野正晶社長の妹である橋本陽子さんの大学時代の恩師でもあり
老松のお酒の大フアン!! 「老松の酒蔵で演奏したい」との長年の思いがついに実現したそうです。
陽子さんの進行でコンサートが始まりました。
天井の高い酒蔵が、ちょうど良い感じになって響きわたりました。
童謡・クラッシックなどの曲に加え、小学生のお子さんがいらしてるとのことで「トトロ♪さんぽ」や
私も好きな「いきものがかり♪ありがとう」など色々なジャンルの曲をご披露して下さりました。
そして陽子さんが作曲”老松”~風に香る神の酒~(老松の酒をイメージした曲)も発表され、
陽子さんの美声と、陽子さんのお嬢様の千佳さんによるピアノ演奏も聴くことが出来ました。
あっと言う間の1時間、心にしみわたる美しい音色にすっかり聴き入ってしまいました♪
そして、こちらが”パンの笛(パンのフルート)” 少しずつ長さの違う細い竹が並んで出来ています。
これをハーモニカのような感じで横に吹いているんですね。尺八に似たようなかすれた低音から
鳥のさえずりのような高音まで出すことができ、大きさも何種類かありました。
”パンの笛”というのは、ギリシャ神話の牧神「パン」という名前に由来しているそうなんです。
食べるパンとは全く関係ないんですね~
コンサート終了後には、岩田さんのCDや老松さんのお酒などをお買い求めになるなど賑わいました。
心地良い柔らかな音色にお酒も”うっとり”したのでは・・・? 益々美味しくなっていることでしょうね!!
(兵庫県宍粟市山崎町)
こちらもご覧くださいね⇒はりまるしぇ・老松酒造
↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします!