久々に美味しいシュークリームを見つけました
残念ながら播磨地域のお店ではないのですが・・・
しっかりした生地に、なんとも言えないおいしさのクリームが入っていました
珈琲は、ネルドリップ抽出による本格的なものです
なんとこのセットで550円でした♪
ペックルいちおしです!!
◇ 五十鈴川カフェ ◇
↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓
小川堂安芸国の「うぐいす餅」と「よもぎだんご」をご紹介(・ω・)
【うぐいす餅】
つぶあんのうぐいす餅です。
【よもぎだんご】
つぶあんのよもぎだんごに、きな粉をかけました。
『菓匠 小川堂安芸国』はりまるしぇページはこちら★ ⇒ http://harimarche.com/store/Ogawado/
↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓
もちむぎのコロネ&マロンパイを食べてみました
はりま地域で行われるイベントでもよく見かけるもちむぎ製品ですが、スイーツとして食べるのははじめて
コロネはサクサクで中のカスタードクリームもなかなか絶品、マロンパイは外がサクサクで中が少しもっちりとした食感でした
もちむぎのパイ生地は、普通のものより更にサクサク感が強い気がします
(食べ比べた訳ではないので購入したお店の商品がたまたまサクサクに作られていただけかも? )
このスイーツたちに使われている「もちむぎ」は大麦の一種で、穀類の中でも食物繊維が豊富で、糖質が少なく、血圧上昇抑制や血中コレステロールを下げる働きがあると言われています
福崎町の名産品で、福崎町のイメージキャラクターサキちゃんは、よく見ると頭上にも「もちむぎぱすた」をのせていましたよ
お兄さんのフクちゃんと揃って「もちむぎぱすたの食べ歩き」が趣味なんだとか
次は、もちむぎぱすたを食べてみたいな
↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓
ちくさ高原スキー場の雪まつりに行ってきました
雪だるまコンテスト・子供そり遠距離競争・餅まき等イベントが盛りだくさんです
雪だるまコンテストの受付は行列ができていました
家族みんなで、力を合わせて雪だるま作っていました
ちぐみん や しーたんも
キャラクターの雪だるまも
大きなスコップやスプレーを使って雪だるまを作っていきます
こちらは子供そり遠距離競争の様子です
表彰式の始まりです
ちぐみん と しーたん も登場です
もみくちゃ
入賞者の方には素敵な賞品が ちぐみん から手渡されました
雪まつりのフィナーレを飾るのは恒例の餅まきです
お餅が空を飛んでいます
餅まきの後は・・・
ちぐみん と しーたんと一緒に記念撮影です
とても楽しい1日でした
☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆
ちくさ高原ネイチャーランド
兵庫県宍粟市千種町西河内 1047-218
はりまるしぇページ‐http://harimarche.com/store/Chikusa/
公式ホームページ‐http://www.chikusakogen.com/
☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆
↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓